20130820~ 福島第一原発事故 汚染水タンクからの漏洩について

ツイートを使わさせていただいた方、全てには連絡出来ていませんm(._.)m 問題ありましたら対応しますので、連絡いただけますようお願いいたしますm(._.)m
120
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
ハッピー @Happy11311

続:現場はパトロール以外にウェブカメラも漏えい探知機もあるんだけど、今まで漏えいが発見されたトラブルのほとんどがパトロールとかじゃなくて、作業開始前の作業員の報告なんだよね。

2013-08-23 18:47:12
ハッピー @Happy11311

東電は今後のパトロール方法・体制含めて検討するって云うんだけど、オイラが思うに、やっぱ現場パトロールとかサンプリング調査とかは、これからは規制委員会が取り仕切って中立な立場の第三者機関に発注し任せるべきだと思うんだ。当然、東電も協力してデータを共有する。

2013-08-23 19:06:48
ハッピー @Happy11311

続:毎日のサンプリング調査とパトロール結果は規制委員会が毎日公表すればいいしね。パトロールやサンプリング調査にかかる予算の問題もあるんだろうけど、それは国税を使わないで、まずは電事連の溜め込んでいるお金を使うとか…。東電だとまた同じよ事が起きる可能性があるでし。

2013-08-23 19:07:25
Jun Makino @jun_makino

http://t.co/HdAdNvtIxi 汚染水漏れ 汚染範囲の調査へ 8 月 24 日 1 時 54 分

2013-08-24 14:30:27
Jun Makino @jun_makino

引用 : 福島第一原子力発電所で、タンクから汚染水が漏れ出し海に流出したおそれがある問題で東京電力は、漏えいの経路や影響が及んだ範囲を調べるため、来週から問題のタンクの周辺などで土や地下水の分析を進めることにしています。

2013-08-24 14:30:29
Jun Makino @jun_makino

引用 : 今回の問題を巡り専門家からは汚染される前の地下水をくみ上げて海に放出する対策への影響を懸念する意見も出ています。

2013-08-24 14:30:30
Jun Makino @jun_makino

引用 : 一方、23日に開かれた汚染水対策を検討する国の専門家の会議では、今回の問題が汚染される前の地下水をくみ上げて海に放出する対策に影響しないか懸念する意見が出されました。

2013-08-24 14:30:32
Jun Makino @jun_makino

引用 : 今回の漏えいか所が汚染前の地下水をくみ上げる井戸の上流、およそ100mの場所にあるためです。

2013-08-24 14:30:34
Jun Makino @jun_makino

「汚染前の地下水」というのがすでに論理的におかしくなってる、、、

2013-08-24 14:30:36
ハッピー @Happy11311

相澤副社長「弁を開けていた対応は間違いだったと認識している」と述べている。もともと旧保安院からの汚染拡大防止の指導で造られた堰と隔離弁。規制委員会も説明受けた時点で運用方法の間違いを指摘できなかったの? 東電 福島県に陳謝 http://t.co/s1SlXmnNX3

2013-08-24 15:52:09
ハッピー @Happy11311

相澤副社長は現場の状況を、敷地含めて把握しているのだろうか? それこそ大型タンカーを何隻か持ってきて汚染水を移動、仮貯留しないと、今の現場の敷地じゃ増え続ける汚染水と同時対応は困難で成立しないと思うでし。 タンクの交換計画検討 http://t.co/c8RZyYuVSt

2013-08-24 16:08:47
ハッピー @Happy11311

土曜日に臨時会見(-_-;)ん~、なんだろう… ■お知らせ■本日(8/24)午後6時00分より、「福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関する臨時会見」を行います。 http://t.co/L9U6UMdced"

2013-08-24 16:26:27
ハッピー @Happy11311

東電会見遅れてるみたいでし(>_<) 見たいけど…。 やっぱ二年前につぶやいたみたいに、港湾内を空っぽにして汚染水貯めるとか大体的にやらないとダメなのかなぁ…。でも港湾内の壁一枚で外海だし…。今日の会見内容気になるなぁ…。

2013-08-24 18:14:08
ハッピー @Happy11311

【東電会見速報でし】今回H4エリアで漏れたタンクを含む三個のタンクは、もともとH1と言う場所に設置してたタンクで、水張り試験の時にH1エリアが地盤沈下した為に使えず、解体してH4エリアで再組立、再利用したタンクなんだって。

2013-08-24 18:38:19
ハッピー @Happy11311

そういえば、H4エリアのタンクで三個だけ製造メーカーが違うってどこかの記者さんが質問してたんだけど、オイラもなぜ三個だけ違うのかなぁ…?って思ったんだ。つまり製造時期とメーカーが違ってたんだね。再利用するにあたってタンクの健全性検査、確認がどうだったか問われるでし。

2013-08-24 18:43:44
ハッピー @Happy11311

H1エリアで、どの位の地盤沈下でタンクの損傷したのとかわからないんだけど再利用って事は、結局コストが絡んでるのは間違いないでし。でも簡単に解体して再利用出来るって事は、やっぱりアンカー止めしてなくてコンクリート基礎上にただ置いてるだけなのかなぁ…?こっちの方が心配なんだけど…。

2013-08-24 18:49:07
Jun Makino @jun_makino

https://t.co/DGK6lyo3SR あまつさえ、トリチウム以外のほとんどの核種を除去できる ALPS の稼働にすら色々難癖を付けて邪魔をする始末

2013-08-24 19:17:32
Jun Makino @jun_makino

再掲 : http://t.co/7MrfriQEoz 多核種除去設備バッチ処理タンクからの漏えいを踏まえた追加調査結果 <li>

2013-08-24 19:17:34
Jun Makino @jun_makino

腐食して液漏れしているのは規制委のせいではないと思うんだが、、、 2011 年末の蒸発濃縮装置からの漏洩も規制委のせいではなかろう。

2013-08-24 19:17:36
ハッピー @Happy11311

おはようでし(^O^)最近の東電会見を見てると、なんか会見になってないんだよね(>_<)たぶん事故当初の政府と東電本店のやり取りもこんな感じだったんだろうなって思う。東電本店は「確認します、確認させて下さい」ばかりで現場作業員はこの伝言ゲームに振り回されて動いてたんだなぁって…。

2013-08-25 03:41:50
ハッピー @Happy11311

続:オイラもぺーぺーの頃、先輩から「〇〇の現場の〇は今日はどうなったんだ」って質問受けて、オイラが「〇〇だと思います」って答えると先輩が「思いますって何だよ(-"-;)おめぇの意見きいてんじゃねぇんだょ、ちゃんと現場確認したのか(`o´)」ってよく怒られたんだよね(^_^;)

2013-08-25 03:43:43
ハッピー @Happy11311

終:東電はぺーぺーじゃダメなのになぁ…。

2013-08-25 03:44:22
ハッピー @Happy11311

日本って、先進国の資本主義国家で法治国家のはずなのに、これだけの原発事故で誰一人刑事責任の追及ができないって…(>_<) 原発事故が起きた場合の責任者も明確に決めず、再稼働するつもりなんだ(*_*) お金だけで解決するつもりなの? http://t.co/CTlbTbeYn1

2013-08-25 11:31:17
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

福島民報◆せき排水弁開放「間違い」 東電副社長が認識 http://t.co/NK9q9yMpIe 「相沢副社長は、排水弁の運用開始直後の平成23年秋に経済産業省原子力安全・保安院(当時)と協議し、開いたまま使用することを決めたと説明した。」11:20 

2013-08-25 19:13:32
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

続) 相沢副社長「少ない流出量でも分かるためにコンクリートを乾いた状態にしておく必要があった。これからは閉めた状態で運用する」と釈明した。」

2013-08-25 19:14:58
前へ 1 ・・ 10 11 次へ