検察審査会を攻撃する前に考えてもらいたいこと

検察審査会による小沢一郎への強制起訴決定を受けてネット上に見られる検査審査会攻撃について、紀藤正樹弁護士(@masaki_kito)が「幾ら間違いがあるからって、検察審査会を民意の反映であることを考えようよ。それこそ村木事件を起こした特捜検察と同じだよ」と批判。
12
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

検察審査会法第1条  公訴権の実行に関し民意を反映させてその適正を図るため、政令で定める地方裁判所及び地方裁判所支部の所在地に検察審査会を置く。

2010-10-04 21:04:51
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

どうも検察審査会に特定の方向性への意図を持つ向きがあるので、一応、法の趣旨を記載しておきます。

2010-10-04 21:05:35
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

僕が何度も言っているように、検察審査会は、起訴権に対する民主化の手段です。この点は「民意を反映させ」とはっきりと書いてあります。

2010-10-04 21:07:43
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

もちろん民意は時に間違うこともあるかもしれません。そのことも含めて受け入れるというのが民主主義の帰結です。

2010-10-04 21:09:24
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

独占的権力より民主主義というのは人類の英知です。ですから裁判員制度も同じです。裁判員制度をとったから冤罪がゼロになるのではありません。

2010-10-04 21:10:22
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

ですが民主的統制を経ていない権力より、民意の方がまだましだという程度問題が制度趣旨があります。

2010-10-04 21:11:06
一軒家 @untitled_skz

しかし、どのように選ばれたのかも不明な10人程度で民意を代表させていいのか、という疑問もある。RT @masaki_kito: ですが民主的統制を経ていない権力より、民意の方がまだましだという程度問題が制度趣旨があります。

2010-10-04 21:13:24
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

19世紀フランスの政治思想家トクヴィルはアメリカを視察して、そこで実施されている陪審制を民主主義の学校と評した。→http://www.kisc.meiji.ac.jp/~kokkaron/column/minsyu.html

2010-10-04 21:14:08
fsxtnkn @fsxtnkn

こんばんは。公訴権に「民意」を反映させようという意図が基本的に好ましいことは理解できるのですが、無作為で選んだ11人の判断を民意と観念することにあまり根拠が感じられません。その点はどのように考えられるのでしょうか? RT @masaki_kito: もちろん民意は時に間違う…

2010-10-04 21:18:43
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

前も述べましたが、ある権力作用をとらえて批判は表現の自由として許されますが、検察審査会にしても裁判員裁判にしても、市民が権力作用にかかわっていることは間違いありません。

2010-10-04 21:20:14
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

ですがはっきりと、民意の方がまだましだという程度問題が制度趣旨の背景にあります。これをははき違えると民主主義の否定となります。

2010-10-04 21:20:19
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

議会制民主主義だって間違えることがあります。だからと言って独裁制がいいという考え方はないのと同じです。

2010-10-04 21:20:48
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

前にも言いましたが表現の自由は許されますので、今回の特定の検察審査会の結論を批判することは自由ですが、それは市民から選ばれた検察審査会の常識的な結論であることを十分に理解する必要があります。

2010-10-04 21:22:42
一軒家 @untitled_skz

やはり法と民意とは両立しない。というか対立するものなのに、なぜ同じ土俵にのせようとする? RT @masaki_kito: ですがはっきりと、民意の方がまだましだという程度問題が制度趣旨の背景にあります。これをははき違えると民主主義の否定となります。

2010-10-04 21:23:01
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

しかも検察審査会制度は、起訴を決めるもので、有罪か否かを決めるものではなく、それは裁判所が決めるものである。小沢さんには無罪推定が働いています。

2010-10-04 21:23:26
元トーシロ業界紙記者🌗非年金生活者 @tantantanuki

ということは、これまで非民主的手続を端緒として裁判は行われていたのですか? RT @masaki_kito: 僕が何度も言っているように、検察審査会は、起訴権に対する民主化の手段です。この点は「民意を反映させ」とはっきりと書いてあります。

2010-10-04 21:24:54
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

ちなみに米国では4割程度の無罪率があります。そもそも大陪審が起訴しても、有罪となるとは限りません。民主主義の秩序では、最終的に有罪無罪を判断するのは検察官でもなく、大陪審でもなく、裁判所が決めるのだという、これも強い信念があります。

2010-10-04 21:25:30
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

つまり検察審査会制度を批判する人は、結局、起訴権限の独占を認めてきた日本の特殊な検察制度を潜在的に容認してしまっています。しかしこのような思想が村木事件を引き起こしたという問題性に気づいてもらいたいと思います。

2010-10-04 21:27:16
イエスマン伊賀 敏 @igabin

@masaki_kito でも起訴されたら金と時間が半端じゃない。 弁護士は飯のタネなんだろうけど、こっちはたまったもんじゃない。 へたすりゃ人生、こんなあほなことで終わっちゃう。

2010-10-04 21:27:36
イエスマン伊賀 敏 @igabin

@masaki_kito紀藤さん検察審査会に申し立てしたこと無いでしょ。 やればわかりますよ、インチキ組織だ。 経験者です。

2010-10-04 21:29:17
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

公平性は全く裁判員と同じです。RT @SfmPe 解説ありがとうございます。検察審査員は、くじで無作為に選ばれるそうですが、その公平性、透明性はどのように担保されているのでしょうか?

2010-10-04 21:29:45
イエスマン伊賀 敏 @igabin

@masaki_kito江川さんも今年の3月までそう言っておられました。 私がツイートしても意味が解らなかったみたい。 でも今は検察審査会批判をされてますけどね。

2010-10-04 21:31:10
一軒家 @untitled_skz

違いますよ。独占を排除するのに得体の知れない民意でいいのかということです。 RT @masaki_kito: つまり検察審査会制度を批判する人は、…起訴権限の独占を認めてきた日本の特殊な検察制度を潜在的に容認してしまっています。しかしこのような思想が村木事件を引き起こした…

2010-10-04 21:31:10
fsxtnkn @fsxtnkn

原理論としての妥当性や起訴権限の独占が強く否定されるべきことはわかるのですが、私はむしろ民意の反映として不十分である疑いが強いシステムに民意の名を冠するのは危険ではないかという疑問を書いたつもりです。 RT @masaki_kito

2010-10-04 21:33:00
紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

法と民意は両立しない、対立するという考えは、デマゴーグで使うのはかまいませんが、少なくとも民主主義社会の法について勉強していただいた方がよいと思います。RT @untitled_skz やはり法と民意とは両立しない。というか対立するものなのに、なぜ同じ土俵にのせようとする?

2010-10-04 21:33:19
1 ・・ 4 次へ