#C84 北米でのコミック表現規制とCBLDFの取組チャールズ・ブラウンスタイン氏講演会のつぶやき

追える範囲でつぶやき集めてみたした
39
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 9 次へ
品ぞろえの悪い店 @shinazoroe

講演がスゲー面白かったので内容について何かつぶやきたいけど、いかんせん腰が痛い。

2013-08-11 18:58:35
あひる@C99Aお疲れ様でしたー! @bluemoon0928

素朴な疑問として、でも家族や彼女には言えないような表現もあったと。そこをどうするかで、とてもよい議論になった。正直仕込みかと思うぐらいだった本当。クラブミュージックのお兄さん素晴らしいとTwitterでも( ゚Д゚ノノ”☆パチ #c84 #Comicmarket

2013-08-11 18:59:08
あひる@C99Aお疲れ様でしたー! @bluemoon0928

お兄さんが素朴な疑問として質問してくれたことで、コミケ参加者側として何ができるのか?とかを色々考えられたと思います。どうせ講演会でるならと、メモってきたので自分の考えもあわせて後でブログにアップしまふ #c84 #Comicmarket

2013-08-11 19:01:24
@tsumugu

CBLDF(Comic Book Legal Defense Fund コミック弁護基金)の講演に参加しました。北米での創作物を巡る事例を引き合いに、理解を得ることの重要性とその難しさについてが中心の話題でした。表現と規制を巡る問題は日本に限らず存在します #C84 #CBLDF

2013-08-11 19:03:01
品ぞろえの悪い店 @shinazoroe

色々勉強になったり、グッときたワードはあったんだけど、とりあえずアメリカからカナダにわたる際に不法に逮捕されて、その後法廷で戦った方が持っていたマンガデータはどうやら“萌え系”48手ものと、異形種交配ものだったらしい。

2013-08-11 19:03:49
品ぞろえの悪い店 @shinazoroe

“萌え絵”のデフォルメ具合がが4歳児と混同されたとか。

2013-08-11 19:05:48
クム@くむ組む @kumajoi

というわけで、久々に講演会のだだ書きでした。タグの案内がなかったしそれが普通だけど、ほんといわゆるつだるひと減ったなぁ。ちょっと頑張って書いてみたけど、一人だと間違えて書いてないか気になる。

2013-08-11 19:09:09
笹井一個【staff】 @sasaiicco

おお。ブラウンスタインさんそんな話もされてたんですね。ありがとうございます~。 RT @mine3k: sasaiicco 「飛行機に積めるだけ買い集めた(会場笑)」そうです

2013-08-11 19:10:58
品ぞろえの悪い店 @shinazoroe

しかしつまり、例え4歳児という表現だったとしても規制されるべきではない!…という事なんだろうね。

2013-08-11 19:12:26
クム@くむ組む @kumajoi

チャールズさんの話聞いた感想としては、表現はアートだといいっぱねているようでは、表現規制したい人とは溝は埋まらないなぁ、と。みんなが心地よく生きることができる妥協案なゾーニングを作るのが、落とし所な気がするなぁ。うむうむ。

2013-08-11 19:17:00
@tsumugu

理解を得るというのは即ち「社会的、より限定的に言うのであれば法令的な理解」を得ることだと思うのですが、それには説得力を伴う働きかけが必要になります。社会的な理解を得る上ではCBLFDのような「強度のある団体」は重要ですね #C84 #CBLDF

2013-08-11 19:25:55
品ぞろえの悪い店 @shinazoroe

講演の最後にコミケ初心者の方(たぶんヲタでない)が質問されていて、その一連のくだりが児ポ法関連の問題を理解するのにとても分かりやすく象徴的だった。何とかこれをうまく文章化される人いないかな…

2013-08-11 19:29:03
品ぞろえの悪い店 @shinazoroe

質問内容を要約すると、クラブカルチャー(ダンス関連)規制も問題になってるが、初めてコミケに来てみてエロマンガやエロポスターが思った以上にバリバリはられていて自分の中でコミケのイメージが大きく変わった、家族に見せられないと思った、規制するべきではないのか?…っぽい感じ。

2013-08-11 19:36:18
クム@くむ組む @kumajoi

よく考えたら、すでに日本はゾーニングをやっていて、更なる規制を求めてるのか。…丁寧に規制派の意見聞いて、ゾーニング問題に遷移させればいいんでね、迷惑かけないから、と。…と、簡単に言ってみる。

2013-08-11 19:36:41
品ぞろえの悪い店 @shinazoroe

司会の方もヒートアップされてたけど、それに続くブライアンさんのスピーチがとても良かった。

2013-08-11 19:38:05
品ぞろえの悪い店 @shinazoroe

けどもうすぐ家つくので続きはまた後で。

2013-08-11 19:39:00
品ぞろえの悪い店 @shinazoroe

ちなみに講演内容は是非広めてって言ってたからつぶやいてるけど、大丈夫かなコレ…いまいち不安。

2013-08-11 19:41:00
品ぞろえの悪い店 @shinazoroe

ただいまでござるよ! とりあえず話をキリのいいところまで。…見てる人いるか分からないけども

2013-08-11 19:56:29
品ぞろえの悪い店 @shinazoroe

ブライアンさんは二日間コミケ会場を回って「飛行機に詰めるだけの」本を買ったらしいけど、会場の中にはやはり「食指の動かない」頒布物…つまり質問した方と同じように嫌悪感を覚えるようなもの?も存在したとのこと →

2013-08-11 19:59:18
品ぞろえの悪い店 @shinazoroe

「でもそれを描いた人物は性犯罪者ではなどではなく私の隣人である」と言っていた…。

2013-08-11 20:00:43
品ぞろえの悪い店 @shinazoroe

その後司会の方が、「僕も一部のやおいジャンルには食指が動きません」というような補足を入れたのでより分かりやすくなったよね

2013-08-11 20:01:49
品ぞろえの悪い店 @shinazoroe

あと当然といえば当然だけど、日本でアニマンガが規制対象になったら世界中に影響するって言ってた。なるほどそうか!…と。

2013-08-11 20:03:25
岩瀬 @iwasetsubono

今日コミケでチャールズ・ブラウンスタイン氏の講演を聞いた。話し方などのプレゼンテーションがとても分かりやすいからこそ、全体の痒いところに届かない感は否めなかった。言い過ぎかもしれないけど、周到に用意されたプレゼン能力で、論理破綻を塗りつぶした感。最後の質疑応答は良かったけれど。

2013-08-11 20:14:57
岩瀬 @iwasetsubono

最初に、一番良いなと思った質疑応答のことを。「ある種の描写が過激すぎると思う人になんと答えれば良いか?」という質問にたいして、More speech is better, 気に食わないものを排除するという考えを改めさせる、文化は引き算では豊かにならない、と答えていたのが良かった。

2013-08-11 20:32:32
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 9 次へ