iアプリ・デベロッパーズキャンプ Osaka実況

開発者応援イベント「iアプリ・デベロッパーズキャンプ Osaka」の実況Tweetをまとめました。
0
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

ジャイロスコープはiPhone 4とガラケーの一部が搭載。ただし現状、APIの使い勝手がiアプリはiPhoneほど便利じゃない。 (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 11:35:41
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

タッチパネルをiアプリで使うことも可能。搭載機種ならば使える。マルチタッチ対応端末なら、マルチタッチでピンチイン/ピンチアウトできたりする。 (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 11:37:29
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

iアプリのUIはCanvas上のダブルバッファリングによるラスター描画。古いゲーム機と似ている。Imageオブジェクトを使えばスマートフォンに近い表現も可能だが、もう一段の強化を望みたい。 (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 11:39:39
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

こだわったUIを作るのがかなり大変。たとえばアナログ時計の影を作ろうと思うと、半透明の画像が必要だが、iアプリには半透明の画像の機能がない。高度な技術を使いこなす必要がある。 (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 11:41:16
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

このあたりはスマートフォンに一歩劣る。 (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 11:41:36
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

ただし、iアプリにはFlash連携機能がある! (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 11:41:59
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

iモードならではの機能。iアプリからワンセグチューナーを起動できる。 (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 11:44:23
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

チャンネルも設定して起動できる (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 11:44:41
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

赤外線リモコン機能。赤外線通信とは実は全く違う。エアコンとか制御できるはずなのだが、メーカーの情報公開がイマイチ (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 11:47:04
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

FeliCaフリー領域を使える。PCからはPaSoRiとかで制御できる。 (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 11:47:42
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

おもしろいのが歩数計。歩数計機能をネイティブで持っているので、通話中であっても歩数をカウントする。iBodymoはこの機能を活用している。 (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 11:48:46
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

最近のx-xxB以降の世代は多くが歩数計機能を搭載。 (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 11:49:39
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

高機能な見た目の良いアプリを作るにはStarプロファイルがいい。Star1.0で結構なアプリが書ける。ただしジャイロスコープはStar1.2必須。赤外線リモコンの「受信」はStar1.3から。 (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 11:52:37
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

Star1.3の開発ツールでビルドしたバイナリは、Star1.2以前の携帯で動かない。Star1.3特有の機能を使わない限りは、Star1.2の開発ツールを使った方がいい。 (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 11:54:26
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

AppliStudioはプログラムレスでプロトタイプを開発できる。部品を貼り付けるだけなので、非技術者でも利用できる。 (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 12:01:33
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

事務局です。テックファーム小林CTOの講演資料は、東京会場で使われたものをテックファームのブログで配布しております。http://bit.ly/9bsX5N (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 12:03:10
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

iアプリ・デベロッパーズキャンプ午前の部終了しました。午後は、女性1日記者がiアプリ開発実習を @iaaa_ITpro でレポートしますのでお楽しみに! (#iaaa_ITpro live at http://ustre.am/oaxS )

2010-10-02 12:07:22
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

昼休みに宣伝。iアプリ開発の話題を話し合うコミュニティサイト iアプリスクエアを開設しておりますのでのぞいてみてください。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/iappli/square/ #iaaa_ITpro

2010-10-02 12:10:30
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

iアプリ開発と「iアプリ・アドバンスアワード 2010」の情報を提供するメルマガ「ITpro i-appli Developers' メール」もぜひご購読ください。 #iaaa_ITpro

2010-10-02 12:11:34
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

「ITpro i-appli Developers' メール」ご購読はこちらから。 http://bit.ly/bcxF0E #iaaa_ITpro

2010-10-02 12:13:37
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

ナナコ★です。GPS活用コースは私がリポートします! http://plixi.com/p/48255056

2010-10-02 13:32:29
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

GPS活用コースの講師はセクシーなアイリッジの田中さんです! ナナコ★ #iaaa_ITpro http://twitpic.com/2tuklw

2010-10-02 13:51:40
拡大
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

なんと1時間で地図アプリを完成させちゃった方が! ナナコ★ #iaaa_ITpro http://plixi.com/p/48259413

2010-10-02 13:58:54
iappli Advance Award @iaaa_ITpro

UIって、ユーザーインタフェースのこと。画面を作るコースですね。講師のテックファームの高橋先生です。 ^ミスズ #iaaa_ITpro http://yfrog.com/03bg6lqj

2010-10-02 14:30:09