福島県産の米全量全袋検査、H24年度の一部はサンプル検査でした

ベルトコンベア式ガンマカメラ検査による全量全袋検査ですが、一部は抜き取り検査だったようです。
11
マツモトキヨシ @matsukiyo0000

児玉龍彦:「放射線量測定:GBO検知器は30kg米袋を10秒で検知(25ベクレル/kgまで測定可:島津製作所)10台で二本松の米一万トンも10日間で全量検査できる。他に、富士電機:ダンボール箱を12秒で測定の流れ作業向き測定器を開発)」http://ow.ly/6QahL

2011-10-07 17:00:05
ryugo hayano @hayano

(福島県庁に聞いたら,知らないことが色々と)【福島県産米全量全袋検査 1200万袋ぐらいあるはずなのに検査件数が1034万なのは何故?①】検査結果はこちら http://t.co/em0bUlTgwq

2013-08-27 22:19:13
ryugo hayano @hayano

【福島県産米全量全袋検査 1200万袋ぐらいあるはずなのに検査件数が1034万なのは何故?②】福島県の24年産米の生産数量は約36万トン(農水省)は,市町村ごと2〜3ヶ所の圃場の収穫量に面積を掛けたもの.実測ではない.

2013-08-27 22:19:23
ryugo hayano @hayano

【福島県産米全量全袋検査 1200万袋ぐらいあるはずなのに検査件数が1034万なのは何故?③】差が出る最大の原因は最も大きな原因は、「1tのフレコンパックや200〜300t入るカントリーエレベータも全て『1つのQRコード=1袋』と数えている」←へ〜

2013-08-27 22:19:51
ryugo hayano @hayano

【福島県産米全量全袋検査 1200万袋ぐらいあるはずなのに検査件数が1034万なのは何故?④】これらはベルトコンベアでは検査できないので,フレコンパックもカントリーエレベータも一部を取り出して測定

2013-08-27 22:19:58

300tのカントリーエレベータや1tの袋から一部を抜き出して、お米を検査していたんですね。

当初宣伝されていた、全量全袋をガンマカメラで検査した検査、ではなかったようです。

でも、Twitter上では今も全袋が直接検査されているとの認識が広がっています。

ryugo hayano @hayano

【福島県産米全量全袋検査 1200万袋ぐらいあるはずなのに検査件数が1034万なのは何故?⑤】百数十基のカントリーエレベータで30kg袋換算で76万袋相当,7,000点のフレコンパックで23万袋相当.

2013-08-27 22:20:12
ryugo hayano @hayano

【福島県産米全量全袋検査 1200万袋ぐらいあるはずなのに検査件数が1034万なのは何故?⑥】つまり30kg詰めにして約100万袋分のコメをHPでは「7,000袋強」と数えている.これを加えると30キロ詰め換算で1,130万袋あまり.

2013-08-27 22:20:20
ryugo hayano @hayano

【福島県産米全量全袋検査 1200万袋ぐらいあるはずなのに検査件数が1034万なのは何故?⑦】また,「30kg詰め」と言っても,乾燥したりして30kgを割ってしまうと問題になるので「入れ目」と言って最低でも30.5kg以上,多くの場合はもっと詰める.

2013-08-27 22:20:38
ryugo hayano @hayano

【福島県産米全量全袋検査 1200万袋ぐらいあるはずなのに検査件数が1034万なのは何故?⑧】おそらく,少なくとも0.5kg×1,130万袋=5,650t分=約19万袋分は余計に詰まっている.

2013-08-27 22:20:47
ryugo hayano @hayano

【福島県産米全量全袋検査 1200万袋ぐらいあるはずなのに検査件数が1034万なのは何故?⑨】つまり昨年検査されたコメは少なくとも1,150万袋相当以上.農水省統計との差50万袋は,統計誤差かもしれない.測らずに保有米・自家消費・縁故米となった可能性は否定は出来ない.

2013-08-27 22:20:59

今も報道はありません。

縁故米、保有米、直接流通米だけが漏れたのでしょうか。加工米は大丈夫?

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

全量全袋検査の検査済ラベルについて - 福島県 -全量全袋検査の結果、安全性が確認された玄米と、その玄米を使用した精米には、専用の「検査済ラベル」を貼り、検査済みであることを証明します。 http://t.co/Xw05sE5GMR

2013-09-04 18:47:16
このツイートは権利者によって削除されています。
ぽぽろん @poporon70

米の流通の多様性と全量全袋検査の難しさについて http://t.co/uYMWlozmYs

2013-09-05 21:22:27
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@parasite2006 naoさん、遅くなりましたが、全量全袋検査の件、昔の資料などを少しずつ掘り起こし始めました。聴き取りなども含めて、まとまりましたらまたお知らせします。http://t.co/ehUqqYhG57

2013-09-06 09:42:41
ryugo hayano @hayano

とても参考になりました. @shanghai_ii: 福島県産米の全量全袋検査現場視察 鷹取敦 http://t.co/job9hy6pq4 http://t.co/FAdJ5mmxpu http://t.co/b2RIwD7YWk

2013-09-06 12:28:21
橙桔 (mRNA-1273💉💉💉 + mRNA-1273.222💉) @zen_chip

https://t.co/lK35UAAzNi「食の安全の徹底的開示が必要」って、福島の米は全量全袋検査されてるし他の農産物も細かく検査されて、これ以上開示のし様が無いくらい公表されてるんだけどな。報道されてないだけで。

2013-09-08 05:46:44
tsokdba @tsokdba

福島米の全量全袋検査 9/6現在5517検体 本日は追加なし 数値検出4検体(25-50Bq/kg)は全て福島市 今年の米検査の方針のまとめ http://t.co/MNeEl6Z263 はこちら 図は測定数の推移  http://t.co/EsYMDLNFka

2013-09-08 07:40:52
拡大