視覚障害者の図書館員の質問を事前に制止しようとした?武雄市図書館 #たけお問題 #takeolibrary
登場人物

視覚障害で初めての日本図書館協会認定司書。障害者サービス、電子書籍、盲ろう者へのパソコン支援、日頃のことなどをツイートしていきます。このアカウントからのツイート、RTは勤務時間外に行っているので、個人的な考えを表しています。国立国会図書館(職場)の見解とは無関係ですのでよろしくお願いします。

全国応援村実行委員、関西学院大学客員教授、REVICなど少々。りんごおじさん。ランナー。前武雄市長。
問題の会話
(前後のツイートもあった方が良いとの事なので追記しました)
お待ちしています! RT @ShigeharuSaito 図書館といえば、TSUTAYAが運営しているという佐賀の武雄市図書館にもいつか行ってみたい。
2013-09-01 23:19:48
明日の訪問先は、今回の一番の目的の武雄市図書館 http://t.co/CpZOx17HQA 佐賀県立図書館 好生館分室 http://t.co/0g4h3KnKei の2カ所の予定。両方ともアポなしでの訪問だ。武雄ではどんな質問をカウンター職員にぶつけようかと模索中
2013-09-01 23:23:52
武雄市の市民価値が上がるかどうかだけで判断します。 RT @one_soul123 隣の街の市長選で現職の対抗馬である新人を推すなんて普通は考えられない。さすがですね。 RT @hiwa1118 http://t.co/QYOG9sxVsG ガンバレ下諏訪!
2013-09-01 23:24:24
ぜひ、武雄市図書館、お越しください。 RT @kongzi8 @hiwa1118 @neo4myk 凄いですね!休日に行ってみたいですね
2013-09-01 23:27:13以下反応

https://t.co/2sKQtpSSuA 非公式かぶせじゃなかったからツイ消し。 エゴサから探したのかなぁ。相手の方のBIO見た上での発言ですかね?
2013-09-01 23:32:52
司書がリファレンスカウンターに常駐していないと聞く図書館もどきで書籍販売などの営利事業の邪魔にならないように、という意味なのだろうか? RT @hiwa1118: @SGTMSYK 質問されるのは自由ですが、一般のご利用者の邪魔にならないようにしてください。
2013-09-01 23:33:19
.@hiwa1118 視覚障害者の方は事前にアポイントメントが必要なのでしょうか? 私は公的施設のありかたについての重要なIssueだと考えますが。
2013-09-01 23:37:08
武雄市Facebookシティ課(@takeocity)の方もお答えを伺いたいと思います。 QT @Rutice_jp: .@hiwa1118 視覚障害者の方は事前にアポイントメントが必要なのでしょうか? 私は公的施設のありかたについての重要なIssueだと考えますが。
2013-09-01 23:41:29
武雄市図書館を訪れる方の行動を、いちいち樋渡武雄市長がエゴサーチをしてまでチェックし、さらに事前に注意までされるという行動が一般的かと問われれば、そうでは無いと答えるしかありません。 https://t.co/rsOtsnsH1C
2013-09-01 23:41:55
全盲の図書館司書がいるというのは今回初めて知った。視覚障害の公共図書館司書は全国で20人程度とのこと。「アポなし」と言いつつ予告までしているのだから、むしろ図書館側が勉強になると思って対応する状況のような… http://t.co/7d9aqwVmMR #takeolibrary
2013-09-01 23:48:11
図書館改修に関して、弱者を切り捨てるやり方について何度も http://t.co/RpkgpT57kL 指摘されてきましたけれど、「一般のご利用者の邪魔にならないように」という態度は、私には納得できません。 http://t.co/x4MQzgOI8X #takeolibrary
2013-09-01 23:51:33
そういう貴重な機会に樋渡氏がわざわざ「一般のご利用者の邪魔にならないようにしてください」と返す意味とは?相手の経歴を見ていないのか、見た上で、職業上専門家だから配慮して、という意味だったのか、それとも障害者は遠慮しろという意味だったのか。 #takeolibrary
2013-09-01 23:51:42
. @hiwa1118 おっしゃってることは間違ってませんが、エゴサーチからメンション飛ばすのであれば相手の方のプロフィールを気にされた方が良いですよ。 または、前後の発言をよんでみるとか。
2013-09-01 23:53:43
協定書を確認したところ、武雄市図書館の来館者への対応は指定管理者であるCCCの担当業務なので、仮に何らかの問題が起きる可能性があるにしても、樋渡武雄市長が直接介入される必然性はありません。いつから樋渡武雄市長はCCCの代弁者になったのですか。(あ、最初からでしたか?)
2013-09-01 23:56:02
「この図書館すご〜い!行きたーい!」 市長「ぜひいらしてください!」 盲目の司書さん「何を質問しようかな?」 市長「みんなの邪魔にならないようにしてくださいね」 分かりやすい人…。
2013-09-02 00:05:48
このやり取りの件について、「蔦屋書店 武雄市図書館」は書店と言う立場だから関係ないのかも知れませんが、一応、コメントしておきました。 https://t.co/yqkbCdwuYx #takeolibrary
2013-09-02 00:11:16
市長自身が公共施設ではないと明言した記録。 RT @keikuma: このやり取りの件について、「蔦屋書店 武雄市図書館」は書店と言う立場だから関係ないのかも知れませんが、一応、コメントしておきました。 http://t.co/RUWXOPUv25 #takeolibrary
2013-09-02 00:25:59
視覚障害を持つ図書館職員、杉田正幸さんの質問予定ツイートに、「質問されるのは自由ですが、一般のご利用者の邪魔にならないようにしてください」と返信する樋渡市長。あまりにもあまりにも酷い https://t.co/KHUr4Xor3N https://t.co/Gqez2uxsOp
2013-09-02 00:29:32