『本屋図鑑』(夏葉社)発売後の反響まとめ・その4

(2013.9.1~) 夏葉社 http://natsuhasha.com/ 空犬通信 http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/ 神戸・海文堂書店さん閉店に関するツイートも『本屋図鑑』と切り離せないものと考え、まとめに少し加えています。
1
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ
ナカムラクニオ Kunio Nakamura @6jigen

朝日新聞とツイッターが連動する「Social A」プロジェクトはじまりました。 『川瀬敏郎 一日一花』『本屋図鑑』『せんはうたう』をオススメしております。 http://t.co/QjT81HQUzc #socialA_3

2013-10-26 09:54:20
ナカムラクニオ Kunio Nakamura @6jigen

オススメ本②『本屋図鑑』絵 得地直美/本屋図鑑編集部(夏葉社)少なくなりつつある町の本屋さんという貴重な存在をもう一度考え直したいですね。イラストが泣けます。 http://t.co/QjT81HQUzc #socialA_3

2013-10-26 10:29:36
空犬(空犬太郎) @sorainu1968

6次元のナカムラクニオさん(@6jigen)が今朝の朝日新聞「秋の夜長に、この一冊。」で、『本屋図鑑』を紹介してくださいました。 http://t.co/JQCDyvObcJ #socialA_3

2013-10-26 14:12:32
いか文庫 @ika_bunko

夏葉社さんの「本屋図鑑」。私の地元山形の八文字屋さんも紹介されています。記憶が蘇ってジーンとするのと同時に、町の本屋がどれだけ生活に根付いていたかということを再確認。文庫本も参考書も筆ばこもここで買ったもんねぇ。 http://t.co/hJ6EZlHaVG #socialA_3

2013-10-26 14:21:40
@adv_asahi

『本屋図鑑』全国の街の本屋さんが載っているので、皆さんお馴染みのお店が有るかも知れません。私は、小さな頃に通った近所の本屋さんを思い出しました。 http://t.co/bc4GQMXJSf #socialA_3

2013-10-26 14:27:32
あゆみBOOKS仙台店 @AyumiBooks_S

夏葉社さんの『本屋図鑑』には同系列店の小石川店を紹介していただいております。ありがとうございます。 ああ、夏葉社の島田さんにしばらくお会いしていないなあ・・・ http://t.co/2qJr9E1zrW #socialA_3

2013-10-26 15:13:59
BOOKMARK NAGOYA @BOOKMARK_NAGOYA

【本日です!】ブックマークナゴヤ・トーク「日々の生活と本屋について」10/26(土)@ちくさ正文館書店 14時~(料金1,000円) 出演:島田潤一郎(夏葉社・『本屋図鑑』)/朴順梨(ノンフィクションライター・『離島の本屋』)/鈴木創 (シマウマ書房・『なごや古本屋案内』)

2013-10-26 12:26:32
PARK SOONI @JUNRI_BOKU

広いよ。ちくさ正文館にてお待ちしています〜。 http://t.co/vObFJYLkBS

2013-10-26 12:00:43
拡大
ま! @mayuchannel

 楽しみにしてたトークライブに来てるなう♪(*^_^*)v http://t.co/ssrd2Q3tD4

2013-10-26 13:52:33
拡大
ま! @mayuchannel

 ブックマーク名古屋「日々の生活と本屋について」 http://t.co/eO0zJVeW77

2013-10-26 13:54:31
拡大
BOOKMARK NAGOYA @BOOKMARK_NAGOYA

トークイベント「日々の生活と本屋について」ちくさ正文館にてはじまりました。 http://t.co/Dyo6sQEZqx

2013-10-26 14:11:40
拡大
s.kaneco @000214

ブックマーク名古屋、ちくさ正文館。朴さんの『離島の本屋』は8年間の取材の集大成。

2013-10-26 14:13:49
s.kaneco @000214

『本屋図鑑』のきっかけ。雑誌の本屋特集となるとエッジのきいたビジュアルの本屋が取り上げられることが多いが、もっと老若男女が行くような本屋を見て歩き、紹介したかった。

2013-10-26 14:22:49
s.kaneco @000214

シマウマ書房、鈴木創さん。取材中、おばあちゃんやおじいちゃんがやる気があっても係累がやりたがらない場合がある。

2013-10-26 14:32:00
s.kaneco @000214

会場で、篠島で本屋をやっていた方(2010年8月閉店)と朴さんのインタビューが始まる。その後、離島の本屋さんのスライドショー。

2013-10-26 14:36:19
s.kaneco @000214

新島のラーメン屋を改装した本屋さん。礼文島の本屋さん北大東島のリブロの移動本屋さんの様子。家島の一軒だけの本屋さんは獅子頭や駄菓子を売っている。

2013-10-26 14:41:38
s.kaneco @000214

島田さんが訪れた五島列島の本屋さん。島の本屋さんは雑誌の品揃えが多い。

2013-10-26 14:45:59
s.kaneco @000214

今は全国的に学参が売れない。

2013-10-26 14:47:31
Matsushita, Hiroko @hokori

ロバの本屋さん気になるなあ。

2013-10-26 14:49:04
s.kaneco @000214

ロバの本屋さん。大変な山奥だが、デートスポットになってるんじゃないか。

2013-10-26 14:49:10
s.kaneco @000214

島田さんによる海文堂の紹介。日本屈指の素晴らしい本屋さんだった。

2013-10-26 14:52:35
s.kaneco @000214

8月5日に閉店を知り、「こんないい書店がなくなってしまうんだぜ!」という記録を残したかった。

2013-10-26 14:55:22
s.kaneco @000214

海文堂の閉店の日は、ものすごい人の波だった。なぜ、この書店がなくならなくてはいけないのか。

2013-10-26 14:58:02
s.kaneco @000214

鈴木さんによる名古屋の古本屋紹介。名駅西の「えさき書店」中村遊郭が賑やかだった頃は夜中までやってたらしい。エロ雑誌が中心だが、一番外の棚は文学書が多い。

2013-10-26 15:01:41
s.kaneco @000214

立地に合わせて50年続けているなりのコミュニケーションの取り方がある。

2013-10-26 15:03:08
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ