DocFest 2013 Aug. の記録

OSC2013 Kansai@Kyoto 合わせで 2013/8/4 に開催された、 DocFest 2013 Aug. 関連のログです。 http://atnd.org/events/41871
1
Shimada Hirofumi @shimadah

@okano_t 動作チェックしたいけど力尽きてるなう...orz

2013-08-04 14:32:21
JC(除毛クリーム)さん (788松屋) @okano_t

@shimadah とりあえず表記揺れとかが残ってるので、そっちからやります。po 見てメッセージ (現物を確認しないと) もいくつかありますが、そっちはまたあとで。

2013-08-04 14:34:31
hota @lindwurm

めも: Transifexは原文に括弧が含まれてると訳語も括弧入れてないとエラー吐かれる

2013-08-04 14:35:17
hota @lindwurm

@Akkiesoft いま"developed by (and for) Linux Mint"で躓いてた

2013-08-04 14:35:58
hota @lindwurm

原文: "developed by (and for) Linux Mint." 訳: "Linux Mint によって、またそれのために開発されています" ->エラー 訂正: "Linux Mint によって(またそれのために)開発されています。" ->おk

2013-08-04 14:37:16
hota @lindwurm

未訳20個くらい埋めた

2013-08-04 14:38:56
hota @lindwurm

TransifexのレビューのUIが、親指立ててるボタンで承認、✘ボタンで却下なんだけどわかりにくいし承認を○にするか却下を下向きの親指にしてほしい

2013-08-04 14:41:37
Shimada Hirofumi @shimadah

@okano_t 現物確認はお手伝いできますー

2013-08-04 14:42:06
hota @lindwurm

地味にキーボードショートカット使えるのいいんだけど配置がびみょい

2013-08-04 14:42:11
JC(除毛クリーム)さん (788松屋) @okano_t

@kuromabo @kazken3 remmina で、記号類(カッコや疑問符)のいわゆる全角/半角、三点リーダの…/...、引用符の'%s'/«%s»の揺れがあります。それぞれ、いわゆる半角、...(原文と同じ)、'%s'(原文と同じ)に統一でいいですよね。

2013-08-04 14:42:34
JC(除毛クリーム)さん (788松屋) @okano_t

@shimadah ども。ねとわくとか環境を揃えないと確認できないようなメッセージがあったら、相談するかもです。よろよろ。

2013-08-04 14:43:41
hota @lindwurm

只の警告なのでレビューで承認してしまえばふつーに通ると @okano_t さんから。確認しました RT @わたし: めも: Transifexは原文に括弧が含まれてると訳語も括弧入れてないとエラー吐かれる

2013-08-04 14:46:24
嬉野中川エリカちゃん@C103 2日目 東パ-15ab @haretter

Transifexで括弧やCCライセンスのDeed言語がそこそこおかしいのはどうすればいいですか

2013-08-04 14:46:54
嬉野中川エリカちゃん@C103 2日目 東パ-15ab @haretter

@lindwurm_ CCライセンス表示、訳のほうまでdeed.jaで通していいのか

2013-08-04 14:47:27
hota @lindwurm

@haretter それぞれの言語にしたほうがいいかなぁ

2013-08-04 14:50:25
hota @lindwurm

@toshi_a READMEの方で言ってる、core/skin/以下のスキンファイルのCC BY-SA 3.0(URLがdeed.ja)は翻訳版ではどうすればいいすかね

2013-08-04 14:53:14
hota @lindwurm

Mintに未訳はないけど誤訳が多いってのは事実です(自分で使ってるCinnamon 1.9.1 nightly buildはリソースが更新されてないので一部未

2013-08-04 14:59:17
Fumi @sunpower92

LibreOfficeの未翻訳埋めていってるなう

2013-08-04 15:00:57
hota @lindwurm

Mintだと「〜ing hoge」だと「hogeを〜しています」で「〜ing hoge...」だと「hogeを〜中...」なのかな、他だとどうなんだろ

2013-08-04 15:01:15
hota @lindwurm

長音付けるほうがしっくり来る人間

2013-08-04 15:03:32