Togetterまとめのコメントは「図書館で借りた本に付箋を付けて返す事」???
Togetterのまとめにコメントする事は、
「私設図書館で(無料で)本を借りました。表紙に自分の思いを綴った「付箋メモ」を貼り付けて返却しました。剥がされました。そういう所ではないでしょうか?」
という珍説を伺いました。
http://twitter.com/Kmasa_2/status/369354200842375168
発端はこのまとめです。
↓のようにコメントしました。

臨時財政対策債はある意味押し貸しみたいなもんだからなぁ。発行しなきゃ交付税が減らされるわけで。 太田知事時代のまやかし経理を正したのは良かった(ヤミ金から銀行への借り換え的な)のだが、その後返済見通.. http://t.co/H1l1DVaRSl
2013-08-19 13:39:36
まやかしであっても債務不履行を避けるという選択肢はあったが、それをせずリスクを取って税収が上げて行こう、という選択。どっちが悪いとかじゃなくてもうなんつーか哲学かもね。都構想がもっと進んでいればね、.. http://t.co/eNk59pvA7F
2013-08-19 13:46:59特に酷い内容では無いのが御分かり頂けるかと思います。
ところが、何分かたってコメントが消えている事に気付きました。ブロックされていて書き込めなくなっていました。
そこで、まとめ主の @Kmasa_ 氏に質問しました。

@kmasa_ http://t.co/4yKl3HLTXb のまとめにおいて何故コメントを消して私をブロックしたのか教えていただけますでしょうか?
2013-08-19 15:40:22すると、次のようなお返事を予備のアカウントから頂きました。
・・・・驚愕しました。
個人的に、
Togetterはいろんなまとめとコメントによる意見交換が活発で
とても有意義な場だと思っています。
無論、主張をただ垂れ流したい、あるいは特定の政治的メッセージを「邪魔されず」伝えたいという人もいるでしょうが、色々な人との意見交換の場にしたくないのなら、コメント不可にしてしまえばいいのに、と思います。
最近はコメントデザイン、なんて言うのでしょうか、特定の意見を無かったものにしようとする様子も見られますが・・・。
みなさんどう御考えになりますでしょうか。
同じ様にまとめ主に聞かれた方が、こういう反応を受け取ったようです・・・。↓