検察審査会を攻撃する前に考えてもらいたいこと

検察審査会による小沢一郎への強制起訴決定を受けてネット上に見られる検査審査会攻撃について、紀藤正樹弁護士(@masaki_kito)が「幾ら間違いがあるからって、検察審査会を民意の反映であることを考えようよ。それこそ村木事件を起こした特捜検察と同じだよ」と批判。
12
前へ 1 ・・ 3 4
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

いえいえ証拠はむしろ市民だからこそ丁寧にみることができるんです。職業裁判官にはそもそも記録を十分に読まない裁判官さえいます。http://togetter.com/li/55516 RT @uragamitadashi 資料を理解するとなるとどれだけの時間が必要かと考えて質問

2010-10-04 22:40:53
秦映児 @hataeiji

マスコミ報道の影響を裁判員・検審メンバーが予め受けているという問題をどう思われますか? RT @masaki_kito まさにこれが制度趣旨です。大陪審制度と同様です。決めるのは密室ではなく裁判所だということです

2010-10-04 22:41:07
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

だから市民はむしろ読んでくれるといのが本当のところです。裁判員制度になったからこそ、裁判が丁寧になり、裁判で使用される言葉が平易となり、そして裁判所が検察官の提出した証拠に疑問を持つようになり、今回の村木さんの無罪につながったというのが、歴史的な流れです。

2010-10-04 22:42:53
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

マスコミ報道影響説も、陪審、大陪審制度反対論者からよく出てくる理屈です。しかし僕の実感では、マスコミ報道はむしろ職業検察官、職業裁判官こそ影響を受けるものであり、逆に事件を一期一会で真剣に判断する市民は影響を受けにくいと思っています。RT @hataeiji マスコミ報道の影響

2010-10-04 22:46:35
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

押尾判決が典型でしょう。ですから検証はできませんが、デマの類だと思います。

2010-10-04 22:46:40
秦映児 @hataeiji

「言っていることが信用できない」のは、高い確率で対象者への偏見から出発していることが多い。冤罪がつくられる端緒は、大概が、警察・検察の偏見からであることがほとんどではないか。

2010-10-04 22:49:27
秦映児 @hataeiji

なぜですか?根拠をお願いします。 RT @masaki_kito 職業検察官、職業裁判官こそ影響を受けるものであり

2010-10-04 22:52:03
秦映児 @hataeiji

あなたが主観を述べているので僕も述べますが、検審議決文にはマスコミ報道の影響が色濃く出ていると思います。  RT @masaki_kito しかし僕の実感では、マスコミ報道はむしろ職業検察官、職業裁判官こそ影響を受けるものであり、逆に事件を一期一会で真剣に判断する市民は影響を受け

2010-10-04 23:00:44
@uragamitadashi

@masaki_kito やはり納得できない部分はありますが、ツイートしていただいたことには感謝します。

2010-10-04 23:10:54
秦映児 @hataeiji

素人がマスコミ報道に影響を受けないと言う紀藤弁護士。物心ついた頃からマスコミに政治家は悪だ悪だと刷り込まれてきた素人の先入観は確実に存在する。カルトを相手にしてきた弁護士としてはマインド・コントロールに対する認識が甘い。

2010-10-04 23:16:01
前へ 1 ・・ 3 4