7/24「国連人権理事会勧告を受けて 福島第一原発事故後の住民保護の現状と課題」シンポジウム

まもチャンこと林衛 @SciCom_hayashi さんのつぶやきを中心にまとめました。 ■【映像・資料公開】ヒューマンライツ・ナウ(投稿) (2013年7月25日) http://hrn.or.jp/activity/project/cat11/shinsai-pj/724-1/ ■音声ファイルと峡さん資料 続きを読む
31
ハンナ・アーレント @hannaharendtbot

「科学の時代が組織の時代に発展したのは偶然ではない」そして「組織された思想が組織された活動の基礎であるのは」考えそうな思想の活動の基礎であるという理由からではなく、むしろ「思考の組織化」としての近代科学が活動の要素を思考の中に持ち込んだためである(『人間の条件』第六章注26)

2013-07-24 22:57:37
アリス・ミラー_bot @alice1923miller

「無教養な一般大衆」だけが宣伝に踊らされるのだと考えるのは、まったく前時代的なうぬぼれの残宰であるといわざるを得ません。私たちはいく度も繰り返して、独裁者がいかにやすやすと知識階級を味方につけたかを目のあたりにしてきたではありませんか。(アリス・ミラー「魂の殺人」)

2013-07-24 20:03:16
Edward_W_Said @Edward_W_Said

「この種の知識人たちは、政府の政策を支援し、敵対勢力を非難するプロパガンダ活動を展開し、韜晦と婉曲語法を駆使し、もっと大規模なところでは、オーウェル的なのシステムを採用するだろう。」ー『知識人とは何か』 http://t.co/eg0ibn2YJC #inbook

2013-07-24 21:54:52
島薗進 @Shimazono

シンポ「国連人権理事会グローバー勧告を受けて:福島原発事故後の「健康の権利」と被災者支援を問い直す」7/24午後7~9時@上智大1号館403号教室。http://t.co/ziodUis6yL 基調報告・伊藤和子氏(ヒューマンライツ・ナウ事務局長)、原発被災者の方からの発言。

2013-07-23 00:05:35
Carnot1824 @Carnot_1824

[影浦峡]”シンポジウム◆国連人権理事会グローバー勧告を受けて 福島原発事故後の「健康の権利」と被災者支援を問い直す ●日 時/2013年7月24日(水) 午後7時から9時 ●会 場/上智大学 四谷キャンパス1号館403号教室” http://t.co/oldIykPbwq

2013-07-23 06:28:57
@tigercatver2

例えば電気を発電種別や企業ごと選好出来る自由が無い場合での当事者性とは何だろね?原子力立地も含めて、計画期初から参画可能だったのかという点も含めて。

2013-07-23 12:10:09
@tigercatver2

でね、これが一番のシュールな例えなんだけど、森永ヒ素ミルク事件は、森永の粉ミルクなんか買って飲ませた母親達が当事者だって、面と向かって言ってみな。それこそ10年、20年、お母さんたちが生涯最大の慙愧の念に堪えない、死にたいとまで思っている一言だから。

2013-07-23 12:31:10
@tigercatver2

当事者性の拡大解釈を突き詰めると、国民原発作業員徴発法の立法化。

2013-07-23 12:53:51
林 衛 @SciCom_hayashi

会場に到着。IWJ中継もあるそうですがメモ代わり→シンポ「国連人権理事会グローバー勧告を受けて:福島原発事故後の「健康の権利」と被災者支援を問い直す」7/24午後7~9時@上智大http://t.co/u4MuEDhu78 基調報告・伊藤和子氏(ヒューマンライツ・ナウ事務局長)

2013-07-24 18:55:07
林 衛 @SciCom_hayashi

満席【イベント】7/24「国連人権理事会勧告を受けて 福島第一原発事故後の住民保護の現状と課題」。IWJ(http://t.co/zZ4oWMBpuf)によるインターネット中継を行う予定です(ネット環境や機器の不具合等により、音声・画像がお届けしにくい場合もございます。)とのこと

2013-07-24 18:59:47
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:始まりました。司会者あいさつ。写真撮影は,主催者とIWJに限ります。質問用紙は,相手を指定して。 とのこと。会場は満杯ですね。3人掛けが詰まっていきます。ついで,もうひとつの主催者の上智大学グルーバルコンサーン研究所からごあいさつ。

2013-07-24 19:06:26
studying @kotoetomomioto

「シンポジウム 国連人権理事会勧告を受けて 福島第一原発事故後の住民保護の現状と課題」を中継。詳細:http://t.co/rEPgWnN2Tz ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DW8KBSzm8E)

2013-07-24 19:06:45
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:上智大学グルーバルコンサーン研究所,前進は社会正義研究所(?)。震災後,避難所支援を続けてきた。人権の視点から方向をみいだすシンポにしたい。

2013-07-24 19:07:39
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:基調報告:伊藤HRN事務局長。本日のテーマ,国連グローバー勧告とはなにか説明します。健康に関する権利特別報告者が報告を国連に提出した。NGPのなかまが,人権の問題が深刻だから,国連に調査を依頼。それをうけて,調査にきた。

2013-07-24 19:10:12
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:特別手続きは,国連のなかでも重要な手続き。IAEAやWHOなどとちがい,いかなる政治的圧力も受けない。加盟国日本は,勧告に従う義務がある。現地訪問,線量測定,自主避難者からのヒアリング。ジュネーブで討議をされた。

2013-07-24 19:11:56
studying @kotoetomomioto

「経済的余裕がある場合しか避難できない。同様の理由で帰還も、、。対策は不十分」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DW8KBSzm8E)

2013-07-24 19:13:18
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:放射性物質が拡散したが,政府の対応が不十分。年1ミリを緩和して,20ミリにした。経済的支援がないと避難ができない問題。20ミリを下回る地域で,帰還を強いられる状況。政府が,100ミリ以下では健康影響がないとして,過小評価。防護対策が不十分。女性子どもが危機的。

2013-07-24 19:13:21
studying @kotoetomomioto

「保守的に、追加線量1mSvを基準とする。越えてしまう人には包括的な対策を」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DW8KBSzm8E)

2013-07-24 19:14:26
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:低線量被曝の健康影響は証明されていない。だから,最も影響を受けやすい子どもや女性をもとに対策すべき。年間1ミリ基準。報告書を参照しながら,パラグラフ48。

2013-07-24 19:14:37
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:ここまでいったらリスクがあがるという明確なポイントがないことが,疫学調査の結果明らかになっている。健康政策は,科学的根拠にもとづいて立てられるべき。子どもたちの健康影響を最小限にすべき。避難者は,1ミリ以下で可能な限り低くなった際に,帰還を推奨されるべき。

2013-07-24 19:15:58
studying @kotoetomomioto

「正確な情報を提供すること。文科省?の副読本を問題視しての勧告」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DW8KBSzm8E)

2013-07-24 19:17:23
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:避難者は,援助,給付金を受けるべき。国家は,リスク・利益によるのではなく,人権を基礎において策定し,年間被ばく線量を1ミリ以下に(パラグラフ78aご覧ください)。副読本を問題視して,精確な知見を。

2013-07-24 19:17:25
studying @kotoetomomioto

「MPからちょっと離れると線量は高い。非常に問題視している」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DW8KBSzm8E)

2013-07-24 19:18:09
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:モニタリングポストから少し離れると,みるみる線量があがってしまう。モニタリングポストの値がすべてを代表しているわけでない点に問題意識をもたれた。年間1ミリ以上のすべての地域の人びとに対して実施されるべき。健康管理,調査,全般的,包括的調査。このあたり報告書参照

2013-07-24 19:19:24
1 ・・ 6 次へ