福島第一原発事故 地下水問題の重要性(2013.8.19~)

16
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@EXSKF @ueharams タービン建屋と原子炉建屋は同一基礎ではありませんので、地下水が余りに多いと、不等沈下、浮上で大きな問題が生じるのではと憂慮しています。特にタービン建屋は甘く見てはいけないでしょう。

2013-08-22 16:02:52
Uehara Yuzo @ueharams

@BB45_Colorado @EXSKF 各位 「特にタービン建屋は甘く見てはいけないでしょう。」のとおり一番の弱点。原子炉建屋基盤は地下水で岩と取り巻く土壌の粒子間の含有水が飽和すれば全体のバネ定数(剛性)変わりますが、実験していないから考慮した評価はしていないとみています。

2013-08-22 19:26:06
Uehara Yuzo @ueharams

@EXSKF @BB45_Colorado 様 7月にも海外誌に地下水で原子炉建屋が崩壊と発言したとは驚き。海外誌(ロイター等)は8月7日に、エネ庁幹部が福島第一は1日300トンの汚染水が海へ流れているとの試算を語るとして一斉に報道。エネ庁のHPには記者会見の形跡なしの無責任さ。

2013-08-22 19:54:26
Uehara Yuzo @ueharams

(参考)福島第1原発から汚染水300トン漏出―東電 - http://t.co/INJ2qz4qql http://t.co/TfcBYyc9G4 @WSJさんから

2013-08-22 20:25:45
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@ueharams @EXSKF 原子炉建屋の崩壊というのは、短時間では考えがたいのですが、エネ庁から海外メディア向け記者会見でそのような発言が出たのでしょうか?かなり驚きですね。

2013-08-22 20:40:49
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@ueharams @EXSKF 地下水の浮力は、排水量と同じですから、巨大質量の原子炉建屋とは言え全く無視して良いものではないですから、現状が数十年、100年と続けば、無事では済まないとは考えられます。そのエネ庁幹部が、どういった時間軸で発言したのか、たいへんに興味ありますね。

2013-08-22 20:47:54
Uehara Yuzo @ueharams

【メモ】最下段から上へ10行目から下へ。、数値がわかるようでわからなくなります。取材源はどこであろうか。→福島第1原発から汚染水300トン漏出―東電 - http://t.co/INJ2qz4qql http://t.co/TfcBYyc9G4 @WSJさんから

2013-08-22 20:48:03
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

僕には、数年程度の時間では原子炉建屋の崩壊というのは考えがたい。25年後50年後には崩れてしまうかもしれないけど。ガワは解体すれば問題ないにしても、封じ込めを担う構造体が持たないとたいへんなことになる。だからこそ、地下水対策は極めて重要。

2013-08-22 20:56:36
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

エネ庁幹部の発言が前後も含めてどのようなものであるか、たいへんに興味がある。

2013-08-22 20:57:04
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@ueharams @EXSKF タービン建屋と原子炉建屋の遮蔽は崩れていて、汚染水はタービン建屋から回収して一部循環というのが現状ですので、唯でさえ築40年前後のタービン建屋が事故による打撃だけでなく地下水位の激変による浮力、沈下で巨大な応力を受けるのはたいへんな弱点ですね。

2013-08-22 20:59:46
Uehara Yuzo @ueharams

福島第一原発の汚染水と凍土法に関するウオールストリートジャーナルの取材、すばらしいです→http://t.co/KcYlKjO67h

2013-08-22 21:01:33
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@ueharams @EXSKF 先程から、原子炉施設は頑丈に作られているから大丈夫と思う、不安を煽るなとご注進してくる人が絶えませんが、実験実証なき架空の信頼など紙屑以下の代物です。そもそも、地下水は11年3月から対策が強く指摘され、お金を惜しんだ東電が同年6月に拒絶したのです

2013-08-22 21:02:31
Uehara Yuzo @ueharams

ウオールストリートジャーナルの汚染水タンクの写真、左上のタンクの上に黒いパイプが汚染水をタンクに入れる注水管だな。http://t.co/KcYlKjO67h

2013-08-22 21:07:08
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

一基千トンを超えるタンクを数百基並べると、そのタンクの質量による地盤への影響も無視できない。100基で10万トン、300基で30万トン。それだけでも大型原子力空母が三杯並んだ状態に相当する。地盤の基礎工事をきちんとしているのか?ど素人臭いタンクを並べているようでは心もとない。

2013-08-22 21:08:30
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

定検等による稼働率の低下を考えると、アルプス一基では増加分をどうにかするのが精一杯で、少なくとも3基は必要ではないか。ちなみにスラリーはTRUが入っていない限り、300年程度の隔離で済むので、乾燥後、セメントなどで固化し、ステンレスか何かで覆えば何とかなるだろう。

2013-08-22 21:14:13
Uehara Yuzo @ueharams

↓私がすでに指摘したとおりの状況に。凍土法は日本では某1社(ゼネコンではない)が有名で最高のノウハウだが、福島第一原発の凍土取水壁には向いていないと辞退。。当然です。22日のウオールストリートジャーナルの取材力、抜群です。また写真にはタンクの注水管が見える。これも思ったとおり。

2013-08-22 21:28:48
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@ueharams 水位計がないのなら、流量管理しているのでしょうね。こんな漏れることが当然のタンクに水位計が無いというのは、漏出事故を早期に検知する意志がないことを意味しますね。

2013-08-22 21:34:22