読者工学論(ゲストZUN氏)まとめ

8/29の第五回読者工学論(ゲストZUN氏)のTwitter実況まとめ。 主に自分で見返す用
5
前へ 1 ・・ 4 5
海猫沢めろん @uminekozawa

本日はみなさまお疲れ様です。過去最長…かもしれない。そしてZUNさん貴重なお話ありがとうございました! #dokukou http://t.co/YO0VLHpjIB

2013-08-30 01:59:30
拡大
真塚なつき @truetomb

本は買う前に中身で選べない話。「体験版」を作るとなると、その中に面白さを盛り込まねばならなくなり、小説の書き方は変わるだろう、というZUN氏。ハリウッド映画のように、予告ムビー(だけ)が面白い、という自体にも?#dokukou https://t.co/DYL0mQXWkE

2013-08-30 02:27:38
真塚なつき @truetomb

「小説の面白さを工学化するには」 ①普遍的な物語の構造、構成方法 ②メディアによる体験フローの違い ③人によって異なる趣味嗜好 海猫沢「①は古典的、②も論じやすく人気、③が手付かず」 新城「②は作者・読者・主人公の三角形の違い?」 ZUN「東方はだいたい③ですね」#dokukou

2013-08-30 02:43:37
真塚なつき @truetomb

これは正確には、長く作ってきて、(そういう環境のなかった)初期に比べれば「動画になる」という文化には影響を受けているが、ニコニコ動画を見ることはほとんどないので動画の内容には影響を受けることはまずない、というお話し。https://t.co/21BoabhJTP #dokukou

2013-08-30 02:50:59
真塚なつき @truetomb

ゲームミュージックばかり作っていた、というZUN氏にゲームミュージックと音楽はどう違うのか、という新城氏の質問から。ゲームミュージックは役割のある後景。 https://t.co/5spSyPv5aX #dokukou

2013-08-30 02:55:28
真塚なつき @truetomb

初コミケは大学のサークルで、当時は同人文化もコミケも知らなかったし、折しもエヴァブームだったけど見たこともなかった。今でもアニメはあまり見ないし、コミケにも出てるけど相変わらず同人文化にはそれほど詳しくない、などの細かいエピソードは多かったが、割愛。#dokukou

2013-08-30 03:04:14
真塚なつき @truetomb

エヴァファンの友人に初めて見せられたのは最終回だったそうです。#dokukou

2013-08-30 03:05:45
真塚なつき @truetomb

この図に即して言うと、東方同人作品同士はn次の派生関係の図であろうが、自分の作っているものは二次創作モデルのほうの特権的な一次(オリジナル)として考えている、とのこと。二次創作OKなのもそれゆえ。 #dokukou http://t.co/dXYIrOcXYM

2013-08-30 03:14:51
拡大
真塚なつき @truetomb

「僕に訊かなくて良い」は、僕を特別視してほしいから。神の位置にいる。神さまの作ったもので誰のものでもないから勝手に素材にネタに使って良い、という考え方。#dokukou

2013-08-30 03:21:09
真塚なつき @truetomb

「システムとドラマ性とストーリー性」「二次創作の「(深読みの)場」」「作品・製品・商品…等々の幾側面の一致/あるいは相関性のなさ」「小説においてプレイは存在するか?」「小説をシステムとして考えると」……といった話が出ていたので、ぼくとしてはホクホクなのですが。#dokukou

2013-08-30 04:46:34
真塚なつき @truetomb

あと、ボカロ曲からうまれるボカロ小説について「昔はアイドルの歌がヒットするとすぐ映画化してたけど、それを考えればまっとうな進化なのでは」という新城氏に対して、ZUN氏が「こういうのがまっとうというわけですか?」とややつっかかり気味の反応を見せたのは興味深かった。#dokukou

2013-08-30 04:49:52
遠野よあけ @yoakero

昨日のイベントは、読者工学論的にかなり面白い話が聞けた。ゲームと小説の大きな違いとして、システムの有無が挙がったことが印象的。あとエロゲライタは小説を書く、物語作家がゲーム作るとムービーゲーになっていく、とか示唆的。こぼれ話的なものも、いい話が色々あった。 #dokukou 

2013-08-30 12:45:44
前へ 1 ・・ 4 5