「名前を呼んでオヤツ」は理念。方法論ではない。

大切なのは「理念」、軸の部分。 そこが通っていれば、犬に合わせて様々な方法が考えられる。 逆に、同じ方法を使ったからと言って、その犬にとって必ずしも優しい方法ではないかもしれない。 「理念」は1つ。 「方法」は犬に数だけある。 続きを読む
7
サクラのはは @__wandomo__

オペラント条件付けのスキナーは著書『罰なき社会』で罰の副作用について触れ、正の強化を使うことを奨励しているそうです。「犬の学習理論を用いた」と能書きしながら罰を用いたトレーニングや矯正法を用いているとしたら、そこは犬の学習理論に関して勉強不足と見積もったほうが無難かもしれない。

2013-08-07 19:36:19
サクラのはは @__wandomo__

止まってと言えば100%近い確立で犬が止まる関係を築いていたら、たとえ玄関から飛び出してしまっても轢かれる確立をかなり軽減可能だと思う。こちらからの語り掛けに耳を傾けもっと聞こうとする姿勢、そういう基礎は必要だと思う。必要というより必須かな。

2013-08-10 14:15:33
サクラのはは @__wandomo__

噛みの弱まりの開始が早くなる。そのうち名前を呼ばれただけで噛みを抑制できるようになる。メモ終わり。

2013-08-11 11:43:10
サクラのはは @__wandomo__

ママの声という強化子(好子)、は間違いで→ママの声という二次強化子(正の弱化の弱化子)が正解かも。

2013-08-11 11:59:59
Dakumama @daku1202

ブログ更新しました。座学の前と後。 http://t.co/7v5vdIFLS6

2013-08-12 01:53:10
sami @sami_pfc221

更新しました♪  「心をこめて名前を呼ぶわけ@小田原座学 〜20130811〜」 http://t.co/BySjEM3qJf

2013-08-12 11:10:33
虫一郎 @leobard717

服従訓練と強制訓練の「違い」なんて瑣末な事だ。大切なのは「犬に優しい」か否か。私にとっては陽性強化ですら「犬に優しく」はない。 #chu16memo

2013-08-12 11:25:24
虫一郎 @leobard717

行動を否定しない。変えさせない。…選択肢を提示してあげることだと思う。それにはまず選択肢が示されている事に気付けるように「我に返す」。「スルー」出来る逃げ道がコッチにもあるよ、という選択肢が見えるようにしてあげる。 #chu16memo

2013-08-12 11:27:36
虫一郎 @leobard717

犬にとってピンチの時にリードの先の人が常にあたふたしている自分を落ち着かせてくれて、コッチからも行けるよ!と示してくれるのであれば、犬はその人を頼りにするようになる。ポイントは「そっちじゃないよ、コッチだよ」ではなく、「こっちの道はどう?」という提案。 #chu16memo

2013-08-12 11:30:19
虫一郎 @leobard717

「ソッチじゃないよ」はまず「否定」だから却下。「ソッチに行きたいの? コッチもあるよ」が提案。これが「頼れる」「身を委ねられる」「リーダー」ではないのか?  #chu16memo

2013-08-12 11:31:44
虫一郎 @leobard717

@daku1202 私も似たような事を書きたいと思っていた所です。よく似た段階を踏みました。対応も必要に応じて変えました。レオは実はダックス男子は割と苦手なのですが…ダックスとポメの男子は似てる気がして来ました。似てるからこそ、同じ事に腹が立つのか?という気が^^;

2013-08-12 11:36:55
虫一郎 @leobard717

@daku1202 「かと言って~一切見せない!お母ちゃんだけを見てなさい。これもね~どうも個人的に好きくない。気にしぃなんやからしゃーない!気になるのは分かる。でもそんな気にするもんでもないと思うよ~が伝えられたら良いなぁ~と思ってました。」ここ!

2013-08-12 11:40:58
虫一郎 @leobard717

@daku1202 これ同じです。だから同じステップなのかな?私の場合、オヤツが効かなかった事と、アイコンタクトも強制したくないって思っていたから。背中の気配で私を意識していてくれれば上等…という感じ、かな。だから自発的な「これでいいの?」のアイコンタクトが可愛いです^^

2013-08-12 11:44:19
サクラのはは @__wandomo__

@leobard717 同感です!違いがあるというのならこういう風に違うんですよということをコメにすればいいだけ。だいたい、強制訓練というイメージを一般人に植え付けてしまったの他ならぬ多くの訓練士たちの仕事の結果なんじゃないかと思っています。

2013-08-12 12:07:57
虫一郎 @leobard717

@__wandomo__ 「叱らない」=「否定しない」→「共に生きる」だと思うのです。「褒めるは=おだてる」、「叱る=罰する」というのは「犬を下に見ている」からこその、特有の感覚だと思います。この違いの分からない人に説明する力は、私にはまだありませ〜ん^^; 

2013-08-12 13:16:48
Dakumama @daku1202

@leobard717 こんにちわ♪ご無沙汰です。RTありがとうございます。実はオヤツって行動の置き換えの段階ではバンバン使ってましたけどその後は殆ど使わなかったですね。二次強化子はバンバン提示しました。『グダグダ言うなついて来い!』だったように思います。ある意味強制的ですね、

2013-08-12 13:36:58
Dakumama @daku1202

@leobard717 続き・・初めは強制的にでも動かす!そうしないとドンドンと恐怖感とかが増幅してくるんじゃないかと思ってました。行動が置き換わってやっと私の存在を認めてくれた気がします。ただ同時に古典的条件付けされた二次強化子の役割も大きいんだと・・オペラントとレスポンデント

2013-08-12 13:40:26
Dakumama @daku1202

@leobard717 続き・で包み込んで誘導してたんでようね~マジで今更ですね。当時は夢中でしてね~座学を前に色々深みにはまりました。チャーリーママさんに応えてもらってスッキリです。今も前を歩いてますがダクのなかで?マークが灯った時に振り向いてくれりゃ~いいやと思ってます。

2013-08-12 13:44:00
Dakumama @daku1202

@leobard717 そうそう!ダクはなぜかポメちゃん平気ですよ。逆に好きな感じです、吠えられても『ふ~~ん』でスルーしてます。レオ君もダクもきっと自分のやりたい事。行きたい方向が頑としてあるんだと思います。そこに入ってくる物は気になっちゃう。邪魔されるって感じるのかな?

2013-08-12 13:46:47
Dakumama @daku1202

@leobard717 好きなようにしていいよ。誰も邪魔はしないよ~ってそれが伝わった時に初めて色んな物が平気になるんでしょうね。望みは叶うんだよ~ですね~まだまだがんばります~♪長くなっちゃった~!

2013-08-12 13:49:10
サクラのはは @__wandomo__

@leobard717 あ、「コメにすればいいだけ」というのは匿名さんに向けてですので^^;

2013-08-12 14:02:37
虫一郎 @leobard717

@__wandomo__ もちろんガッテン承知の助(古!)です^^ 藤田さんの取材で私も以前とは違う事を最近書いたようにも記憶しているのですが…。誰に限らずああいうコメントを残したくなる時というのは、メインテーマについては全く触れず、自分が理解できた「一文」だけを抽出して、

2013-08-12 14:15:57
虫一郎 @leobard717

@__wandomo__ 「間違い」を「指摘」するものですよね。「意味」に間違いを見いだせないと「誤字」を指摘するのが常^^;ブログ主を会話する気はなく、自分の正しさのアピールでしかない。爪痕を残したいのだと思います。

2013-08-12 14:18:34
虫一郎 @leobard717

@daku1202 「初めは強制的にでも動かす!」これ、そうでした!思いだしました。私も最初は、突進をガッツリ止めて、強制的に方向転換でした。そうしなければ「スルーという選択肢」がある事なんて伝えられなかった。強過ぎるプロンプトだったと思います。

2013-08-12 14:20:47
虫一郎 @leobard717

@daku1202 「行動が置き換わってやっと私の存在を認めてくれた気がします。」これも分かる^^;「あ、そういう道もあったのか」って振り向いてくれた感じ。茶蟻ママさんにリードを持って頂いた時の動画を見ると全く強制的ではない。レオとの間に古典的条件付けなんて無いのに。

2013-08-12 14:23:57
1 ・・ 6 次へ