音声化しない英語

今流行りでない(笑)、アウトプットとは別ベクトルの英語力を語る。
2
セレン@英語キュレーター @cellen0

英語を「勉強」する時はシャドーイング、スピーキング、音読、リピーティングなど必ず口を使う方法を取ります。読むだけ、とか聞くだけ、とかでは効率悪い。それは楽しむ英語のときにやればいい。楽しむ時は思いっきり楽しむ、勉強の時は思いっきり感じて身体に染み込ませる。

2013-08-07 14:13:24
みかん星人 @mikan__seijin

そうかぁ…、だから985点しか取れないのか。いつも読むだけ、聴くだけで楽しんでばっかりだから…。勉強に対して本気度が足りないんだな、きっと。でも、私は意固地だから(笑)、これからも読むだけ、聴くだけを楽しくやって、満点を目指すことにしょう。

2013-08-07 15:34:12
上田 亮 @dragonandphoeni

@mikan__seijin 意外かもしれないが私はみかん星人さん支持。 じつは徹底した音声アウトプット(シャドーイングと音読)とは別に音声化しない速読多読は私の英語の2大柱の一つ。こっちの方が伝えにくいし分かり易くないですが、英語の底力をつけるのはこっちだと思っています。

2013-08-07 17:46:16
みかん星人 @mikan__seijin

@dragonandphoeni 意外でした(笑)。が、上田さんが読むことによる大量のインプットを重視されていらっしゃるのは、言葉の端々から存じていましたので、驚きはありません。確かに黙々と読むところをYoutubeにアップしても、わかってもらえませんからね(笑)。

2013-08-07 18:01:58
上田 亮 @dragonandphoeni

@mikan__seijin 流暢さを極限まで追求する為の上田式シャドーイングや音読では、大量インプットできないですからね。底力のないペラペラの英語で流暢さだけ獲得してもそれは砂上の楼閣だと思っています。

2013-08-07 18:25:28
みかん星人 @mikan__seijin

持論ですが、アウトプット出来るのはインプットの1割か2割だと思っています(汗)。両者をイコールに近づける努力は大切だけど、母語でもなかなか…(苦笑)。でもね、残りの8割とか9割とかがアウトプットに広がりや深みを持たせると信じてます。

2013-08-07 18:23:36
上田 亮 @dragonandphoeni

@mikan__seijin アウトプット訓練(=シャドーイング、音読、英語喉)その1割か2割を4割、5割に引き上げようとするものです。キャパが1000ある人は5割出せれば500ですが、潜在力が10しかない人がアウトプット鍛えて流暢になっても5しか出せないわけです。

2013-08-07 18:41:47
上田 亮 @dragonandphoeni

自分の速読は松本道弘の「速読の英語」の独学をベースに呉真由美さんにマンツーマンでコーチしてもらい、小田全宏先生のアウトプット速読を合わせたハイブリッド。 150キロのボールを打つ女性: http://t.co/pohQHvnQVz @youtubeさんから

2013-08-07 18:02:17
拡大
you @rarirurero86

自分には、知識を記憶に残す意識が足りないなぁ…と改めて感じる。「忘れるもんか」という気持ちで問題に接しよう。

2013-08-07 17:40:56
上田 亮 @dragonandphoeni

@rarirurero86 私的には「忘れることを恐れるな」「どんどん忘れろ」でやってます。「忘れる」のと「全く白紙=知らない」のとは違います。潜在意識にはちゃんと残っていて底力はついてます。「忘れない」方向に努力のベクトルが行くとインプットが滞ってしまいます。

2013-08-07 18:21:09
you @rarirurero86

@dragonandphoeni なるほど。僕が成果を実感できないのは単にインプットの量が少ないだけかもしれません…。話は変わりますが、上田式シャドーイングやらせてもらってます!きついですがやってて楽しいです!有益な情報ありがとうございます!

2013-08-07 18:48:15
上田 亮 @dragonandphoeni

カズもセレンも音読派の巨匠・國広先生も驚異的な語彙があるから、どこかで間違いなく多量のインプットをやってそれが彼らの英語力の根幹になっているはずだが、表向きにはその重要性については言わない。気がついていないか、或はいろいろ言うと学習者が混乱という配慮が働いていると思っています。

2013-08-07 18:35:12
野田公一 Koichi Noda @noda_k

共感。RT @dragonandphoeni: じつは徹底した音声アウトプット(シャドーイングと音読)とは別に音声化しない速読多読は私の英語の2大柱の一つ。こっちの方が伝えにくいし分かり易くないですが、英語の底力をつけるのはこっちだと思っています。

2013-08-07 18:48:55
三羽四郎二郎 @sampasj

これは実現したら斬新ですね。たまにチラッとカメラ目線になったりしてw RT @mikan__seijin: @dragonandphoeni 「黙々と読むところをYoutubeにアップ」

2013-08-07 18:54:01
上田 亮 @dragonandphoeni

学習者を指導し発信する立場としてセレンやカズの言っていることは間違っていない。自分でも英語学習者全般に発信するとしたら音声化し、それを鍛えることを推奨しますから。(実際してるし)

2013-08-07 19:00:16
上田 亮 @dragonandphoeni

上田式シャドーイングや英語喉の指導を受けている人を継時的に見て気が付くことがある。イッキに成果が出る人とそうでない人がいるということ。パワー音読は知らないが、おそらく似た現現象があるのではないか

2013-08-07 22:51:00
上田 亮 @dragonandphoeni

成果が目に見えて出る人・本人が成果を感じられる人っていうのは、もともと英語力のポテンシャルが相当高い人。例)天満さん、長崎の雨さん、楽天・野田さんetc. 要するに今までに十分なインプットをやっていて、もともと極めて英語力が高い人が更に進化するというパターン

2013-08-07 22:54:42
上田 亮 @dragonandphoeni

私から見ていまいち伸び悩む人。その前に私が人の英語を見る基準ですが、流暢さとかは二の次。内容もそうだけど、使う英語がどういうものか。語彙とかもそうです。その人がその時点までどのようなインプットをしてきたかということを表すわけです。発音とか関係ないです。

2013-08-07 22:58:02
上田 亮 @dragonandphoeni

要するにリーディング等の地道なインプットが不足しているということ。

2013-08-07 23:05:01
上田 亮 @dragonandphoeni

We do think in language and so the quality of our thoughts and ideas could only be as good as the quality of our language.

2013-08-07 23:05:43
上田 亮 @dragonandphoeni

例えばhttp://t.co/6VAMbxIQw2 最近では「試飲」という言葉が通じなかったたため「ためしに飲んでもらう」という言葉に言い換えた。特定の個人に通じなかったわけではなく「ああ、これはだいたい通じないな」と思ったから言い換える結果になった。抽象的な概念はかなり通じない

2013-08-07 23:18:12
上田 亮 @dragonandphoeni

流暢さで9割以上の学習者を圧倒し威圧しても、語学ができることが当然というネイティブのレベルに立って、その人が議論する相手になり得るかっていうのは別だということ。

2013-08-07 23:20:12
上田 亮 @dragonandphoeni

@rarirurero86  基準をどこに置くかでどこまでやるか/どういう方法でやるかが変わってきます。youさんが専門の法学やその周辺のことで情報収集したり議論したりしたいと思っているのか、或はお喋りできて外国人の恋人ができたらそれでいいと思っているのかで違いますから。

2013-08-07 23:29:56
you @rarirurero86

@dragonandphoeni なるほど、勉強になります。目的とそれを達成するための方法を決めた後は、自分の努力次第ですね。

2013-08-07 23:43:23