片対数

グラフの読み方使い方
2
ぽよ @Poyo_F

ぽよは、とても大きいと思います。ですが、この記事の100倍というのは誤解をまねく見方です。具体的な概算方法は次ツイからの #片対数 グラフの考え方と一緒に書きます。 RT @renpoo: 事故当初のこれ、どう思われます? http://t.co/xQ6p2Csunn

2013-09-09 01:12:00
ぽよ @Poyo_F

#片対数 グラフですから、事故直後の3月には、核実験時代の最大値の100倍になっているという事は正しいです。ですが、この観測点にずっと住んでいたとすると、予想される総被ばく量は、被曝は累積で考えますから概算で1960年から1990年までの被曝の4分の1ぐらいと思います。

2013-09-09 01:17:02
ぽよ @Poyo_F

30年間(m=360か月)で10の指数値(=対数)nは2から-1になっています(差分は-3)から、n=-(3/360)m+2と書けます。一方、事故直後から推測した式はn=-m+3.5です。傾きが-1になっているのは一か月で丁度10分の1になっているからです。 #片対数

2013-09-09 01:24:27
ぽよ @Poyo_F

総被ばく量は∫(10^n)dmを被曝した時間に渡って計算したものです。核実験由来の累積被曝量はここでは、m=0~360とします。時間の単位は[カ月]です。結果は5206になりました。一方、事故の積分範囲は厳しめにしてm=0~∞にします。結果は1373になりました。 #片対数

2013-09-09 01:30:45
ぽよ @Poyo_F

1373/5206=0.2637ですから大体4分の1というわけです。核実験由来の計算が30年間なのに、原発事故由来の計算を無限時間にしたのは核実験を甘く見ているように思われるかもしれませんが、実は核実験由来の計算を無限に変えても6程度しか変わりません。 #片対数

2013-09-09 01:38:20
ぽよ @Poyo_F

このように核実験時代の影響の計算だけ30年間のグラフを基にしたのは、この #片対数 グラフは直線的に減っていっていたものが、1990年あたりから傾きが緩くなっているので、直線で近似した計算は誤差が大きくなるからです。

2013-09-09 01:45:44
ぽよ @Poyo_F

該当の記事には、この #片対数 グラフを通常グラフに変換して描く事で恐怖を煽っていますが、いけませんねぇ。例えば、音は鼓膜にかかる圧力の変動です。20μPの圧力変動では我々は無音と感じます。一方、普通の会話の音の圧力変動は20000μPにもなります。この言い方だと1000倍です。

2013-09-09 01:56:17
ぽよ @Poyo_F

正確には分かりませんが http://t.co/DMIzbX34f5 によると中国の実験開始は1964年だそうですから、ちょっとは含まれていると思います。 RT @azip77: 中国による核実験の影響は含まれていますか?

2013-09-09 02:05:33
ぽよ @Poyo_F

ここで、強調しておきたいのですが、 #片対数 グラフを恐怖を和らげる意図で使う学者は恐らくいないと思います。何故なら、どちらで表現しようとも量は変わらないからです。 #片対数 グラフを使うのは、背後にあるメカニズムが見えやすくなるのと、情報の全体を表現するのに便利だからです。

2013-09-09 02:10:51
ぽよ @Poyo_F

貴ブログで引用されている図は、気象研究所が公開しているもの http://t.co/RzTSS5Uo36 がオリジナルです。やはりオリジナルを読んで考えましょう。 #片対数 RT @renpoo: 引用転記させていただければ。 http://t.co/vXyde6tfkW

2013-09-10 13:18:21
ぽよ @Poyo_F

#片対数 の話の続き:問題の図のオリジナルの論文( http://t.co/iYjqrrt80w )では、本当の意味のCs降下総量(面積と分布状態を考慮したもの)も書かれていて核実験由来は1970 年 1 月時点で765±79 PBq、一方、事故の総降下量は13PBqなんだと。

2013-09-10 13:27:00
ぽよ @Poyo_F

13/765=0.017だから、1.7%は「4分の1」と違うじゃないかと思うかもしれないけど、地球全体に降った総量と、つくば市の1立方メートル当たりの量との違い。核実験時代つくば市にやってきたCs137は遠い所から来ているのに対し、福島原発はつくば市に近いからね。 #片対数

2013-09-10 13:33:06
ぽよ @Poyo_F

いっぱい補足しなければいけなくてすまないのだけど、ぽよのハッシュタグ #片対数 のツイは、全てCs137の量に関しての話で、そのまま被曝量と対応付けるには無理がある。だから、ぽよが降下量を積分して被曝量を推測するような事をするのは目安程度の事であって、あまり科学的な事ではない。

2013-09-10 13:40:36
ぽよ @Poyo_F

だからちゃんとした科学者は、降下量を被曝量とは決して言わない。言いわけがましいけれど、敢えてこんな計算をして見たのは、 「 #片対数 グラフは素人を騙すためだ」などという聞き捨てならない記事の事を教わったので「イイカゲンな計算だとしても真面目にしてくれよ」と言いたくなったから。

2013-09-10 13:51:26