特撮大物の人物相関・アニメ大物の人物相関(おまけつき)

何篇かに分かれています。 (1)「実相寺昭雄は大伴昌司を嫌っていたらしいけど、なんで?」という話から、特撮界伝説の大物たちの思想の違いを語ります。 (2)同じように宮崎、押井、富野、庵野氏の相互評価や愛憎をあらためて整理?した話 (3)その他数編、まとめ編集中にあらたに目に付いたトピックをおまけで収録 話題ごとに会話を整理すると読みやすいので、ツイート時間は多少前後させています
40
よもぎ大福 @hontounokimiwo

@fullkichi @ArbUrtla あ、そうなんですか!自分自身にカツを入れる為の作品なんでしょうかw

2013-07-23 10:39:42
ふるきち @fullkichi

@hontounokimiwo @ArbUrtla そうですねえ「逃げちゃダメだ」ですから(笑)。で、それ以上に「自分は生きててこんなにツラいんだ」との吐露ですよねwそれに震災とオウムにあえいでいた世紀末の日本がシンクロしてしまったというww宮崎さんのイラだちもそこに(^_^;

2013-07-23 10:57:32
ふるきち @fullkichi

@hontounokimiwo @ArbUrtla そう、その親子喧嘩がなされてるうちがむしろ創造的なものが生まれると思うんですが、和解しちゃうとどうなるのか、てのが「風立ちぬ」の難しいとこなんですよねえ(^_^;)。

2013-07-23 11:32:43
よもぎ大福 @hontounokimiwo

@fullkichi @ArbUrtla なるほど…。主役に抜擢するくらいだから最終的には信頼しているのでしょうしね。今までと違って信頼関係から生まれたものが「風立ちぬ」だという背景があるんですね。

2013-07-23 11:48:00
ふるきち @fullkichi

@hontounokimiwo @ArbUrtla 宮崎監督は20日掲載の朝日新聞インタビューで「堀越二郎に一番似てるのは庵野」と言い切ってしまってるんですね。オタク的技術者の一つの生きる道を堀越や庵野さんに見出だしてると思うんですが、それが一般の観客に届くのかどうか^^;

2013-07-23 12:34:40
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用資料 朝日新聞2013年7月20日 宮崎駿インタビュー (全体は有料読者のみ読めます) http://t.co/FwInEQIc0s

2013-07-29 19:04:55
リンク 朝日新聞デジタル (インタビュー)零戦設計者の夢 映画監督・宮崎駿さん 映画監督・宮崎駿さんの新作「風立ちぬ」の劇場公開が、20日から始まる。太平洋戦争を戦った日本の戦闘機・零戦の設計者として知られる堀越二郎を主人公とする作品だ。宮崎さんは映画づくりの傍ら、戦争や兵器の
よもぎ大福 @hontounokimiwo

@fullkichi @ArbUrtla 作者の深い深い意図を預かり知らぬ観客がライトに見ても楽しめる作品にはなってるなら嬉しいですw今作は子供には向かないらしいですけどね。

2013-07-23 12:54:51
よもぎ大福 @hontounokimiwo

@ArbUrtla @fullkichi あ!それ聞いたことがある気がします。

2013-07-23 13:14:52
よもぎ大福 @hontounokimiwo

@ArbUrtla @fullkichi そうだったのですか…。怒れる自然が宮崎さんということでしょうか。あれはシシ神が怖くてしょうがなかったですね。今でもトラウマになっているくらい。

2013-07-23 13:28:13
ふるきち @fullkichi

@ArbUrtla @hontounokimiwo 宮崎さんが怒られたのはテレビ版エヴァだとは思うんですが、どういう部分に対してですかねえ。「ジ・エンド~」見てどう思われたのやら、火に油注いだかもww今の庵野さんは「人間失格書いたあと生き残ってしまった太宰」状態というか^^;

2013-07-23 22:06:17
ふるきち @fullkichi

@ArbUrtla @hontounokimiwo サツキやメイに関していえば「トトロ」の20年後の彼女らに当たるのが、「ポニョ」の代助のお母さんだと考えています(笑)。公開年数の時間差もそのくらいですよね?「世界のほころびは閉じられました」てのも相変わらずの力業でしたが^^;

2013-07-23 22:15:26

 <ここからおまけ>
上の2編が本編ですが、まとめ作成中に目に留まったテーマも面白かったので、急遽ここにくっつける形で余談の特撮談義を紹介させていただきます。

おもしろソフビ紹介

市川大賀 @ArbUrtla

当時の合金玩具・ゴモラ しかし「これをゴモラだと思え」売る側はそれを言う前に「謙虚」とか「無理」とか「限度」とかいう言葉を思い浮かばなかったのであろうか? http://t.co/MWmrF7Av6K http://t.co/SwqrRlO3i8

2013-07-15 20:24:49
拡大
市川大賀 @ArbUrtla

@hell_rider_1 ハヌマーンと戦ったゴモラに…見えないですよね、なんでしょうねこの「ゴモラって版権を頂いたはいいけどどうするよ、イマドキ怪獣で合金なんて売れないだろうに(70年代中期)」「じゃあいっそですね。あくまでゴモラの形だけを借りるという事でですね」(以下略)的な

2013-07-15 22:57:52
市川大賀 @ArbUrtla

ちなみにこっちが合金玩具製ケムラー。ケムラーの方がまだ怪獣としての面影が残って……ねぇえよっ! http://t.co/76WhtiHu2l http://t.co/swbeqvvcVf

2013-07-15 20:28:05
市川大賀 @ArbUrtla

@hell_rider_1 実は僕は当時これのバルタン星人を持っていてぶっちゃけバルタンはそこそこいい出来でアクションフィギュアバルタン星人の第一号だと思ってます。メーカーは色々変な遊ばせ方をさせようとした辺りは確信犯っぽいけど(笑) http://t.co/fvjwJafrF3

2013-07-15 23:12:28
拡大
市川大賀 @ArbUrtla

実は僕は当時アークロン合金のバルタン星人を持っていて、ぶっちゃけバルタンはそこそこ実物に似ていて、アクションフィギュアバルタン星人の第一号だと思ってます。メーカーは色々変な遊ばせ方をさせようとした辺りは確信犯っぽいけど(笑) http://t.co/kkBziI7mCW

2013-07-15 23:13:54
拡大
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

最近出来不出来は別にして、妙に出版で攻めてるなあ。どうしようかなあ>円谷プロ図録 http://t.co/B5TEHL3XDX @AmazonJPさんから

2013-07-12 20:34:08
市川大賀 @ArbUrtla

@yelldevi イエデビさんが昨夜指摘したように、今の円谷経営陣は出版物で稼いでいこうという腹づもりっぽいですね。内容とクオリティ次第ではいくらでもお付き合いしましょうという気になりますが、所詮ソフビを本に変えただけで「資産の食い潰し」には変わりない訳で……。

2013-07-15 23:33:14
市川大賀 @ArbUrtla

@yelldevi むしろのこと、もっと徹底して物語要素を排して『円谷プロ経済白書』なんてタイトルで、プロ創設から現在に至るまでの、毎年の製作費、制作本数、支払ギャラ、納入収入、年度ごとタイトルごとに全部細やかに金の数字だけが並んでる本とか、イマドキなら需要がありそうな気がする。

2013-07-15 23:50:54
市川大賀 @ArbUrtla

僕が知ってる限り、ウルトラソフビ中の珍品中の珍品(実物は持ってない)「表はウルトラマンタロウ 裏返せば東光太郎」無茶すぎる!(笑) http://t.co/T6eLZ1Bkvi http://t.co/WmM4i9mWGt http://t.co/GVT2Q60F04

2013-07-15 21:52:21
拡大
市川大賀 @ArbUrtla

@mituterian 『ジャイアントロボ』にもこんな怪獣いましたよね、ダブリオンって名前だっけ(度忘れ)でもこのソフビ「妖怪二口ウルトラマン」にしか見えないという(笑)

2013-07-15 22:07:31