130724 シンポジウム 国連人権理事会勧告を受けて 福島第一原発事故後

かげうら「そもそも科学の議論ではない。水をかければ侵害。風邪を引くかどうかの問題じゃない。問題設定自体に既に誘導があった。科学と称し発癌だけの議論に矮小化された」 http://www.ustream.tv/recorded/36287337 パネラー 崎山比早子氏 (元放医研) 木田光一氏 (福島県医師会) 続きを読む
77
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
湖北好きだ @soratobinekogal

視聴中。たいへん興味深いです→「シンポジウム 国連人権理事会勧告を受けて 福島第一原発事故後の住民保護の現状と課題」IWJ ch4 IWJ Ch4 http://t.co/cAeDhnrsND

2013-07-24 20:21:09
Toyomi Sawada @qzv00507

●会 場/上智大学 四谷キャンパス1号館403号教室 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DTz9PWd2fi)

2013-07-24 20:21:52
studying @kotoetomomioto

吉岡さん、新基準、再稼働関係を丸ごとdisり中、、、www ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DW8KBSzm8E)

2013-07-24 20:24:22
sakanposan @sakanposan

吉岡:住民の意見を聞いて対応せよという勧告に対する反論は酷い。原子力市民委員会( http://t.co/rQGPX3Bu0a )の提言。 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/kHsHEHfacq)

2013-07-24 20:24:25
Toyomi Sawada @qzv00507

吉岡さん 免震重要棟 掘っ立て小屋でもいいとか ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DTz9PWd2fi)

2013-07-24 20:24:46
gomatama1@gomatama1 @gomatama1

司会「グローバー勧告は非科学的か?」崎山先生「科学と言う言葉でリスクを言うのはおかしい。放射線があればリスクはゼロではないことは科学的に証明されている」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/qFde2tq9Jq)

2013-07-24 20:25:40
ままれぼ出版局 @momsrevo

放射線がゼロではないとリスクもゼロではないということは科学的に証明されていること。「科学」という言葉を遣ってごまかしている。本当は「政治」と「経済」の問題。 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/FYk3gj79Xz)

2013-07-24 20:26:04
coco @cocobluesky

崎山せんせい。「放射線が安全でないとゆうことは、もうすでに科学的に証明されている。日本政府は、放射線のリスクを、単に、科学とゆう言葉を利用して政治的に使ってるだけだ。」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/ZFS3arvjjW)

2013-07-24 20:28:09
sakanposan @sakanposan

木田:ヨウ素剤配布の方針、防災計画の問題点について。日医の提言はグローバー勧告に沿ったもの。 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/kHsHEHfacq)

2013-07-24 20:29:58
柴田浩司 @KillerShark1789

上質な、内容のしっかりしたシンポジウム。中身が有り過ぎて、私の力量ではレポしようにも追いつかないのが残念。 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/YmU0fzHqog

2013-07-24 20:31:21
さくらいまゆみ @KefaClub1

7/31衆議員会館で小国地区の線量報告会あり。 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/5uhJ6vChLx)

2013-07-24 20:34:25
gomatama1@gomatama1 @gomatama1

岩田氏「国連グローバー勧告内で触れられている重要な点は、個人の権利と集団的権利の関係。政府は集団的権利を優先では? ICRP文書は個人と集団について曖昧に記述」(意訳) ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/qFde2tq9Jq)

2013-07-24 20:35:16
sakanposan @sakanposan

岩田:岩田:政府反論の問題。勧告のなかでは個人の利益よりも集団の利益を優先することの問題が指摘されている。日本は20mSv基準はICRP.111に沿っていると反論。 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/kHsHEHfacq)

2013-07-24 20:36:04
gomatama1@gomatama1 @gomatama1

影浦氏「崎山氏と岩田氏の話は重なる。日本政府の科学の位置づけ。水をかければ、かけたのが悪いので、風邪ひくのがポイントでない。水かけた侵害行為が問題なのだ」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/qFde2tq9Jq)

2013-07-24 20:36:49
studying @kotoetomomioto

かげうら「そもそも科学の議論ではない。水をかければ侵害。風邪を引くかどうかの問題じゃない。問題設定自体に既に誘導があった。科学と称し発癌だけの議論に矮小化された」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DW8KBSzm8E)

2013-07-24 20:37:57
ままれぼ出版局 @momsrevo

社会的な本来なされるべき話題がわかりにくくなった。アジェンダセッティング。どのような話題が議論される話題として選ばれるか、というところで「科学」がつかわれた。 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/FYk3gj79Xz)

2013-07-24 20:38:27
ままれぼ出版局 @momsrevo

統計的に優位ではない=事象はないということにされてしまった。 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/FYk3gj79Xz)

2013-07-24 20:38:40
gomatama1@gomatama1 @gomatama1

影浦氏、東大話法について言及中・・・ ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/qFde2tq9Jq)

2013-07-24 20:38:50
studying @kotoetomomioto

かげうら「統計的有為差が無い事、を事象が存在しない事、にすり替え、政府も使い分けた。検出できない事は科学の限界なのにあたかも科学の勝利であるかの様に、、」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/DW8KBSzm8E)

2013-07-24 20:39:40
sakanposan @sakanposan

影浦:事象が見えないことが存在しないかのような言葉遣い。医者は統計を知らないのかもしれない。有意性が見られないというのは、科学の勝利ではない。 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/kHsHEHfacq)

2013-07-24 20:40:31
gomatama1@gomatama1 @gomatama1

影浦氏「科学の限界が、科学の勝利というすり替えられた。ある事象が生じた場合、調査しなければならないのに、既存知識の一般論で情報を出さずにきた」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/qFde2tq9Jq)

2013-07-24 20:40:58
sakanposan @sakanposan

ここでの科学は、括弧付きの「科学」です。 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/kHsHEHfacq)

2013-07-24 20:41:37
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ