飯島明子先生の特別講義 第4回:「干潟の生物多様性」

飯島先生、ありがとうございます。
25
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

1997年、有明海の最大の支湾、諫早湾の奥が、潮受堤防で閉切られてしまいました。海に次々と落ちる「ギロチン」をご記憶の方も多いでしょう。諫早湾奥部には広大な干潟があり、有明海でしか見られなくなったハイガイも多数生息し、湾内にはタイラギのすばらしい漁場もありました。

2013-07-27 12:14:39
丸山宗利 Maruyama🍥 @dantyutei

ハイガイなんてコウノトリと同列に貴重なんだけどね。

2013-07-27 12:42:39
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

1989年の干拓工事開始以来、諫早湾の漁場では貝も採れなくなり、タイラギ漁で生計を立てていた漁師さんたちは転職を余儀なくされました。

2013-07-27 12:16:19
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

閉切堤防ができてから、諫早湾からずっと離れた有明海奥部にも異変が生じました。赤潮が増加し、砂地だった海底に泥がたまり、海底に貧酸素水塊ができるようになったのです。かつての有明海ではあり得ない状況です。

2013-07-27 12:17:49
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

諫早湾奥が閉切られたことにより、有明海全体の潮流が変化し、海底と表層の水がなかなか混じらなくなったのです。

2013-07-27 12:23:14
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

諫早湾の潮受堤防と有明海奥部の環境悪化の関係については、こちらの本が詳しいです。 http://t.co/f68RJ17MXA

2013-07-27 12:26:29
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

日本有数の漁場であり、固有種の宝庫である有明海は、日本が世界に誇れる海のはず。九州から遠い所に住んでいて「遠くの出来事」と思っている人たちにとっても、有明海は本当は大きな財産なのです。

2013-07-27 12:35:35
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

その有明海が12月の開門で甦るという、歴史的瀬戸際に私たちは立ち会っています。 「でも今更開けても遅いのでは?」という人もいるかもしれません。いえいえ、生物はちゃんと戻ってきます。今ならまだ間に合う。

2013-07-27 12:41:22
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

なぜかというと、海の生物の多くは、子どもの頃に浮遊期を持つからです。諫早湾の水門が開放されて干潟が内側にできれば、有明海の他の水域にいる生物の子ども(あるいは卵)が新天地に流れ込み、着底して成長します。

2013-07-27 12:43:00
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

先行事例もあります。三重県の英虞湾では干拓した海の一部を干潟に戻しました。3年ほど経過したら、外の自然のままの干潟と同じくらいの種数に回復したそうです。 http://t.co/BV3Ytj846C

2013-07-27 12:44:50
リンク t.co No.8 甦れ、干潟。豊かな生き物が棲む美しい里海を再生させる、大規模な社会実験。 社会技術研究開発センターは、社会的・公共的価値の創出を目指し、社会の幅広いステークホルダーと協働しながら、社会の具体的な問題を解決するための、研究開発と成果の社会での利用・展開を推進する、問題解決型の研究助成機関です。
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

残念ながら長崎県は開門に極めて消極的、農水もちゃんと音頭を取れるかどうか心配ではありますが、確定判決は確定判決。水門が開き、浮遊幼生(生物の子ども)を含んだきれいな海水が入って諫早湾が甦るのを、有明海全域が甦るのを、多くの人と一緒に見守りたい。それが今の私の願いです。

2013-07-27 12:51:34
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

少し、と思った割に長くなりました…。これにて今日の連ツイ終了です。読んで下さってありがとうございました。

2013-07-27 12:55:26
KokyuHatuden @breathingpower

@a_iijimaa1 @dedenden64 専門家の膨大な調査資料とEMの環境運動ごっこでは、レベルに差がありすぎて比較になりません...。EMをもて囃すマスコミも問題ですが、環境省と関連学会も調査結果をアピールした方が良いですね。

2013-07-27 12:05:01
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@breathingpower @dedenden64 ありがとうございます。9月の学会で主張してきます。

2013-07-27 12:09:11
dedenden64 @dedenden64

@breathingpower @a_iijimaa1 資料が膨大過ぎて低レベルのマスコミでは、こなし切れないのでは。こういう話題をこなせるのはやはりNHKか。

2013-07-27 12:45:19
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@dedenden64 @breathingpower 研究者側ももうちょっと発信しやすいものを作らなければなりませんね…。現場でデータ取って論文書いてる人々は忙し過ぎるから、もしかして作るのは私か?? f(^-^;)

2013-07-27 12:47:49
dedenden64 @dedenden64

@a_iijimaa1 ぜひ諫早湾が甦る様子もデータとして残して頂ければ、と思います。大変なことはわかっていて、勝手なことを言いますが。

2013-07-27 12:57:10
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@dedenden64 その大変なことを継続してやろうとしている頼もしい研究者たちがいます! データは必ず残ります。あとはそれを噛み砕いて普及…、ウギュギュ(今、自分で自分の首を締めた^^;)

2013-07-27 13:00:04
dedenden64 @dedenden64

@a_iijimaa1 そこでいわゆる科学ジャーナリストが発信しやすいものをつくるのでしょうが。今年開門することで、世間の目が諫早湾に向くときこそ、アピールするチャンスかもしれません。 @breathingpower

2013-07-27 13:02:34
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@dedenden64 @breathingpower 知り合いの科学ジャーナリスト(生物系)がいない…(涙)。科学、社会、両面で重要なはずなんですけれど、首都圏ではあまり取り上げられていないのが気がかりです。

2013-07-27 13:05:53
dedenden64 @dedenden64

その結果として、EM菌のようなものがはびこるのでしょうねorz RT @a_iijimaa1 知り合いの科学ジャーナリスト(生物系)がいない…(涙)。科学、社会、両面で重要なはずなんですけれど、首都圏ではあまり取り上げられていないのが気がかりです。@breathingpower

2013-07-27 13:10:30
dedenden64 @dedenden64

@a_iijimaa1 いつもいつもありがとうございました。さて、お昼を兼ねて地元のお祭。

2013-07-27 13:05:17
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@dedenden64 こちらこそありがとうございます♪

2013-07-27 13:07:28