ブラックとモーレツは紙一重。しかし両者は似て非なるもの。

下記の日経記事を読んだ感想です。 ワタミ、ブラック批判が続くワケ http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130806/251996/
1
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

ブラックとモーレツは紙一重。しかし両者は似て非なるもの。 / ワタミ、ブラック批判が続くワケ http://t.co/2x7BM9HBcA

2013-08-10 14:21:40
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

超絶忙しい職場が必ずしもブラックかと言うとそうとも限らなくて、ジョブズが牽引してきたアップルなんかは超絶忙しいそうですが、世界を動かしているという高揚感の中で皆働いていたと聞いています。これはモーレツ。

2013-08-10 14:32:48
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

一方、時代錯誤な手法のせいで非効率に長時間残業してたり、上司のミスを部下が尻拭いさせられて、多くの社員が嫌々我慢して働いている。これはブラック。

2013-08-10 14:33:12
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

結局は会社と従業員の関係がWin-Winであれば、忙しいかどうかは関係無いんだと思います。

2013-08-10 14:36:43
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

ただ、日本のIT系の企業って上司が技術分かってなかったり、自分が理解できる大昔の手法をチーム全体で使わせ続けたりするケースが多いんじゃないかって思います。 確かに新しい技術って情報量の少なさや動作安定性に乏しかったり、学習コストが高かったりするんで導入し続けるのも難しいのですが。

2013-08-10 14:46:20
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

僕はブラック企業を批判する事は社会的に重要だと思っています。一般的に、組織(会社)と個人(従業員)では、パワーバランスは組織に傾くのが普通だと思うからです。 そのパワーバランスを調整する意味で、社会的に企業のブラック化を抑止する力は必要だと考えます。

2013-08-10 15:03:25
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

一方で、従業員である自分達も、どういうワークスタイルを望むのか、会社とどのような関係を築きたいのか、というビジョンを明確にしていくべきだと考えています。

2013-08-10 15:13:25
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

そういったカードは一朝一夕で手に入るものではないので、多くの場合、仕事をしながら磨いていく事になると思うのですが、この時、自分の望むビジョンがあるか無いかで働き方が大きく変わっていくのでは無いでしょうか。

2013-08-10 15:13:45
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

生きる事は闘いですから、何時の世もカードを持たない弱者は強者に搾取されてしまいます。 必ずしも全員がモーレツな働き方をする必要は無いと思いますが、1枚でも多く自分のカードを持つことは常に意識していくべきだと僕は考えています。

2013-08-10 15:20:59