アムリタ3『廻天遊魚』感想

2013.08.23~28@新宿眼科画廊 アムリタ3『廻天遊魚』、感想の記録
0
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
ライホウ @RaihouA

@osm1119 本当にお疲れ様でした!!!千秋楽おめでとうございます!!!!ううっ現実か……でも大嶋さんのあの告白でなんだかちょっとだけ救われたような気がしますよ。

2013-08-28 23:39:12
ドーナッツ島 @osm1119

@RaihouA 凄まじいくらいの絞り出した感です…… 最後のあのシーン、やってる側は一度拒絶された手前結構怖いんですが、実際のものも多分そうなんだろうなとか思うとあばばばば

2013-08-29 06:34:36
かしむら・カーン@11月ニート @kashimulion

アムリタ見終わった 感想あるけどうまくアウトプットできない こうなんか色々

2013-08-28 18:51:42
かしむら・カーン@11月ニート @kashimulion

前半の日常からテーマを伝える後半への転換が綺麗だった テーマの部分は言及がむつかしい

2013-08-28 19:00:56
かしむら・カーン@11月ニート @kashimulion

(男女間において)誰かに成り代わられるってのは色々ヤバい マジで自己同一性ロストする 発狂したくなる なおリスカしていいのは高校生まで そういうこと

2013-08-28 19:08:45
うさうさ @drama1man3user

アムリタ、相変わらず「いい芝居」でした。

2013-08-28 19:06:13
ニッチクラフトと関係舎の辻本 @propmind

千秋楽に地獄の窯を開けることには定評のあるアムリタですが、今回のは天の采配と人の闘いそのものだった。演出も俳優もまさに“不死の人”そのものの生き姿を晒し出していて、なんで?なんで諦めないの?って劇中の台詞がいつまでもこだまする。

2013-08-28 19:10:17
ニッチクラフトと関係舎の辻本 @propmind

陸に上がるため人間の足を手に入れた人魚姫は歩くたび足に激痛を伴う、っていうあの話はおとぎ話でもなんでもなくて、2013年の新宿で起きた事実だった。ただ違うのは彼女は声を失うことだけは全力で拒み続けたって点だ。お疲れ様。身勝手な同情なんざ要らんだろうが思いくらい馳せさせてくれ。

2013-08-28 19:12:06
ニッチクラフトと関係舎の辻本 @propmind

見終わった直後にはあまりの違和感のなさに大したリアクションも出なかったんだけど、今めちゃくちゃ時間差で泣きそうになってる。

2013-08-28 19:14:30
ラターシュ @10a_to

そんな物語みたいなこと、本当にあるのか…

2013-08-28 20:09:34
ラターシュ @10a_to

物語を始めるとは言っていたけれど、ほんとうに始めて、終わらせたんだなあ。こればっかりは、観たかったなあ!

2013-08-28 20:14:16
ラターシュ @10a_to

(代替可能な観客はこう見えてむっっっちゃくちゃ悔しがっております)

2013-08-28 20:17:32
ラターシュ @10a_to

@propmind 観ながら「私は誰だ」感がぬぐえなかったのは、観客こそあの空間で誰より代替可能、というより代替を繰り返し成り代わっていくシステムだったからだと納得してもにゃらむにゃら

2013-08-28 20:28:10
ぼむ @bommiekirsikka

アムリタ観てきた、泣いた、しょうがない、今日はパニック泣きする日なので目の前でパニック泣きする人がいたら泣きます当たり前です。本当に会話してる、それがちゃんとできてるって、すごい。いや、本当は当たり前であってほしいけど。

2013-08-28 19:13:26
ぼむ @bommiekirsikka

終演後スカートで涙拭いたら普段あんまりしないアイシャドウつけてたのでスカートが残念なことになりましたあわてて拭きました

2013-08-28 19:34:33
ぼむ @bommiekirsikka

なんか疲れて気持ちいい感じですが、あーーーーとか声出してたいような感じです

2013-08-28 19:35:28
ぼむ @bommiekirsikka

演技力とはどこから生まれるのでしょうかね

2013-08-28 19:36:06
ぼむ @bommiekirsikka

普段の会話だって、台詞っぽい台詞は時々あるんですよね

2013-08-28 19:37:41
ぼむ @bommiekirsikka

ナレーションは皆、どことなく嘘というか、演技してる人の喋りだったんですね。で、そもそも、ナレーションって、不自然なものなのかもな、と。相手でなく大勢に語りかける。竹内敏晴さんは、話しかけるのは常に一人だと言っていたけれど、本当のような気がする。

2013-08-28 19:40:21
ぼむ @bommiekirsikka

アムリタ、お話自体にも、役者が足指骨折して急遽演出変えたっつーとんでもない話とかも色々反応するけど、やっぱ演技についてがぐるぐるうずうずするんだけど、お話は、私は、私でありたいです私として認識されたいです私の思ってる私として!てかつまり寂しいんだよコンチクショー!て話だと思った。

2013-08-29 01:14:41
ぼむ @bommiekirsikka

役者が嘘つき演技しぃの状態の時間がとっても少ないと、本当に会話してると、普通に自然にその会話に集中しちゃう。引き込まれる。それがとても不思議だ。ノイズが少ないからなのか?

2013-08-29 01:22:20
ぼむ @bommiekirsikka

気になるのは、それを、もっと口語から遠い文体でもできるのか?お芝居的な台詞あるいは厨二病的台詞でそうやって会話できるのか?更に言えばそれで日本語でミュージカルできるのか?ってこと

2013-08-29 01:25:59
ねむみえり @noserabbit_e

女の子は可愛くて、男は馬鹿ですね。

2013-08-28 18:55:30
前へ 1 ・・ 11 12 次へ