130915 [TALK02]AFTER TALK  「アーキテクトはどこへ」 #de04

新たに大西さん、中山さん、川崎さんが加わってくださり今日のトークの総括です! 「アーキテクトはどこへ」 プレゼンテーター:貝島桃代・家成俊勝・藤村龍至 コメンテーター:西田亮介 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

質問:状況が生み出す記述に建築家はどう対応すべきなのか?状況をデザインした人がどう責任をとるのか? 西田:一般論で言えばパブリックな責任が増していくのは当然。プライベートに籠れば隠れる。 #de04

2013-09-15 22:03:32
@takumi9080

Q:アーキテクチャーの代わり、計画から、投機に、集合知に変わるというお話でしたが、状況が取りうる変化に対してその状況をデザインした建築家はどう責任をとるべきか?西田:パブリックな仕事を、請け負うのであれば責任が増すのも自然だし、逆にそこから避ければ責任も免除されていく #de04

2013-09-15 22:04:26
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

山崎:今までの建築家の責任とは違うということ? 質問者:集合知をどうマネジメントするかという意図に変わるアーキテクチャなのにそこから阻害される欠陥があるときにそれを設計した人に責任を問えるのか?切断できない状況を生む建築家に葛藤はないのか? #de04

2013-09-15 22:05:52
小夏 @zo0130oz

学生 : 状況をデザインする状況にたいして建築に問題があった場合デザインした建築家はどう責任をとるのか? 山崎 : それまでの建築家の責任問題と違うとお考えですか 学生 : 例えば構造的に欠陥があった場合、投票をした人々に化せられる重圧を建築家はどう責任をとるのか? #de04

2013-09-15 22:07:16
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

貝島:私の共感を押しつけるのではなく、ある種の像を炙り出す能力として建築家があるのでは。そこに外からの知見を提供できる立場。WSの議論の操作をしたりはするが、オフサイドトラップのぎりぎりを突きつけるという役割。議論をつくるという意味では職業化されていない。 #de04

2013-09-15 22:08:33
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

藤村:決定に対する戸惑いについての判断の問題だったのでは。 #de04

2013-09-15 22:09:46
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

中山:建築家はエモーショナルな立場にいるのではなく、それによる影響を計算して動いている。決定プロセスを外部に任せることで責任を逃れるということではなく、社会が提示する破綻したシステムを破壊するシステムを構築するという議論。 #de04

2013-09-15 22:11:39
yurica takemura @yurica1019

藤村:決定や決断に対する躊躇いをどのように乗り越えていったらいいだろうか?という質問に聞こえた。 中山:基本的に建築家はこの芽は何年でどれくらい伸びるのかという前提の元、先を見越していく。今社会の持っている木の枝をカットするシステムが明かに間違っている時どうすべきか #de04

2013-09-15 22:11:45
yurica takemura @yurica1019

中山:来るべき時それを排除するシステムを持つべきではないか #de04

2013-09-15 22:12:18
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

以上で本日のTALKはすべて終了です!ありがとうございました! #de04

2013-09-15 22:12:32
yurica takemura @yurica1019

おーーわり! 今日もありがとうございました #de04

2013-09-15 22:12:47
@takumi9080

@takumi9080: 藤村:ニュアンスを変えれば、建築に対しての決定をしていく過程でどう決めていけばいいのかという不安に取れる。 中山:建築家とはある程度の領域までは周りの影響を読み切って動くものであると思っている #de04

2013-09-15 22:13:20
あにい @a12nz

中山:芽がどう伸びて、この枝を切れば他にどんな影響があるのか、建築家はシュミレートしていかなければならない。枝の切り口が決定的な欠陥があるのを見抜いていながら、そのシステムを破壊するすべを持たないけれども、それに真摯に向き合ってきた建築家がここにいる人たちです。 #de04

2013-09-15 22:13:44
生卵 | 𝚛𝚊𝚠𝚎𝚐𝚐🥚 𝚁𝚢𝚘𝚒𝚌𝚑𝚒 𝙺𝚊𝚝𝚘 @rawegg

学生にとっては良い議論の場だったのではないでしょうか。広い意味での Architects に携わる人間として非常に興味深い場でした。 #de04

2013-09-15 22:35:03
okawa @yasuakiokawa

僕は建築家ではないので、大物建築家よりあの場に社会学者がいることに意味があったように思う。西田さんの話は面白かった。#de04

2013-09-15 22:36:50
生卵 | 𝚛𝚊𝚠𝚎𝚐𝚐🥚 𝚁𝚢𝚘𝚒𝚌𝚑𝚒 𝙺𝚊𝚝𝚘 @rawegg

現在ネットのテクノロジーは個々の感情(まだ非常にプリミティブですが)についても統計的に処理するアルゴリズムが開発されてきています。そういうものをどんどん吸収していけば、建築の世界も「X」を見出せるのではないかと感じました。 #de04

2013-09-15 22:39:45
吉永健一 @yosstudio

今日のDESIGNEASTで一番感心したのは来場者が入場手続きをしている間にスタッフが傘を畳んでくれたこと。素晴らしい。 #de04 http://t.co/QmHS69RjDA

2013-09-15 22:48:42
拡大
スギハラユカ @sugiharayuka

今日はここのワークショップのスタッフさん #de04 http://t.co/DaTKbiRLWG

2013-09-15 23:06:28
拡大
@wolfgang_booh

藤村さんの着てたジャケットとパンツのサイジングが恐ろしいくらいお洒落だった #de04

2013-09-15 23:11:58
okawa @yasuakiokawa

確かにデザインイーストのスタッフ、みんな自然体で来客の人に挨拶しててすごく好印象 #de04

2013-09-15 23:13:13
onakayamanekun @onaka_yamanekun

@_mage_nyan @ma_nya_n めっちゃんこ楽しかった。みんな同じシールを使うけどチョイスとレイアウトで個性出てすんげーいいよ。このお茶碗でごはん早く食べたいな〜 #de04 http://t.co/Th2y61MSxu

2013-09-15 23:18:52
拡大
多田智美 @tomomitada

ありがとうございます。素晴らしいスタッフに恵まれていて、ありがたいです。 “@yosstudio: 今日のDESIGNEASTで一番感心したのは来場者が入場手続きをしている間にスタッフが傘を畳んでくれたこと。素晴らしい。 #de04 http://t.co/80CnLMkioR

2013-09-15 23:27:04
拡大
izuharahin @hii2015

藤村さんの言う「集合知」があるとして、それが建築を生み出す段階で見えるものなのか、建築を作ったあとにできる物もあるのじゃないか(アイコン建築的な)#de04

2013-09-15 23:35:53
ヘタレのあらら @araraverT

今回のDEは「場への愛はどこへ」やったわ 場所愛の話聞けると思ったのに、結局スケールでかい事としか聞けんかったな〜 聞いてた限りでは #de04

2013-09-15 23:54:51
ヘタレのあらら @araraverT

うちの教授が自分の中で最強過ぎて、あぁいう議論にいたらどんな事言いはんのやろっていつも思うんやな〜 場所性だけですべて解決するんじゃないかっていう錯覚もある。 #de04

2013-09-15 23:58:14
前へ 1 ・・ 3 4