不安・危機感に対する身の処し方:渡邊氏との議論をきっかけに

不安は悪い事ばかりでなく良い面もあるというアドバイスを受けました。他人の不安や扇動に対しては干渉すべきでないという事かどうか。 今回の放射能問題と絡めて様々な指摘を受けましたのでまとめたいと思います。
7
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

ただの思いつきとしか思えないことを書いて他人を不安にしたがるのは、他人が不安がろところを見るのが好きだからなのだろうか

2013-08-11 09:43:10
渡邊芳之 @ynabe39

@kikumaco 不安を他者と共有すると不安を低減できるからです。逆に、自分が不安に思っていることについて不安を訴える人を攻撃することで不安を低減しようとする人もいます。どちらもしばしば不幸の原因になります。

2013-08-11 10:03:21
dreswl @dre_swl

例えば木下さんやオノ医師らも前者で不安の低減を目指していると言えるわけですか?@ynabe39 @kikumaco 不安を他者と共有すると不安を低減できるからです。逆に、自分が不安に思っていることについて不安を訴える人を攻撃することで不安を低減しようとする人もいます。

2013-08-11 23:22:13
dreswl @dre_swl

純粋に不安の共有と解消を目指す人が多いと思うけど、それだけかなあと思える場面も。

2013-08-11 23:24:36
渡邊芳之 @ynabe39

@dre_swl そういった人たちにも強い不安があるし、そういった人たちを懸命に否定する人の側にも不安はあると思います。

2013-08-12 03:25:59
dreswl @dre_swl

彼らの否定側は殆ど社会的悪影響への不安でしょう。何でもありなので@ynabe39 そういった人たちにも強い不安があるし、そういった人たちを懸命に否定する人の側にも不安はあると思います。@ dre_swl例えば木下さんやオノ医師らも前者で不安の低減を目指していると言えるわけですか?

2013-08-12 08:36:38
dreswl @dre_swl

トンデモ派を否定したら実は不安の裏返しだから放っておく。みんなが追従しなければそれでもいい。 実際は一家離散や離婚、失職、自殺や心身を病んでしまった人の話とかは意に介さない心の持ち主なのだろう。 危険側のデマの方が慎重な態度で罪が軽いなどと言っている人たちは。

2013-08-12 08:53:57
渡邊芳之 @ynabe39

@dre_swl その「社会的なものへの不安」もやはり自分の不安です。

2013-08-12 09:07:25
渡邊芳之 @ynabe39

@dre_swl 「不安の裏返しだから」悪いとかいいとかいうのではありません。不安には人を動かす強い力があって、それは悪いことだけでなくよいことの原動力にもなっています。試験前に猛勉強するのだって不安の力ですし、災害に備えるのも不安の力です。

2013-08-12 09:19:05
渡邊芳之 @ynabe39

@dre_swl もともと不安の感情自体が人が生きるために必要だから進化してきたものです。しかしそれは常に人間や社会にプラスの方向にだけ働くわけではないということです。

2013-08-12 09:20:40
けんちゃま @rodomangreat

@ynabe39 @dre_swl 「頭がいい人の不安になる事」と「頭の悪い人の不安になる事」は違うと思いますが、「頭が良すぎる人」と「頭が悪すぎる人」がいちばん不安でビビリと呼ばれているような気がします。つまり「普通の頭の人」が一番最初から精神的に強い

2013-08-12 10:02:47
けんちゃま @rodomangreat

@ynabe39 @dre_swl 頭が良すぎる人と頭が悪すぎる人はビビリ故に精神的にタフになる人もいればそのままビビリで終わる人もいる。バカと天才は紙一重と言いますが、頭が良すぎる人は的確な不安をし、頭が悪すぎる人は妄想で不安になる

2013-08-12 10:03:13
けんちゃま @rodomangreat

@ynabe39 @dre_swl なので結果的には「中途半端に頭のいい人」と「中途半端に頭の悪い人」が一番ビビリで不安に陥るのではないか、というのが僕の妄想です。詐欺に合う人は理屈が立つ人や自分を過信している人が多いですよね。

2013-08-12 10:03:54
dreswl @dre_swl

@ynabe39 不安≒危機感とすれば生存本能として不可欠。但し危機感は∞にするともたないでしょう。或いはどこかが疎かになっているか。 振り向け方を無秩序でなく少しは建設的にやっていく必要というのもあるのかと。

2013-08-12 10:25:54
渡邊芳之 @ynabe39

@dre_swl 良いことと悪いことは裏表、良いことを引き起こしているのと同じ仕組みが悪いことも生み出していると意識することが大切と思います。「ないのにあると思ってしまう」のも「あるのにないと思ってしまう」のもエラーであることは同じですし。

2013-08-12 10:34:34
dreswl @dre_swl

@ynabe39 ざっと木下さんやオノ医師の言説についても渡邊さんの中では然り、なわけですね。

2013-08-12 10:38:55
渡邊芳之 @ynabe39

「不安じゃなくて危機感」というような言い換えが求められるということ自体、不安という言葉や不安を持つことに対して強いマイナスの価値が与えられているということだなあ。「危機感がない」といえばdisりだけど「不安を見せない」ならほめ言葉だ。でもそれ同じことじゃないのというのが私の意見。

2013-08-12 11:10:03
渡邊芳之 @ynabe39

「将来のリスクを予想して備える」ことのうち社会政治経済的に価値づけられたり裏付けられたりしたものが「危機感」で,そういう裏付けを持たない個人的なものが「不安」とされるんだろうか。

2013-08-12 11:12:35
渡邊芳之 @ynabe39

しかしその(共有された)危機感だってもともとは個人の不安を基盤にしているのだろうとは思う。

2013-08-12 11:17:43
dreswl @dre_swl

各々、過信は禁物で 時々、振り返ったり軌道修正は必要とは思います。

2013-08-12 10:43:30

これに対する厳しい批判をもらいました

iPatrioticmom @iPatrioticmom

だから、一家離散も離婚も失職も、政府がデータ隠蔽してちゃんとリスク評価して対応しなかったからでしょうよ。ボタン掛け違えてるんだから、2年前に戻って掛け直さないと。

2013-08-12 09:46:52
iPatrioticmom @iPatrioticmom

不安というより危機感じゃない?危険派が警鐘ならすのは。不安はよくないよ。不安を解決できるのは、見通しと対策だと思うけど。自分の手では状況を変えられない、どうにもできないというのが一番の不安。

2013-08-12 09:55:10
iPatrioticmom @iPatrioticmom

不安に対処するために考えないようにするのもひとつの方法ですよね。でも、事実を知って不安に向き合おうとする人を否定するのはおかしいでしょう。

2013-08-12 10:06:02
iPatrioticmom @iPatrioticmom

不安を表明したり共有したりするのは、不安軽減にはなるけど、解決にはならないですよね。不安を解消するために必要なのは問題解決策ですよ。何も手段がないなら考えないようにしたほうがいい。でも放射能に関してはまだできることはあるのでは?

2013-08-12 12:21:37