【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑨】

宗教学者 島薗進氏の連続ツイート 第9弾です。 間もなく国連総会に発表されるだろう、国連科学委員会(UNSCEAR)の報告に関しての考察です。
7
島薗進 @Shimazono

0【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑨】ベルギー代表の国連科学委員会批判報道から見えてくる同委員会の危うさ。http://t.co/N9Z06cUR2F 国連科学委員会の危うさを理解するには「国際原子力ムラ」との連関を見ていかなくてはならない。

2013-09-03 10:15:44

シリーズ【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』】

まとめ シリーズ【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』】 宗教学者 島薗進氏のツイートによるまとめを作りました。 長編になり、参照にも手間がかかるようなので、まとめのまとめを作りました。 2693 pv 63 2 users 14

島薗進 @Shimazono

1【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑨】1)放射線の被曝量は小さかった、2)低線量の放射線はそもそも健康影響が出ない、3)よってチェルノブイリでも福島でも健康被害はない―「国際原子力ムラ」の放射線健康影響部門のこうした論の歴史を振り返るのに役立つ参考文献

2013-09-03 10:16:21
島薗進 @Shimazono

2【怒るベルギー代表『福島…被害は過小評価されている』⑨】中川保雄『放射線被曝の歴史』(1991)綿貫礼子編『放射線汚染が未来世代に及ぼすもの』(2012)、イヴ・ルノワール「国際原子力ムラ」『日本の科学者』2013年1月号。コリン・コバヤシ『国際原子力ロビーの犯罪』(2013)

2013-09-03 10:17:21
島薗進 @Shimazono

3【怒るベルギー代表『福島原発事故被害は過小評価されている』⑨】これらを傍らに首相官邸HPを見ると福島の健康被害についての「国際原子力ムラ」の動向が見えてくる。間もなく国連総会に提出される国連科学委員会の福島原発健康被害報告もこういう歴史に照らして見るとなぜこうなるか見えてくる。

2013-09-03 10:17:47
島薗進 @Shimazono

4【怒るベルギー代表『福島原発事故被害は過小評価されている』⑨】『放射線汚染が未来世代に及ぼすもの』にはⅢ章「チェルノブイリ健康研究からフクシマを問う」、その3「「国際原子力村」はチェルノブイリ事故の健康影響を如何に評価してきたか:国際原子力村―とりわけIAEAについて」がある。

2013-09-03 10:18:09
島薗進 @Shimazono

5【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑨】この書物は「チェルノブイリ被害調査・救援」女性ネットワークの研究成果をまとめたもの。この「女性ネットワーク」はチェルノブイリ被害諸国の研究者と連携しつつ、国際原子力村と向き合ってきたので、地元からの視線が豊かだ。

2013-09-03 10:18:29
島薗進 @Shimazono

6【怒るベルギー代表『福島原発…被害は過小評価されている』⑨】国連科学委員会やICRPがIAEA(国際原子力機関)と密接に協力し合う関係にあること。ゴンザレス、バロノフ等はそれを象徴する人物だ。本書にはチェルノブイリ「事故直後から―ソ連政府とIAEAの蜜月ぶり」という一節がある。

2013-09-03 10:18:59
島薗進 @Shimazono

7【怒るベルギー代表『福島…被害は過小評価されている』⑨】「当時のIAEA事務局長ハンス・ブリックスは、IAEAソ連代表部大使オレグ・フレストフを介して4月29日からソ連政府と密に連絡を取り合った。「各国で原子力エネルギーに対する反感が強まっていくることを、ブリックス事務局長は」

2013-09-03 10:19:34
島薗進 @Shimazono

8【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑨】「「非常に心配していた」という。ソ連政府、IAEAのみならず、原子力を推進している各国大使の意見は、「原子力利用の発展のために世界がパニックになることを防ぐ」という一点で一致していた。フレストフはそのことを確認し、

2013-09-03 10:20:08
島薗進 @Shimazono

9【怒るベルギー代表『福島原発事故被害は過小評価されている』⑨】「「原子力発電所を持つ国々の指導者には、この事故で大騒ぎになると、反対勢力を勢いづかせ、自分たちも政治的に不利になるという危惧感がある」と理解したのである(ここは七沢潔『原発事故を問う』)。ブリックスはモスクワに飛び

2013-09-03 10:20:22
島薗進 @Shimazono

10【怒るベルギー代表『福島…事故被害は過小評価されている』⑨】「さらにチェルノブイリ原発を視察するなど矢継ぎ早に行動し、チェルノブイリ事故をめぐる初の国際検討会議をIAEA本部のあるウィーンで8月に開催することを決定した」。これが出発点。重松逸造が長となって最初のチェルノブイリ

2013-09-03 10:20:47
島薗進 @Shimazono

11【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑨】「健康被害はない」とする報告書をまとめたチェルノブイリ国際プロジェクトはこの延長線上に1989年にソ連政府からIAEAに要請された。その「国際諮問委員会報告書」は1991年に公表されたが、地元の科学者・専門家から

2013-09-03 10:21:16
島薗進 @Shimazono

12【怒るベルギー代表『福島原発事故被害は過小評価されている』⑨】厳しい批判を浴びた。「以来、IAEAと、それに対立する科学者たちの「健康影響評価」をめぐる論争は今日まで続いている。その端緒に日本の原爆影響の専門家が深く関わったという事実は看過できない。そのことが。フクシマ後の」

2013-09-03 10:21:39
島薗進 @Shimazono

13【怒るベルギー代表『福島…被害は過小評価されている』⑨】「低線量放射線の影響をめぐる対立にもつながっているのである」p122。『放射線汚染が未来世代に及ぼすもの』は続いて、国連人道問題調整事務所(OCHA)の「チェルノブイリ―今も続く惨事」(2000年)について紹介している。

2013-09-03 10:22:12
島薗進 @Shimazono

14【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑨】コフィ・アナン事務総長はその序文で「700万人以上が苦しみ、300万人の子どもたちが治療を必要としている。深刻な医学的状況に至ってしまうであろう人びとの総数はどんなに早くとも[事故後30年の]2016年までは」

2013-09-03 10:22:34
島薗進 @Shimazono

15【怒るベルギー代表『福島原発…被害は過小評価されている』⑨】「わからないだろう」と記した。「この報告書が出されて2か月後、UNSCEARは「チェルノブイリ原発事故の医学的影響」というタイトルの報告書をまとめ、国連総会に提出しているが、その内容はOCHA報告書とまったく逆という

2013-09-03 10:23:01
島薗進 @Shimazono

16【怒るベルギー代表:『福島原発事故被害は過小評価されている』⑨】「ようなものとなっている」。現在、国連人権理事会特別報告者の報告が出ているが、間もなく提示さえる国連科学委員会の報告書はそれと真っ向から対立するようなものとなるだろう。国連科学委員会はチェルノブイリ以来継続姿勢。

2013-09-03 10:24:05