『ASCII.jp:「オタクはUKパンク」?英国記者が見た、日本の音楽文化』への批判まとめ

4
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

.@a_matsumoto これが英国人向け記事なら、「わはは、勝手なこと言ってるなw」と、面白がれると思います。ロッキンオン出身の方が筆者で日本人向けに発信されて、真に受けてるひとが多いのが残念ですね。トンデモな点がたくさんありすぎて、書ききれないくらいだと思うので。

2010-09-25 20:30:13
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

.@a_matsumoto ただ、どちらも中にいない人間が、傍観者的視点でUKパンクとオタクを結びつけた点は、客観的に興味深い。もしかしたら、オタク文化もロンドンで見られるように、形骸化した観光資源になってしまうのではないか、ということを示唆してるようにも思えるからです。

2010-09-25 20:33:14
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

タナソウさん、そりゃそうですよねw RT @soichiro_tanaka: つまり、「この記事、ないわ」ってことです。 http://ascii.jp/e/557062/

2010-09-25 21:54:17
まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

@ken_go なるほど、ありがとうございます。確かにはてブを見てもその方向のコメント多いですね。コンシューマ視点で有りがちな思い込み、且つメディアでは普段目にしない評価をうまく表出させたのがこの記事のある意味の「旨さ」なのかな、と思いました。

2010-09-26 01:01:00
まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

@ken_go 傍観者としてそれを引き出しつつ、客観性をどこかで担保する下りがあれば良かったのかも知れません。(それはそれで狡さとか、毒が抜ける部分も出てきてしまいますが)私もインタビューの仕事をする際に考えさせられる部分が多そうです。コメント改めて感謝です。

2010-09-26 01:02:58
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

@a_matsumoto はてブって廃れ気味なのかと思ってたので、数見てびっくり。あんなに注目されたらなんにしても記事としては成功じゃないですかね?

2010-09-26 01:08:52
まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

@ken_go はい、大成功の部類に入ると思います。興味深いです。

2010-09-26 01:13:45
おぴさん @Opi

@maeQ @ken_go ぼくはどっちかというと、編集者のほうに? な感じでしたねー

2010-09-26 01:12:04
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

@Opi @maeQ 誰がどうというより、読者、RTしてるひと、全員が共犯者な気が。はてぶの数とコメント見て卒倒した…

2010-09-26 01:24:03
リスアニ!編集部@15周年イヤー @Lis_Ani

メディアとジャーナリズムの捉え方に、大きな隔たりがありそうです。発言はすごく的を得ていると思いますが、たぶん、それが読者を突き放すのではなく、読者を巻き込んで一緒に楽しもうというスタンスなら、議論になるのかなあ。西 RT @maeQ: http://htn.to/3vKCrK

2010-09-26 12:12:07
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

面白いか面白くないかで言えば、こちらは面白くない部類に入ると思うが。「『ASCII.jp:「オタクはUKパンク」?英国記者が見た、日本の音楽文化』への批判まとめ」 http://bit.ly/9mLQbp

2010-09-27 22:00:49
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

「批判」と言っても、具体的な話に広がっていかねーんだもの。

2010-09-27 22:01:28
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

極端なことでも刺激的な話をする人を掴まえて喋ってもらった(と理解できる)のが件のASCII.jpの記事。で、その言ってる内容に“おかしなこと”が入っていたら? 「話」でぶつけてくる人が出てこないと面白くなる筈がないじゃん。

2010-09-27 22:08:33
つちのこシャングリラ @kinoko2002_

「批判」の正体はロキノンをDISられた腹いせと見た : 『ASCII.jp:「オタクはUKパンク」?英国記者が見た、日本の音楽文化』への批判まとめ http://togetter.com/li/53926

2010-09-28 00:33:54
つちのこシャングリラ @kinoko2002_

「ロキノンももともとファンジンだった」というツッコミは絶対されると思ったけど、過去はどうあれ、現在の姿しか知らない人から見たら今のロキノンは巨大な権力、悪しき商業主義の権化。

2010-09-28 00:35:35