中村伊知哉さんによる、教育情報化に反対する人たちへのツイートまとめ (2013.09.05)

0
中村伊知哉 @ichiyanakamura

すばらしい!やっと日本にもソーシャルメディア学習が登場した!片山先生の記事です。「Facebookを活用した総合的な学習…ネット時代のコミュニケーション力」http://t.co/JnIGueLpGA

2013-09-04 09:18:55
中村伊知哉 @ichiyanakamura

タブレット+電子黒板のマルチスクリーン、クラウドサービス、ソーシャルメディア利用の3点が教育情報化の新ステージ。日本はようやくマルチスクリーンに入る段階で、ソーシャルをガンガン利用する韓国に相当後れています。

2013-09-04 09:20:55
中村伊知哉 @ichiyanakamura

あ、学校でのソーシャル利用とか言うとまた「効果検証は」とか「プライバシー保護は」とか言う人たちがあふれますが、対応しません。使わないメリットを先に立証していただければお相手します。

2013-09-04 09:22:55
中村伊知哉 @ichiyanakamura

教育情報化は20年以上前から関係企業だけでなく教育工学界や政府などが実証と説明をしてきましたが、どこまで実証すればOKなのかキリがないまま日本だけが後れを取る事態。RT@takanoriida: 業界団体が自社製品の普及のために税金を投入する以上最初の説明責任は提唱者側が負う

2013-09-04 13:16:39
中村伊知哉 @ichiyanakamura

教育情報化には統計学の知見はありますが経済学の分析がありません。研究してもらう時期に入っていると感じました。RT @takanoriida: 難しいものではありませんが作法はあります。一番大切なのは何の効果の検証をしたいかです。

2013-09-04 14:18:44
中村伊知哉 @ichiyanakamura

教育情報化、これまで何度も説明してきたが、実証・評価をという声もまだ残ってるので、かいつまんで。デジタル化の第一目的は「やる気の向上」。政府調査によれば、一人一台導入後、小学生の9割5分が「授業が面白い」と回答。

2013-09-04 14:20:43
中村伊知哉 @ichiyanakamura

デジタル化の第二目的は「学力の向上」。政府調査によれば、一人一台導入後、9割以上が「授業がわかりやすい」と回答。第三目的は「表現力の向上」。同じく7割以上が「わかりやすく伝える・発表したい」と回答。

2013-09-04 14:21:01
中村伊知哉 @ichiyanakamura

授業にICTを活用して指導する能力は、一人一台導入前は教員の51%、導入後1年で80%に向上。

2013-09-04 14:21:10
中村伊知哉 @ichiyanakamura

それをこそ実証していただけると、生産的な議論になると思います。デジタルを活用した授業の方法も改善されましょう。RT @galois225:マルチスクリーンは子どもたちの注意力を散漫にします。与える情報は少なくした方が学習効果は高いのです

2013-09-04 14:21:28
中村伊知哉 @ichiyanakamura

この指摘は生産的。それぞれコメントします。RT @galois225: 使わないメリットは、授業に集中できること、無駄な財政支出をしなくてすむこと  紙の教科書との併用は避けられないので、重い端末を持って歩く必要がないこと、教員の研修がいらないこと。等々多数

2013-09-04 14:22:34
中村伊知哉 @ichiyanakamura

授業に集中できること:日本の教育の最大課題は海外に比べ子どもが「授業を面白いとも役立つとも思っていない」比率が圧倒的に高いこと。デジタルで集中できるよう授業を改善するのが重要な目的。

2013-09-04 14:22:48
中村伊知哉 @ichiyanakamura

無駄な財政支出をしなくてすむこと:日本は教育への公的支出がOECD最下位。子どもたちへの投資をこそ拡充すべき。それが無駄かどうかは政策判断。道路予算に比べれば安いもんです。

2013-09-04 14:22:59
中村伊知哉 @ichiyanakamura

重い端末を持って歩く必要がないこと:であれば本か端末を学校に置いておけばよい。カリフォルニアや台湾の教育情報化の第一目的はカバンを軽くすることでした。

2013-09-04 14:23:08
中村伊知哉 @ichiyanakamura

教員の研修がいらないこと:この時代に教員の情報化研修がいらないことがなぜメリットなのかわかりません。

2013-09-04 14:23:17
アゴラ @agora_japan

中村 伊知哉: 浦沢直樹さんの授業(前編)「手塚と大友」 http://t.co/UW9z7yIiZ5 #教育 #アゴラ

2013-09-04 14:46:02
中村伊知哉 @ichiyanakamura

RT @kumiko うちの高校一年生の行く公立チャータースクールでは今年からクロームブックを一人一台導入、放課後は学校に置いて帰り、紙の媒体も使います。自宅に端末のない子も今からデジタルリテラシーを磨き大学や仕事と同様の環境に慣れておけるのが大きな利点です。

2013-09-04 16:51:53
中村伊知哉 @ichiyanakamura

正直ものの子どもは1回で石けん使い切ってしまう気がするがなぁ。「効果絶大アイディア! 子どもたちが自ら進んで手を洗うようになった石けん「Hope Soap」」http://t.co/dnQJzNKsok

2013-09-04 21:10:56
中村伊知哉 @ichiyanakamura

えっ、みんなコレ関東になって知ってた?>関西人 「関西人の大好物ポールウインナー 関東になぜない?」http://t.co/9qb66fmxld

2013-09-04 21:20:56
中村伊知哉 @ichiyanakamura

デジタル教育、オープンデータ、炎上、スマートテレビと昨日だけで取材依頼が5件以上飛び込んでるんですが、何かデジタルで大きな異変が生じているのかな?夏休みが終わっただけのことかな?

2013-09-04 21:40:56
中村伊知哉 @ichiyanakamura

日本の学校は生徒7人にPC1台。教育情報化反対派は導入が拙速というが、であれば来年にも一人一台を達成する韓国やシンガポール、今年一年生全員に配ったタイは大変なことになるのでは。課題は日本と同じはず。警告されるとよい。

2013-09-04 22:01:56
中村伊知哉 @ichiyanakamura

私も適切な導入を求めています。海外に比べ日本の導入が遅れているのが「適切」かどうかの判断かと思います。 RT @goldenhige: 「導入反対」ではなく、「適切な導入」が求められているだけでは?

2013-09-04 22:05:56
中村伊知哉 @ichiyanakamura

あ、ドリル的に捉える点でデジタル化のイメージが全く異なります。ドリルさせるなら紙で結構。置き換えではありません。RT @galois225: デジタルで集中できるというのは見せかけでしょう。ゲームやドリルでは

2013-09-04 22:10:56
中村伊知哉 @ichiyanakamura

それこそ紙とデジタルが共存して「はい、じゃこれはネットで見てみて」って機動的な授業をイメージされてます?なぜ十分なんでしょう。 RT @galois225: 学校に端末を置いておくのなら、端末室で、デジタル授業をすればよい。それなら10人に一台でも十分。

2013-09-04 22:15:56
中村伊知哉 @ichiyanakamura

だから日本含め各国で実証が行われ、推進されているわけで、いつまでどこまで検証すべきかの判断の問題でしょう。RT @galois225: 少ない予算だからこそ厳選が必要です。きちんとした実証実験で効果を確かめらるべきでしょう。

2013-09-04 22:20:56
Mew Mew Panic @sartrean

IT「を」からIT「で」への政策転換 --- 中村 伊知哉 http://t.co/kfccOmCOgs 「シスコの調べによれば、日本のモバイルユーザが発信する1人当たり情報量は世界平均の5倍でダントツ世界一。」僕はこれ、すごい面白いことだと思うんだよね。

2013-09-04 22:36:07