8月22日の江戸川区議会生活振興環境委員会の傍聴に関するツイート

2013年8月22日の江戸川区議会生活振興環境委員会の傍聴に関するツイート。 ・江戸川区議会ホームページ http://www.gikai.city.edogawa.tokyo.jp/ (会議の予定→http://www.gikai.city.edogawa.tokyo.jp/g07_Nittei_Month.asp
1
橋本 至 @kid75

先週22日(木)、江戸川区議会生活振興環境委員会を傍聴。中津川将照議員病気の為欠席。「いつまで病気で休んでいるんだ」との声が議員から。 ◯陳情108号(区内放射線量測定結果の「広報えどがわ」での周知) 間宮委員(共産):情報格差解消が大事。会派としては採択の方向。・・・継続

2013-08-25 21:30:33
橋本 至 @kid75

◯136号(東京アルミセンターの騒音等環境問題の改善) 斎藤正隆委員(自民):業者と住民の交渉内容を。 区:交渉というより話合い。現況報告が工場から。騒音については見積りを取っている最中。やり方によっては低減が見込まれるが経費がかかる。粉塵については工場が清掃・散水などしている。

2013-08-25 21:37:05
橋本 至 @kid75

連投)区:車の騒音はアイドリングストップを徹底。小蠅発生考えにくいが発生を抑える薬剤を使い衛生管理を徹底したい。振動に対しては荷物積み下ろしや車両の走行を丁寧に。道路安全確保にも配慮する。次回は10月半ば以降に話し合う。対応策実施しており、住民の理解を得られていると考える。

2013-08-25 21:37:45
橋本 至 @kid75

連投〕斎藤委員:交渉の結果を待ちたい。 間宮委員:かなり細かい点に対応がなされていると感じる。陳情の願意はセンターに対する指導の強化。願意妥当。10月を待たず次回に採決を。 渡部:用途地域の線引き、行政の対応が後手後手になっていることが問題。事業者は努力をしている。

2013-08-25 21:41:38
橋本 至 @kid75

連投)渡部:この陳情を採択すると次から次へ他の事業者にも影響が出てきてしまう。用途地域や許される騒音の範囲など住民やデベロッパーに周知すべき。建築許認可などの問題も含んでおり、この委員会だけで陳情に◯か×かと言われてもきつい。区政として時代に合った街づくりを。

2013-08-25 21:43:37
橋本 至 @kid75

連投)間宮委員:住んでいる人を中心に考え、時代に合った街づくりをするは必要。陳情は「準工業地帯だから騒音の基準を下げろ」とは言っていない。「他にも影響するから結論出せない(渡部)」と言うが、守るべきものを守ってほしいということであり結論出すべき。

2013-08-25 21:48:42
橋本 至 @kid75

連投)佐々木委員(公明):騒音見積もり中なら10月に結論出すのは早いのではないか。 須賀委員(祖国日本):様子を見たい。・・・継続 ◯136号(陸前高田市・釜石市災害廃棄物受け入れに関して) 発言なし・・・継続

2013-08-25 21:58:48
橋本 至 @kid75

連投〕◯141-1(放射能汚染対策) 間宮:東電は福島第一原発からの汚染水流出を否定していない。区内モニタリングポスト数値の変化は?野田政権収束宣言したが区の認識は? 区:数値変化なし。何をもって収束とするかは考え方によるが、様々な点については継続していると考える。

2013-08-25 22:01:19
橋本 至 @kid75

連投) 間宮:願意は妥当。署名一万人以上集まっている。多くの方が心配をされている。早期に結論を。 須賀:放射能だけが恐ろしいのではなく、他のことに心を奪われた人間が最も恐ろしいと感じている。 ・・・継続

2013-08-25 22:02:53
橋本 至 @kid75

連投)◯執行部報告・・・江戸川花火大会について 渡部:来場者数の誇大な数値はいかがなものか?うちの地域の祭りに露店がなかった。お祭りの露店出店者の管理は大事だが、日本の伝統文化に関することまで警察の言いなりで排除していいのか?

2013-08-25 22:08:59
橋本 至 @kid75

連投)渡部:うちの方では住吉等の昔からのヤクザ屋さん・暴力団やそうでない香具師の親方が若い奴、半端な連中を使って露店をやっている。裏ではつながっているかもしれないが、すべてを排除しては日本の祭りではなくなる。自主的な町単位の運営を。

2013-08-25 22:10:33
橋本 至 @kid75

連投)渡部:区内各地域の祭りでも行政が主体になって各団体に強制的に(模擬店を)出させるが、厳しいところもある。イベントの在り方見直しを。文化的なものが感じられない。「区長様を迎えてパチパチ」は勘弁。文化度を上げるように皆でしっかりやっていってほしい。

2013-08-25 22:12:23
橋本 至 @kid75

連投)須賀:基本的なものがなっていない露天商もいる。露天商は外していただいて結構。地域住民が協力しての露店もどきに対する指導は? 区:事前に集まってもらい保健所・消防署に説明をしてもらっている。露店出店については要望を伺っている。 傍聴内容についてはここまで。

2013-08-25 22:13:21