主人公機が量産されなかった理由が嫌過ぎるロボットアニメ からの派生話まとめ

(ヽ´゜ω゜)観測範囲内のまとめです
13
HK15 @hardboiledski45

@Yamaneko_Ouka おお、それはひどそうですね……

2013-09-13 13:18:46
objectO @objectO

「なぜ失われたはずの12機のリックドムがここに?」

2013-09-13 13:19:50
HK15 @hardboiledski45

巨大人型兵器というのは色々な意味で象徴的な存在だと思うので、「虚構の英雄」というテーマと親和性が高いかもしれません。

2013-09-13 13:20:42
アルカリ単三 @AA_battery_3

駆動が油圧とかじゃなく人口筋肉でパイロットと神経接続で動かすけど、その人口筋肉は人間をバラして各筋肉を培養した奴で、バラされたのが主人公の親族とか 精神を取り込んでる某汎用人型決戦兵器よりもダイレクトに人一人使ってるよ! #主人公機が量産されなかった理由が嫌過ぎるロボットアニメ

2013-09-13 13:24:21
HK15 @hardboiledski45

「彼は戦車兵でもなく、戦闘機のパイロットでもなかった。彼はパワードスーツのオペレータだった。そしてその事実が彼を望まぬ英雄の座へと押し上げたのさ」 「どういうことだ」 「だってそうだろう?鋼鉄の巨人を駆る救国の英雄なんて、素晴しくドラマチックじゃないか?」

2013-09-13 13:25:02
objectO @objectO

「―キャスバル・レム・ダイクンが『連邦軍と独立した行動で損害を撒き散らす木馬』の構想を思いついたのはいつの時点なのだろうか。そしてそのアイデアに連邦が乗ったのはいつか。ここでキーパーソンとして彼の妹の存在が浮かび上がる」(カイ・シデンのレポート)

2013-09-13 13:30:53
HK15 @hardboiledski45

「きみはさ、人工筋肉が何で出来てるか知ってるかい……遺伝子改造されたクジラやイルカの筋肉さ、ヴィクトリア湖で厳重に管理され育てられたそれを解体し、バイオステープラで梱包して合衆国の工場まで運ぶんだ。人工筋肉のタグに付属した物歴(メタヒストリ)を閲覧すれば分ることだよ」 #地獄

2013-09-13 13:31:27
HK15 @hardboiledski45

僕はどうして真っ昼間から地獄モードに突入しているのでしょうね(小首を傾げながら)

2013-09-13 13:32:33
objectO @objectO

「―ニュータイプ部隊、ジオンダイクンが提唱したニュータイプを擁する部隊がジオンより先に連邦に存在するという事実がここで違う意味を持ってくる」(カイ・シデンのレポート)

2013-09-13 13:34:29
憂怒 @udosttc

@hardboiledski45 自分達が乗ってる人型戦車のルーツを探ってた仲間が交通事故にあって死体も見れなくて葬式も行われないゲームなら知ってる

2013-09-13 13:40:55
objectO @objectO

「もちろん全てが彼の陰謀に与したわけではないだろう。だが不足しがちな人員を供給する手段は充分にあった。私は戦後、彼の計画の実行部隊を指揮した男にインタビューする機会を得た。男の名はランバ・ラル。彼の幼少の頃を知る人間でもある」(同レポート)

2013-09-13 13:42:06
objectO @objectO

「英雄とともにマチルダアジャンを囲むクルーの写真は戦後撮影されたものだ。」(同レポート)

2013-09-13 13:46:22
objectO @objectO

とりあえず、復讐とネオジオン設立への布石のためだと分かってきたので終わり。

2013-09-13 13:51:45
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

量産重視の軍用艦に対して性能重視の少数生産品のほうが性能は高いに決まっており、この場合量産されない理由が運用コストだが量産仕様のものを別に作るほどなのでコストを支払う能力は高い。

2013-09-13 14:46:47
隼鷹丸:冬コミお疲れ様でしたー @junyoh_maru

主役ロボが量産されない理由は決戦兵器で破壊力が絶大過ぎるだけじゃなくて建造費や維持費で国の予算を圧迫するから国家間の軍縮条約で保有数が制限されてるってのが良いなー|'ω'|

2013-09-13 14:55:54
隼鷹丸:冬コミお疲れ様でしたー @junyoh_maru

パシフィックリムの世界でイェーガー不要論が高まったのは怪獣との戦いで勝利した後に人間同士の戦争で使用される事を恐れた連中による陰謀も作用していた説を|'ω'|

2013-09-13 14:59:35
まんねん @manyear

主役機が量産されない理由。実は量産機なんけど、実はかつて盟友だった今現在は敵対国からのレンドリース機なので政治的に量産し辛い。というか上層部としては主役機の運用も止めたい

2013-09-13 15:00:44
激走パスタ @begfor_yourlife

主役機が量産されない理由:優秀だが開発主任がキュッチャニア人で狐総統はキュッチャニア人が嫌いだから

2013-09-13 15:02:48
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

当時あまりの高コストに1機保有するだけで国家予算を圧迫するが性能は化け物じみている主人公機だったが、盗難後に主人公が運用している時には当然のようにコストを支払えないのでメンテなしで騙し騙し使って最後の方には耐久年数超過で性能ボロボロの壊れかけがいい。

2013-09-13 15:07:35
ぽんこつ @ponkotuy

主役機が量産されない理由。版権 [Sombrero]

2013-09-13 15:11:43
さぼり人 @saborininn

逆に主人公機が量産されたらすげえ残念な事になったロボットポンコツの続編漫画思い出すな。主人公機が有名になって人気だから量産機作ったが、ブームが過ぎ去り量産機はみんな捨てられたんだよね。

2013-09-13 15:16:49
右腸頸靱帯が炎症気味の奥州さん @OBHNousyu

自分で作っておいてなんだが酔った勢いで作ったからイマイチどうなってんのか分からなくて再現不能 #主人公機が量産されなかった理由が嫌過ぎるロボットアニメ

2013-09-13 16:07:24
kyu190a4(サブキュッチャン) @kyu190a4

(ヽ´゜ω゜)バイファムの主役側はむしろ量産機しか居ないよ( RT @ki84type4: 量産準備中に機体コンセプトが間違っていたことが判明、開発プロジェクトそのものがキャンセルされた #主人公機が量産されなかった理由が嫌過ぎるロボットアニメ 確かバイファムがそうだったような

2013-09-13 17:04:08
四式戦闘機 @ki84type4

@kyu190a4 いや、RVそのものが廃れて戦闘機に取って代わられてなかったっけ?記憶違いかしら。

2013-09-13 17:05:50
kyu190a4(サブキュッチャン) @kyu190a4

@ki84type4 (ヽ´゜ω゜)えっ、何か別のじゃないです・・・?中盤で新型RVまで出てくるのに・・・

2013-09-13 17:06:49