昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

インテリジェンス・ソード

個人見解入れまくり
1
いしおか @mino_ishioka

【つれづれ】「インテリジェンス・ソードはムアコックのパクり」と言う人がたまに居るけど、ムアコック自身「折れた魔剣」を元にしているし民話・伝承にある「意識を持つ武器」「呪われた武器」をモチーフにしたのが本当のところでしょう。 #trpg #dndj #老害

2013-07-28 10:31:20
漣(Ren)⛩シドウミツキ @ren_sidoumituki

@mino_ishioka 剣と魔法の世界を舞台にしたラノベが最近また増えた一方で、インテリジェンス・ソードが出てくるものは依然として少ないと思うので、ちょっと捻ったら面白いものが作れるかもしれませんね。ランスシリーズの魔剣カオスとか結構好きでした。

2013-07-28 10:35:02
いしおか @mino_ishioka

@ren_sidoumituki 「黒鉄」(古!)の鋼丸も、インテリジェンス・ソードのようなものですね。 ランスとカオスの掛け合いは絶品だと思います

2013-07-28 10:40:20
spearman @houtengageki

インテリジェンスソードに反省帽を被せる事案

2013-07-28 10:52:10
zeno🐉 @zeno1176

@mino_ishioka え? バルディッシュやレイジングハートがムアコックのパクリですと?

2013-07-28 10:52:48
いしおか @mino_ishioka

@zeno1176 挙がった武器が分からないけど(後で調べます)、指輪からドワーフ・エルフ・ハーフリング(ホビット)をパクったようにインテリジェンス・ソードは黒の剣のパクりと思われていた時期が合ったのですよ。いしおかのまわりだけかもしれないけど/(^o^)\ #老害

2013-07-28 10:59:32
zeno🐉 @zeno1176

@mino_ishioka あ、あげた武器は調べなくて大丈夫ですのw ですか ファンタジーとか真似てゆーか共通する要素は必ず生まれると思んですけどねぇ… 少なくともディードを見たあとではエルフ=耳長になるでしょう

2013-07-28 11:01:38
いしおか @mino_ishioka

@zeno1176 今ほど著作権・肖像権に五月蠅くない時代ですしヒット作が及ぼす影響は無視出来ないとはいしおかも思ってます。 その上であえて反論するとw (続く) #老害

2013-07-28 11:10:27
いしおか @mino_ishioka

@zeno1176 (続き) 1)ディードリット以前はエルフ自体が知られていなかったためエルフ=耳長の共通認識が生まれた 2)エルフ自体はヨーロッパの伝承だが、D&Dのエルフはトールキンが創造したエルフを採用した との違いがあります。先述のパクり云々は2)の揶揄w #老害

2013-07-28 11:16:59
いしおか @mino_ishioka

@zeno1176 揚げ足対策wに補足すると、1)は日本、2)は欧米の話です.。 1)は異文化の流入なので、初期の解説・解釈が他に影響を与えた。 2)は自文化に基づいて手を加えたものが影響を与えたと。 水木しげるの妖怪は2)に当たりますね。独自の解釈が後に一般的になった。

2013-07-28 11:31:33

【おまけ】
つぶやくきっかけになったフォロワーの呟き

すとくら(改憲勢力護憲派旅情編) @storm_sakura

緑箱で、ドルイドが高レベルになるには高レベルドルイドに挑戦して勝たなければならないっていうルールは、金枝篇でいう、森の王を殺したものが次の王になる、っていうのと関連があるのかなあ、とふと思った。 #DnDj #TRPG

2013-07-28 10:06:32
いしおか @mino_ishioka

@storm_sakura 元ネタあったのか。そもそも他の作品のパクりだらけだけどw しかし自分の所の権利には五月蠅いw #dndj

2013-07-28 10:12:23
すとくら(改憲勢力護憲派旅情編) @storm_sakura

@mino_ishioka まあ、関連性については私の思い付きですけどね。よくあるモティーフでもありますし。

2013-07-28 10:16:05