全てにおいて文字列頼りのプログラミングってどうなの? 他に方法は無いの?

@PG_kura さんの「クラスを階層構造の付いた文字列で管理するのは無理があるんじゃない?」という話から色々発展していった一連の会話です. 途中から @pokarim さんと @naka_aki_spl さんも加わっています. 「誰でも編集可」にしてあるので好きにいじってください. えー, 途中から話題がプログラミングそのものに発散してるのでタイトルを修正しました. 続きを読む
10
pokarim @pokarim

言語の処理系にIDEを含めるというと、ちょっと語弊があるかもしれない。言語とIDEをただ一緒にするだけという話に違和感を感じるのはよくわかる。

2010-09-26 01:19:01
くっくっkura 🇯🇵🦀 @PG_kura

@cocoatomo はい。そういう現状にまで昇華できたのは、Java の言語仕様に Eclipse 用の機能が搭載されたわけじゃなくて Eclipse ががんばっただけではないですかね。

2010-09-26 01:20:48
tomo🐧@learning @cocoatomo

@PG_kura そうです. 残念ながら Eclipse の支えがあったから java はここまでメジャーになれたんだと思います. じゃなきゃ Hello, World 出すだけで, あんなにタイプしないといけない言語が流行るわけないです.

2010-09-26 01:22:59
mkszk @m_k_szk

名前=IDな言語って主流ではあるけれど、そうでないものも多いような気がするなあ。>http://togetter.com/li/53761

2010-09-26 01:23:50
pokarim @pokarim

プログラミングの本質が抽象構文木の構築なら、文字列にシリアライズされたソースコードが第一義的である必然性はない。

2010-09-26 01:24:34
pokarim @pokarim

テキストファイルとしてのソースコードは、プログラムの一部をシリアライズしたものって考えることもできるんじゃないか。

2010-09-26 01:26:08
くっくっkura 🇯🇵🦀 @PG_kura

例えば HTML っていう規格があって、それに従ってクライアントを自由に作っていいからブラウザが進化できる。twitter API が決まっているから多彩なクライアントができる。ソースは一つでもそれと人をつなぐ部分は交換可能でいられる。プログラミング言語もそれと同じがいいと思う。

2010-09-26 01:27:46
しめじ(smeghead) @smeghead

その場合にもプログラムが自動生成できることが保証されるべきですよね。ソースバイナリの仕様が完全に公開されるなど。 RT @pokarim: プログラミングの本質が抽象構文木の構築なら、文字列にシリアライズされたソースコードが第一義的である必然性はない。

2010-09-26 01:28:14
pokarim @pokarim

.@meter_k_second 名前=IDでない言語というとどこら辺でしょうか?

2010-09-26 01:28:19
pokarim @pokarim

ぼくはExcel使う人はみんなプログラマだと思ってます。 RT @kmizu: @kis 非プログラマがプログラムを作る自体が到来するのはかはちょっとわからないですが、たとえばプログラムの一部がExcelの表みたいな形で見えてて、その部分は非プログラマが編集できるとかそうい...

2010-09-26 01:30:05
どみにをん525 @Dominion525

@PG_kura 例えばx86っていう命令セットがあって、それらに従えば生成元は何だっていいから、上位レイヤは進化できる。命令セットは一つだから多彩なコンパイラや多様なプログラミング言語が繚乱出来る。どんな書き方でも最終的に機械語の命令列が吐ければ良い、みたいな? [3gs]

2010-09-26 01:33:36
pokarim @pokarim

そうですね。RDBMSとデータファイル、sql dumpの関係が近いと思います。RT @smeghead: その場合にもプログラムが自動生成できることが保証されるべきですよね。ソースバイナリの仕様が完全に公開されるなど。 RT @pokarim: プログラミングの本質が抽象構文木

2010-09-26 01:33:40
くっくっkura 🇯🇵🦀 @PG_kura

@Dominion525 あーなんか表現は似てるんですが、プログラミング言語の仕様策定において Eclipse とか VS とかの仕様は含まれるべきではない、という話です~。http://togetter.com/li/53761

2010-09-26 01:36:25
pokarim @pokarim

IDEだと極端だけれど、対話環境を備えている言語処理系は一般的。対話環境とIDEの間の違いは実は小さいんじゃないか。

2010-09-26 01:36:48
くっくっkura 🇯🇵🦀 @PG_kura

前も呟いたけど、最後に捕るべきは生産性なので、それ以外の要素はぶち壊して再構築したって構わない。IDE の進化は重要だけど、だからこそ不特定多数を利用して量産させるのが理にかなっていると思う。他の要素として壊す価値があるのは「ソースの可読性」だと思う。

2010-09-26 01:43:18
💻🔭✨NISHIMOTO Keisuke @keisuke_n

@cocoatomo 「文字列ではなくIDで管理すべき」をもうちょっと広く解釈して可視化すべきと捕らえてます。たとえば記号とかアイコンとか...。ビジュアルプログラミングもそういったものなのかなぁと。

2010-09-26 01:47:16
tomo🐧@learning @cocoatomo

@keisuke_n ビジュアル・プログラミングは早く実現して欲しいですね. Excel というグリッドによるデータの可視化はできていますが, もっと高度な OOP できるくらいのが欲しいです.

2010-09-26 01:50:20
pokarim @pokarim

たとえば変数のIDは、変数名しかないですよね。 RT @meter_k_second: むしろ「名前=ID」という話が何を言いたいのか判らなくなってきた。名前→実体という関係を抽象化したもの=ポインタの永続化という話なのか?

2010-09-26 01:51:35
💻🔭✨NISHIMOTO Keisuke @keisuke_n

@cocoatomo とりあえずLabViewはそういう意味では1つの頂点に立ってると思います > http://www.ni.com/labview/ja/

2010-09-26 01:52:06
pokarim @pokarim

参照渡しとかもあるから変数のIDが変数名しかないとは言えないか。

2010-09-26 01:53:00
💻🔭✨NISHIMOTO Keisuke @keisuke_n

みんな言ってるけど、ExcelとかWordとかも完全にIDEだよねぇ。というか本当にコード書けるし><

2010-09-26 01:53:12
💻🔭✨NISHIMOTO Keisuke @keisuke_n

現在のビジュアルプログラミングの欠点ってたぶんグラフィカルな図を描かなくちゃいけないところだろうけど、たぶんこれも文字で補完と同じようにオペレーションによってある程度補完は可能じゃないかと思ってる。

2010-09-26 01:57:43
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

極論ですが、プログラミング言語の文法はIDEが決める方が合理的なのかもしれない。IDEによるプログラミングが普及して現状では、IDEがサポートしてない文法や表記はないに等しい。

2010-09-28 00:45:10
非実在naka aki @naka_aki_spl

「IDEがサポートしてない文法」だって?そんなもん山ほど作れるだろう。Forthどうよとかいうヒネクレた話はさておくとしても、DSLなんかはどうする?

2010-09-28 00:57:20
非実在naka aki @naka_aki_spl

DSLが作れるっていう話には、裏返すとそんなわけで、「DSL用のIDEも楽に作りたい」ってのは有ったりする。そういう意味では伽藍方式のEclipseJava神はしょせん神棚の上の存在でしかない。

2010-09-28 00:58:13