福島第一原発事故 汚染水問題 新聞各社社説比較 木野龍逸さんツイートまとめ 20130811

8
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

福島第1原発:汚染水海洋流出 東電に9市町村、対策求める抗議文 /茨城- 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/2f2twWgGig

2013-08-11 09:05:52
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

社説:福島原発汚染水 国の主導で対策を急げ- 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/fCcbpaqBJH

2013-08-11 09:06:08
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

朝日新聞 社説 汚染水対策―東電処理策の見直しを (2013年8月9日) http://t.co/p3n4jn6F0h

2013-08-11 09:08:18
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

読売新聞 社説 福島原発汚染水 政府関与を事態打開の契機に (2013年8月10日) http://t.co/hGrIa4aqcB

2013-08-11 09:08:30
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

日本経済新聞 社説 汚染前の地下水放出はやむを得ない (2013/8/10) http://t.co/eRzARnW01T

2013-08-11 09:09:01
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

現在福島第一原発にある汚染水のトリチウムの量って、六カ所村の再処理施設から放出できる枠の何年分ですか? - Yahoo!知恵袋 http://t.co/9eDjJ7oBko

2013-08-11 09:21:12
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

1)日経の社説が汚染水に対する政府や東電の考え方をよく表しているように思う。福島第一原発に溜まっている汚染水中のトリチウムは、現行の保安規定にある年間放出量上限の規則に従えば、すでに溜まっている量を出すだけで半世紀かかる。 http://t.co/Lxopy29PAU

2013-08-11 09:29:59
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

2)一方で原子力資料情報室などの資料によると、六カ所に建設中の再処理工場はトリチウムの年間放出量を1.8京ベクレル(1.8×10^16)と計画。合わせて排気中に1900兆ベクレルを放出予定としている。http://t.co/pyZTr8uMBb

2013-08-11 09:33:08
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

3)福島第一原発では、溜まり続ける汚染水から62種類の放射性物質を除去する装置の稼働を計画している。ただしトリチウムはそのまま残るので現行規定がある限り放出は困難。それでも放出をしたほうがリスクを考えると必要という意見があるのは、六カ所の基準を援用するつもりなのかもしれない。

2013-08-11 09:37:53
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

4)日経社説が六カ所再処理工場の基準を意識してるのかどうかはわからない。けれども汚染水の海洋放出は現行基準の緩和が必須条件で、緩めても問題ないという理由に再処理工場基準を利用することは十分に考えられる。もし基準を六カ所と同じにすれば、福島第1のトリチウムは1年で放出できる。

2013-08-11 09:40:57
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

5)六カ所の放出量上限が妥当なものか疑問はあるが、前述した原子力資料情報室の資料でもトリチウムによる被曝量はそれほど大きくはないと指摘されている。とすると、後は海洋モニタリングを詳細に実施できるかどうか、その結果の妥当性の判断が関係者や市民の信頼を得られるかということになる。

2013-08-11 09:44:58
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

6)加えて、事故が起きてからなし崩し的に放射性物質の規制緩和を進めてきたこれまでの対策を繰り返すことが、今後の規制基準などにどういう影響を与えるのだろうかというのも不安。後で基準を緩めることができるなら、事故時の放出対策はとくに必要がないことになってしまいそうだし。

2013-08-11 09:47:22
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

7)こうしたことを考えると、現在のなし崩し的放出量緩和の幅をさらに広げることになる福島第一からのトリチウム放出は、慎重に考え、議論すべき問題。付け加えれば、すでに溜まっている汚染水を出したからといって海洋放出が止まるわけではないので、線引きはしないといけない。

2013-08-11 09:49:47
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

8)いずれにしても問題が大きすぎて、東電だけで対応できないのは明白。でもそれは汚染水に限らず、事故収束作業全体にいえること。東電主体の枠組みが破綻しているのだから。福島第一を東電から切り離して国管理にするか、東電を破綻処理して国直轄にするか。先延ばしできる問題ではない。

2013-08-11 09:54:00
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

9)追記。(2)で触れた六カ所再処理工場からの排出量1.8京ベクレル(18000兆ベクレル)は海洋への排出量です。排気中は1900兆ベクレルなので、海水への放出量はその10倍ということになります。 http://t.co/aaXn8R0e0C

2013-08-11 10:15:31
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

とにもかくにも、なし崩し的緩和は規制を骨抜きにする悪手だと思います。事後に合わせて緩和するというのでは、規制の意味がありません。

2013-08-11 10:16:43