7/24「国連人権理事会勧告を受けて 福島第一原発事故後の住民保護の現状と課題」シンポジウム

まもチャンこと林衛 @SciCom_hayashi さんのつぶやきを中心にまとめました。 ■【映像・資料公開】ヒューマンライツ・ナウ(投稿) (2013年7月25日) http://hrn.or.jp/activity/project/cat11/shinsai-pj/724-1/ ■音声ファイルと峡さん資料 続きを読む
31
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:子ども被災者支援法に関して。この法律では,20mSv以下の地域でも,包括的対策をしないとならない法律だが,まだできていない。年間1ミリを基準にすべきと,報告者は明確に述べている。救済策についても,住民参加がない。住民参加を基本にすべきだ。

2013-07-24 19:20:51
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:とくに,最も影響を受けやすい社会的弱者が,原発政策に意見をいえるようにすべきだ(?)。ここが日本に最も欠けていることの一つ。日本政府は,対応できていないことを対応しているとしている。

2013-07-24 19:21:56
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:日本政府は100ミリ以下では,他の原因による影響よりも重大ではない,まてゃ存在しないと信じられているといっている。非科学的なので,受け入れられない。最新の成果については,崎山先生から追って報告。

2013-07-24 19:23:22
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:JCOでは1ミリシーベルト以上でやっていたが,なぜ,福島事故ではそれを非科学的だとするのか。日本の対策は,今回,遅れている。グローバー勧告を受けて,抜本的な政策転換を! この勧告を広めていただきたい。日本政府がひどいことをいっているので,問題にしてもらいたい。

2013-07-24 19:24:52
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:秋の国連総会でも議論されるので,HRNでも議論を深めていきたい。少しでも現状を変えられるようにしていきたい。 司会者から:資料として仮訳と日本政府の見解をお配りしています。つづいて,騎西高校(?埼玉)に避難しているお二人から。

2013-07-24 19:26:23
studying @kotoetomomioto

双葉町の人「持ち時間5分で、、、」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DW8KBSzm8E)

2013-07-24 19:27:02
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:はじめましてこんばんは,双葉町のうぬまです。5分間しかないので,作文を読ませていただきます。南相馬市から帰る途中に地震,なんとか自宅に戻る。その数分後に道路が津波。町内の中学校に避難。原発3km県内の我が家は退避。東電関係者が測定をしたが,その線量は知らない。

2013-07-24 19:28:09
studying @kotoetomomioto

「11日に東電は測定をしていたと後で聞いた。12日、自分で避難しろ、と。田村に向かう途上、防護服のクルマとすれ違った、、避難先でやっと眠れた、と。」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DW8KBSzm8E)

2013-07-24 19:29:04
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:翌朝避難。クルマで着いていくしかなかった。15日に自己判断で転々と避難。騎西高校についたときは,これで寝ることができると。交流カフェをつくり,避難のたいへん大きな不安を共有。津波から逃れた人は,11日に自力で脱出いた人がほとんど。

2013-07-24 19:29:35
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:病院で閉じ込められた人もいた。避難所では,お年寄りが持病や感染症が悪化して苦労した方。県の健康診断を受けても,再検査の場所をみつからない。法律が邪魔をしたり,法律の規定がないからといって,支援を受けられない。福島県内に帰れといわれても不安で帰れません。

2013-07-24 19:31:23
studying @kotoetomomioto

「原発のせいで救助されなかった人の事も後で聞いた。避難先での老人、子供の大変さ。県民調査は不備。法律が邪魔をしたり、あるいは法律が無い事を盾に対策がなされず、、」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DW8KBSzm8E)

2013-07-24 19:31:36
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:この場で,支援を検討していただけるのがありがたい。続いて,中学生の娘さん:いつかまた双葉の町をこの足で踏めるようになりたいと思っている。ありがとうございます。 司会者:うぬまさんは,騎西高校のなかでカフェをやっています。引き続き,パネルディスカッション。

2013-07-24 19:33:05
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:パネリスト一人目:崎山比早子さん (元放医研・主任研究員) 。国会事故調メンバーでも。二人目:吉岡 斉氏 (九州大学副学長) ,政府事故調メンバー。三人目:木田光一氏 (福島県医師会副会長) 。四人目:影浦 峡氏 (東京大学原発災害支援フォーラム) ,教育学。

2013-07-24 19:35:03
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:5人目が岩田 渉氏 (市民放射能測定所)。進行は基調報告をした伊藤。では,崎山さんお願いします。「科学的根拠に支えられた…」日本政府は,100ミリ以下は証明困難=わからない=ない,といういい方をしている。ほんとうに,どうなのか,科学的に考えるとこうなる。

2013-07-24 19:36:56
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:がんに限っていうと,放射線によってDNA損傷,修復ミス,突然変異,遺伝的不安定性,突然変異の蓄積,はつがん。放射線はエネルギーが高いので,DNAに複雑損傷をもたらす。格段に放射線のエネルギーが大きい。生体分子に与える影響は大きい。変異をおこす。確立していること

2013-07-24 19:38:21
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:政府は疫学調査で,わからないといっている。しかし,原爆調査では閾値はない,線量に応じてリスクが低い。200mSv 以下でもリスクが大きいので,リスクゼロは線量ゼロのときだけ。疫学調査はたくさんあるが,それを無視している。

2013-07-24 19:40:12
studying @kotoetomomioto

ザキヤマさん「しきい値は無い。広島・長崎よりリスク係数が高い研究は多数ある。ただしICRPへの働きかけ等で過小評価したまま」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DW8KBSzm8E)

2013-07-24 19:41:21
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:電力会社やICRP委員を通じて,リスクがないといわせている。電事連がICRP委員の委員会参加旅費をだしている。そういうこと。1ミリシーベルが安全量だといえば,そうではない。なぜICRPが1ミリを基準にしているかといえば,経済的社会的問題,コストとバランスして。

2013-07-24 19:41:52
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:線量をゼロにすると,コストがべらぼうになってしまう。そこで,1ミリシーベルト。100万人に一人で,他のリスクと比べて,ALARAの法則で妥協している。科学的にはリスクはあるんだ,それは証明されているのに,リスクがないというのは,科学ではない。

2013-07-24 19:43:06
studying @kotoetomomioto

ザキヤマ「ICRPが公衆1mSv(ですら)を決めた経緯。健康vs社会・経済コストのバランスで妥協している。その結果。『リスクが無い』というのは科学では無い。」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DW8KBSzm8E)

2013-07-24 19:43:23
林 衛 @SciCom_hayashi

HRNシンポ@上智:1ミリシーベルトを決めたのは,社会的経済的妥協。政治的問題。そういう視点に立って,リスクを判断する基準をもったほうがいいのではないか。 引き続き,吉岡さん。

2013-07-24 19:44:06
studying @kotoetomomioto

19:43 ザキヤマさん終了 約10分以内? ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DW8KBSzm8E)

2013-07-24 19:44:45
前へ 1 2 ・・ 6 次へ