孫泰蔵さん 「虫眼とアニ眼」を読んで考えたまとめ

孫泰蔵さん(@taizoson) 「虫眼とアニ眼」を読んで考えたツイートのまとめ 宮崎駿氏著「虫眼とアニ眼」(徳間書店)  http://amzn.to/c9lwMW
1
taizoson.eth @TaizoSon

今朝はビジョンとはかくあるべし、という素晴らしいものを目にしたのでここに記述しておこうと思う。

2010-09-30 08:48:26
taizoson.eth @TaizoSon

スタジオジブリを創設し、「となりのトトロ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」など子どもから大人まで幅広い支持を集める名作を次々と発表し続け、最近では三鷹の森ジブリ美術館や保育園の運営など多彩な活動を展開する宮崎駿氏が、自分の理想とする家や町を想像豊かに描いたイラストがある。

2010-09-30 08:48:33
taizoson.eth @TaizoSon

これがほんとうに素晴らしい!イラストのような、絵本のような、漫画のような宮崎駿氏独特の表現方法で、保育園のあり方、住宅のあり方、子供や老人との暮らし方、コミュニティのあり方などについてあたかも実際に存在しているものを描写しているだけかのように情感たっぷりに描いている。

2010-09-30 08:48:39
taizoson.eth @TaizoSon

宮崎駿氏は歴史に名を残すことは間違いない世界屈指のクリエイターであり、アニメーション作家であり、映画監督である。見る人すべてを魅了する彼の想像力やイメージの描画力は筆舌に尽くしがたいものがある。見た瞬間僕は、ビジョンってこういうものなんだなあ、と目から鱗が落ちる思いがした。

2010-09-30 08:48:46
taizoson.eth @TaizoSon

国でも企業でもよくビジョンが大事、と言われる。周囲の人たちとそのことを話したとき、大事なことはわかっているのだが、どのように考えたらいいかわからない、どういうふうにすればいいのかなあ、という意見をよく聞く。そこでビジョンについて自分なりにいろいろと考えてみた。

2010-09-30 08:48:54
taizoson.eth @TaizoSon

ビジョンとは、僕なりに定義してみれば、次の3つに集約されると思う。①あるべき未来像の視覚的な表現、②関わる人々を魅了しエネルギーを引き出すもの、③世の中の人々の共感を集め応援したくなるもの、だ。①が端的な定義で、②③はそのあるべき性質として付け加えた。

2010-09-30 08:49:01
taizoson.eth @TaizoSon

①ビジョンは、その語源のとおり「視覚的」でなければならない。つまり、ビジョンは写真やイラスト、ビデオなどの画像や映像で表現され、百聞は一見に如かずと言うように誰もに直観的に一発でわかってもらえるようなものだと思う。その点で宮崎駿氏のイラストは完璧だ。素晴らしい!という他ない。

2010-09-30 08:49:08
taizoson.eth @TaizoSon

②ビジョンを見て関わる人たちが「この実現に携わりたい!」とか「自分もこれにいろんなアイデアを付け加えられる!」と触発されて力が出るようなものでなければならない。宮崎駿氏のイラストは見ると絶対、ああ、自分も家族とこんなところに住みたい!と夢想しワクワクドキドキすること間違いなし。

2010-09-30 08:49:15
taizoson.eth @TaizoSon

③ビジョンを見た周囲の人たちも、「ああ、それはいいね。そうなったら世の中が少し良くなるね」とか「考えが素晴らしいからなにか力になれることがあれば手伝うよ」と共感を呼び、多くの人たちが賛同を表明してくれるようなものであるべきだろう。その点、宮崎氏の町は諸手を挙げて賛成したくなる。

2010-09-30 08:49:21
taizoson.eth @TaizoSon

宮崎氏はこのイラストを「妄想」と謙遜しているが、ビジョンとはかくあるべしということをこれほど典型的に素晴らしく表現できているものはそうそうない、と思った。2002年にお描きになったようだが、実際08年には保育園を創られたそうで、きっとこのビジョンが活かされているのだろうと思う。

2010-09-30 08:49:54
taizoson.eth @TaizoSon

僕もこのようにビジョンを描けるようになりたい。そのためにもっともっと世界中の素晴らしいものに触れてインプットを多くし、自分の中に引き出しをたくさんつくり、それを情感豊かに表現できるような技能を身につけよう、と意を新たにした。

2010-09-30 08:50:02
taizoson.eth @TaizoSon

養老孟司、宮崎駿氏著「虫眼とアニ眼」(徳間書店)を読んで今朝はそんなことを考えた。

2010-09-30 08:50:12