130915 [TALK02]AFTER TALK  「アーキテクトはどこへ」 #de04

新たに大西さん、中山さん、川崎さんが加わってくださり今日のトークの総括です! 「アーキテクトはどこへ」 プレゼンテーター:貝島桃代・家成俊勝・藤村龍至 コメンテーター:西田亮介 続きを読む
3
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

家成:アフタートークはSPEAKERS CORNER会場で行います! #de04

2013-09-15 20:50:40
yurica takemura @yurica1019

アフタートークはじまるよ* #de04

2013-09-15 21:11:56
小夏 @zo0130oz

藤村 : この議論のもやもや感を解消しましょう。まずは紹介を。 #de04

2013-09-15 21:12:10
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

中山:時代の命名式に呼んだ磯崎さんが来れなくなって、ざまあみろですw #de04

2013-09-15 21:14:38
小夏 @zo0130oz

中山 : 掲げていた問題意識が時代の中でどうなっていくのかを、放置しておかずに勇気をもって定義することで、変えていこうとする動きは見ていてゾクゾクするものがあった。 #de04

2013-09-15 21:16:08
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

中山:今どうなるかわからないけど宣言してみるということをやっておかないと自分にとって面白い未来にならない。そういった意味でも聞いていてゾクゾクしていました。小説とか呼んでいても2040年には人間の脳は機械に置き換わっている。その狭間の議論をスリリングに聞いていました。 #de04

2013-09-15 21:16:27
yurica takemura @yurica1019

藤村:今日の議論を中山さんはどう捉えられていますか? 中山:次の時代に対する命名式に相応しい人物として磯崎さんが最も相応しい人物であるがそれが今回敗れた。 しかし何か今やっている事について議論することによって次の時代が面白くなるのではという挑戦が面白い。 #de04

2013-09-15 21:18:30
あにい @a12nz

アフタートーク開始! 藤村:中山さんはスケールを取り払って、それは記号だという。彼のやっていることは非常に明確で批評性がある。磯崎さんの言うネットワーク、超都市の時代の人間としてどう考えているのか #de04

2013-09-15 21:18:50
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:中山さんは4階の展示を床(記号)だと言う。ある意味では80年代のリバイバル。なぜ批評的ふるまいをやり続けている?現代性とは。 中山:別の機会に磯崎さんに「ビッグナンバー以降を教えろ」と大分(オフライン)で聞かれた。その時はオンラインでないことが戦略だと答えた。 #de04

2013-09-15 21:19:17
@takumi9080

藤村:中山さんは批評性があって明快、そこで聞きたいのだが、超都市の自分の振る舞いはどの様なものだと思われるか 中山:難しい質問ですね #de04

2013-09-15 21:20:05
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

中山:それはカウンターである。ネットはまだカウンターな状況を維持しているんだけれど、今日の議論が実現した時点でそれはカウンターでなくなる。その時点でのカウンターを考えるとオンラインでないことになるのではと。 #de04

2013-09-15 21:20:26
小夏 @zo0130oz

中山 : 80年代の考え方もカウンターで、それは今のところのネット社会にも言える。そういう意味ではワクワクるから、ワクワクしたい人たちが集まっている。 #de04

2013-09-15 21:20:27
小夏 @zo0130oz

中山 : 2020年を越えて、集合知となったときに、私はどこをカウンターととらえればいいのか? #de04

2013-09-15 21:21:26
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:2020年を超えると集合知はベタになる。ということは西田さんが言っていた非都市に近いのかと。牡鹿半島の話はもっと先のカウンターだった? #de04

2013-09-15 21:21:33
あにい @a12nz

中山:80年代の考え方はカウンターだと思っている。ネットの世界もまた、いまだカウンターの世界を保っている。今日の議論ははぐらかしの答えではなく自分自身が考えている答えと近い。 #de04

2013-09-15 21:21:36
yurica takemura @yurica1019

中山:繋がることが前提になっている世界。80年代はカウンターだった。まだネット内はカウンターであると言える。そういう意味でワクワクする。今はまだネット選挙の本当の選挙の結果は正反対でカウンターと言える。 #de04

2013-09-15 21:21:53
yurica takemura @yurica1019

中山:カウンターがカウンターでなくなってしまった時どのような現象が起こるのだろうか?#de04

2013-09-15 21:22:59
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

西田:80年代と違うのは2回目だということ。それは創作に対してポジティブに働くのか、既視感を与えるのか。 中山:カウンターとして重さのないポップさの仕組みを使う? #de04

2013-09-15 21:24:03
1 ・・ 4 次へ