AC史上初の片手皆伝を取得したCELIさんの練習法とその道のり

流れてしまうのはとても勿体無いと思ったので、勝手ながらまとめさせていただきました。 このツイートを見てて正直涙が出ました。 改めて本当におめでとうございます。 これを機にこれから少しでも片手プレイをする方が増えますように
27
芹沢芹之介 @celiidx

片手皆伝になりました、泣いた。一生忘れないと思う http://t.co/wW9Spy9lZn

2013-08-05 01:40:32
拡大
芹沢芹之介 @celiidx

折角なので各曲で練習したことや注意していたことなどをつぶやいて行きます。

2013-08-06 23:39:10
芹沢芹之介 @celiidx

嘆きの55小節目からのデニム地帯は小指5と親指13を使って全て運指で取れるのでその動きをスローで練習。動画ではハマり散らかしたけどこの運指で安定します、連打になってるとこに注意。

2013-08-06 23:47:28
芹沢芹之介 @celiidx

大階段は親人親人中薬小の運指で往復出来るようにひたすら繰り返し練習。親人親人の動きを素早くするのを意識して、譜面は見なくても出来るくらいまで動きを安定させる。

2013-08-06 23:50:48
芹沢芹之介 @celiidx

ぐちゃぐちゃし始めたら中6運指に切り替えてひたすら見切る。ここでは譜面に面食らわないように氷の意識で冷静に見てしっかり脱力。死にかけでも一切気にしてはいけない

2013-08-06 23:53:06
芹沢芹之介 @celiidx

天空前半は割りかし押し易く癖も付きにくいのでしっかり見切って脱力して譜面に置いて行かれないことを意識。

2013-08-06 23:55:54
芹沢芹之介 @celiidx

中盤からが右寄りでスーパー押しにくくて正直自分でも何をやってるのかわからない。多分薬北斗中心になるから脱力してひたすら多く拾う。癖とかを意識したら終わるので帰ったらハーゲンダッツ食べようとか別のこと考えてる方がいいかもしれない

2013-08-07 00:00:01
芹沢芹之介 @celiidx

67小節目のデニムが入り始めたところは実は縦北斗で割と押し易い。動画では癖がついて悲惨なことになってるけどひたすら横認識でデニムが見えたら軽いジャブを打つ感じで素早く北斗する

2013-08-07 00:03:48
芹沢芹之介 @celiidx

天空はBPMも遅く癖が付くと本当に厳しくて絶対正規はプレイしないようにしてた、ミラーやランダムで見切りと腕のAGIを上げたり癖抜きしたりの繰り返し。

2013-08-07 00:06:21
芹沢芹之介 @celiidx

卑弥呼前半は中6を使うと押し易いけど繰り返しで癖が発動するのが怖い、けど逆に繰り返しを逆手に取って一回やった動きを数回自動再生という暗示で乗り切る

2013-08-07 00:09:57
芹沢芹之介 @celiidx

連打地帯は片手有利なので脱力して軽やかに連打。譜面はある程度予習してちょい早め入りで中6や小5を使う。力んじゃダメ

2013-08-07 00:12:59
芹沢芹之介 @celiidx

軸地帯は正直意味不明だけど入りには細心の注意を、3番捨てても良い。1バスのリズムを刻みつつ跳ねるように他を拾う、ここは超絶地力勝負。

2013-08-07 00:15:38
芹沢芹之介 @celiidx

二重階段は中6を駆使して3親5薬-4人6中の右上がりと5薬7小-4人6中の戻りテク等は完璧にしておく。ところどころある上下北斗や24-56の動きは予習しておき早め入りなり小5なりで動揺しないようにしておく

2013-08-07 00:20:41
芹沢芹之介 @celiidx

低速は普段からのノースピ練習で地力勝負。低速の練習は現存する片手プレイヤーの中で一番やってる自信がある。EMPで両手ノースピ皆伝取った時の軽く10倍はやってる

2013-08-07 00:23:31
芹沢芹之介 @celiidx

ゲーセン来た時の1クレ目は全部片手ノースピランダム。決して力まず普段通りの打鍵を意識しつつ叩くことよりも演奏することを意識して見た目に騙されないよう徹底してた。

2013-08-07 00:26:22
芹沢芹之介 @celiidx

卑弥呼低速自体の形や流れもREGULである程度予習。結構エグい形してるからあれ単体だけでも☆11はあると思って片手ノースピは☆12も積極的に挑戦しつつ継続してずっとやってた

2013-08-07 00:30:08
芹沢芹之介 @celiidx

ノースピでやる見た目に圧倒、騙されないようにする訓練は発狂を見切る意味でもスコアを狙う意味でも様々な恩恵があるのでやっててよかったと思ってる。ただ出来ない時のストレスが半端ないので曲と演奏は全力で楽しむ

2013-08-07 00:32:37
芹沢芹之介 @celiidx

冥のプレッシャーは半端なくてLincleで初めて片手皆伝での冥というタイトルを見たとき、今まで数え切れない程両手やDPで選曲してきたのに足がすくんだのをよく覚えてる。

2013-08-07 00:35:18
芹沢芹之介 @celiidx

最初のジャブが運指的に既に難しくてトリルになってるところは餡蜜気味。前半は片手でも癖が付く難しいところで右上がり階段を中6運指で26同時が人中と開くというところを意識するとかで形は見ずにハーゲンダッツとかで

2013-08-07 00:40:11
芹沢芹之介 @celiidx

とにかく癖が本当に怖かった、無理な配置してるから癖の強い譜面をランダムで積極的に練習して地力上げしてた。発狂BMSのような綺麗なやつじゃなくて理不尽さを感じるような譜面がいい

2013-08-07 00:43:26
芹沢芹之介 @celiidx

前半のピアノ地帯では低速を50前後で入ることを目標にしっかり回復しようとした。押し易く見えてそうでもない。小5を使うところ、4つ同時押しの所を意識して回復に勤める。ここでのゲージ量が意識的にも合否を分ける

2013-08-07 00:46:23
芹沢芹之介 @celiidx

冥低速の加速するまではプレッシャーがやばいけど絶対に力まないように回復。普段からのノースピ練習であまり遅く見えなかったのが大きい

2013-08-07 00:48:41
芹沢芹之介 @celiidx

あと普段からの冥ランダムノックで力加減をしっかり体に覚え込ませること。本番でも脱力出来るようにぢておく

2013-08-07 00:50:34
芹沢芹之介 @celiidx

150からは餡蜜対策に切り替え。160までは中6と1234を薬3等でスムーズな運指になる。170地帯からは1236.12345等のオンパレードで死ぬ程押しにくいけど膨大な練習量でカバー

2013-08-07 00:53:40
芹沢芹之介 @celiidx

この時必ず皿も一緒に練習する、体が連動して動きの条件反射を利用出来る。170地帯が一番難しいのでここは完璧に拾わずどっか捨てた方がいいかも、自分は完璧を目指したけどgdgdで餡蜜に気付かれない出来だったw

2013-08-07 00:56:26