宮下公園封鎖

1
石橋秀仁 @zerobase

ウェブの言論を味方につけようと思ったら、一時的に言論が盛り上がった瞬間の追い風を利用して、相手に自身の要求をのませるようなシナリオを最初から用意したうえで情報戦・PRに望んで、戦略的目標を達成したら早急に手じまいするのがよいと思う

2010-09-25 21:47:23
石橋秀仁 @zerobase

社会運動の看板に「みんなの」は拙い。その「みんな」って誰を含んでいて、誰を含んでいないのか。〈みんな〉の境界に自覚的かどうか。独善的・排外的かどうか。境界に自覚的で、外部との共生に謙虚な集団にだけ「みんなの○○」を名乗ってほしい。

2010-09-25 21:59:51
石橋秀仁 @zerobase

「みんなの○○」という名前の社会運動は、最初からその運動への反対派を〈みんな〉に含んでないわけだ。その〈みんな〉は独善的で、排外的な思想を表していて、むしろ「みんなの」という看板に相応しくない集団であることを自称しているように見える。

2010-09-25 22:01:03
ゆきお @Yuki___o

@zerobase そこは、べき論と同じく、不特定多数の善意を悪用するための方便ですので、使う人間こそ信用してはいけないというテーゼを展開しているのではないでしょうか?<みんなの

2010-09-25 22:01:54
かずいず @kazuis38

宮下公園辺りは夜は怖すぎて近づけない。 RT @zerobase: この動画はお薦めです -- 「ナイキ公園」整備へ 渋谷区が宮下公園で行政代執行 http://t.co/pDoAXLV via @youtube

2010-09-25 22:03:16
石橋秀仁 @zerobase

@Yuki___o そうなんですよね、「みんな」と「べき論」どちらも安易に使うことの根っこは同じで、独善と排外だと思います。

2010-09-25 22:04:52
石橋秀仁 @zerobase

渋谷区議会議員 鈴木けんぽうの渋谷区議・活動日記:宮下公園運動施設管理条例について - livedoor Blog(ブログ) http://bit.ly/acn0FF

2010-09-25 22:08:23
石橋秀仁 @zerobase

渋谷区議会議員 鈴木けんぽうの渋谷区議・活動日記:宮下公園の一部閉鎖について - livedoor Blog(ブログ) http://bit.ly/cknURj

2010-09-25 22:10:09
石橋秀仁 @zerobase

渋谷区議会議員 鈴木けんぽうの渋谷区議・活動日記:宮下公園問題を整理してみました。 - livedoor Blog(ブログ) http://bit.ly/cfveVD

2010-09-25 22:10:48
石橋秀仁 @zerobase

「公園を追い出される人がかわいそう」という感情は分かるが、本筋はこっち。目先にとらわれて本筋を見失ってはいけない。>基本は自立支援の取り組みが重要ですから、そちらを強化していくべきではないでしょうか。 http://bit.ly/cfveVD

2010-09-25 22:14:30
山田 でんき @z1yam

まったくそのとおり!拍手。RT @isogai_tw 宮下公園辺りは夜は怖すぎて近づけない。 RT @zerobase: この動画はお薦めです -- 「ナイキ公園」整備へ 渋谷区が宮下公園で行政代執行 http://t.co/pDoAXLV via @youtube

2010-09-25 22:18:11
石橋秀仁 @zerobase

地方自治の市民活動・社会活動で、行政とくに官僚に対しての活動って、何か意味あるのかな?官僚は単に実行してるだけ。議員・政党に働きかけ→議会→首長→行政を動かすのが結局は近道だし王道では?

2010-09-25 22:37:31
石橋秀仁 @zerobase

官僚は単にまじめに仕事してるだけかもしれないし、その人には何の権限もないかもしれない、というか普通ないだろう。そういう官僚も同じ市民・生活者でもあるわけだし、残業が増えたりして家族と過ごす時間が減ったりするのはかわいそうだ。

2010-09-25 22:40:42
石橋秀仁 @zerobase

政治的問題は官僚じゃなくて政治家に働きかけるのが筋だよなあと思うんだけど、どうですかね。

2010-09-25 22:40:54