保育事故シンポ - まとめ: 「保育事故を繰り返さないために~再発防止のための調査・検証の制度化に向けて~」 H23.9.15(日)13:30~

自分用まとめ。ただし個別の削除修正等にはできる限り対応します。あと本来ツイートを使わせてもらった人にはその旨お知らせすることになっていますが今回はその数が大量でtogetterが処理できないと言ったので省略しました。問題があるようでしたらお知らせください。
1
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

山中先生:例えば階段の3段目から落ちた場合、どのくらいの力がかかるかといったことが、科学的に分かるようになっています。主に虐待事例の解明に使われると思われますが、こういうシステムも活用できるのではないでしょうか。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:29:57
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

栗並さん:例えば、学校で自殺が起きた場合は、ガイドラインがあります。保育現場でもガイドラインを作ろうとする場合、どうしたらいいでしょうか。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:31:06
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

住友さん:こうしたガイドラインは、作った後、状況に応じてまた作り直していくしかないと思います。栗並さんに挙げていただいた学校における自殺の関するものも、完全にうまく機能しているというわけではないので… #保育事故シンポ

2013-09-15 16:32:31
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

掛札さん:日本がゼロからガイドラインを作る必要はないです。欧米にはいくらでもあるので、やる気と生かす気があればこれを使えばいいと思います。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:33:58
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

参加者からの質問:妻が入院して以来、保育園を利用している。大変お世話になっている。うつぶせ寝で事故が多いということは、保育現場では、これを「やってはいけない」という認識があるのでしょうか。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:36:40
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

回答(久野園長):寝返りが始まるくらいの月齢だと、ごろごろといった先で自然にうつぶせになることはある。ただ、園でうつぶせに寝かせることは推奨していない。少し前に頭の形をよくしたいと考える保護者から、うつぶせ寝にしてほしいと言われたことはあるが断っていた。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:38:13
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

回答(寺町弁護士):うつぶせ寝が推奨されていた時期もありました。ただ、海外でうつぶせ寝で乳幼児突然死症候群の関連性を指摘されたことから、日本でも仰向けに寝かせることが原則になっている。私の子どもが通う保育園でもそうした指針が壁に貼ってあります。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:39:36
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

質問(つづき):子どもの保育事故について、報告義務化すべきという話は法律の専門家であるのか。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:40:34
くるり@2025中受🐋2027大受🐎予定 @hanu_pan

本日の話と、保育園に預けていて「予防」について感じることを少し書きます。子供に関わるサービスは現状では、特に保育士各人の「資質」のみに頼り過ぎている(保育士の「想像力」に頼り過ぎてる)、具体的な行動に落とし込む所まで行ってないからではと感じてます。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:42:05
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

栗並さん:第二子を預けている保育園はとても素晴らしい。亡くなった第一子の通っていた園とは全然違う。保育士同士の風通しのよさなど。同じ市内の認可保育園なのにここまで違うことに驚きます。しかも入るまで実態が分かりません。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:45:18
くるり@2025中受🐋2027大受🐎予定 @hanu_pan

例えば、午睡中の死亡ケースが今でも多数を占めていて、うつぶせ寝が問題と言われていても、今でもうつぶせ寝が放置されている保育園は、まだまだ沢山あると思います。うちはそうでした。これは何故かと考えると、現場が「知識」では知っていても、「理解」出来てないからでは。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:46:55
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

参加者:愛媛県で、私立幼稚園に通っていた子どもをお泊り保育中に溺死という形で亡くしました。問題もやるべきことも明らかなのに、どうしてやる気になってくれないのか。市にも事故を調査してほしいと要望したが、警察が調査中ということで動いてくれなかった。県にも行ったが同様。#保育事故シンポ

2013-09-15 16:50:16
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

参加者(つづき):これまで市でも県でも「できない理由」ばかりを言われてきた。遺族として出来ることは全てやっています。刑事告訴もしましたし、民事もやっています。自分の子どもが生きていたことが風化してしまうのが嫌だと思います。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:52:53
藤井 真希 @FGMaki

#保育事故シンポ、あっという間の3時間半でした。初心者の知識と機材ゆえに、充分な画像・音声で�

2013-09-15 16:53:54
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

参加者(つづき):私や栗並さんのように声を上げられる人は少なくて、どうしたらいいでしょうか。どうしたら動いてくれるでしょうか。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:54:01
くるり@2025中受🐋2027大受🐎予定 @hanu_pan

具体的な行動に移して行く為の行動としては今日のお話に賛同。事故直後のヒアリング、「何が起きたか」を記録し、「何が原因で死亡に至ってしまったか」を検証する。それから誰にでもわかりやすく、読みやすく、「今度は起こさないぞ」と言う意志を持てるよう、感情移入も出来る様な #保育事故シンポ

2013-09-15 16:54:14
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

掛札さん:ひとつだけあります。あなたが伝えるのをやめないことです。泣き寝入りしないでください。アメリカでなぜすぐに製品がリコールされるのか。それはすぐに訴訟が起きるからです。泣き寝入りしてはいけません。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:55:21
藤井 真希 @FGMaki

(続き)#保育事故シンポ、実行委員事務局でビデオによる録画記録も行っております。後日、複数の�

2013-09-15 16:56:32
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

掛札さん:日本は声を上げる人をたたきます。とんでもない社会です。でも泣き寝入りしないでください。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:56:43
もりながさきこkico/NPO法人HUG.US代表子育て相談室 @kico7

質疑応答で聴講者の1人がお泊まり保育で子どもを亡くした方が。やることはやりました。私はどうすればいいのでしょうか。 という質問に掛札先生が「泣き寝入りをしないで伝えてください」 。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:56:52
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

栗並さん:質問はまだあると思いますが、会場は17時に撤収しなくてはいけないので、残りはすみませんがアンケートに書いて下さい。寺町先生がおっしゃったように叡智を結集してオープンな場で話し合いをしていきましょう。 #保育事故シンポ

2013-09-15 16:58:13
Itsuko Ikeda @ITSUKOTX

シンポジウム終了、ありがとうございました。ご紹介頂いた「子育て安心カード」はジョンソン&ジョンソンに連絡をすれば誰でももらえる物なのでしょうか?無料? #保育事故シンポ

2013-09-15 17:37:31
野乃歌 @hukamidorin

私も質問しました、正しく使って広めて欲しいとの思いから研修を受ける必要。今年は東京はこれから研修があるそうです。帰ってから調べます“@ITSUKOTX: 「子育て安心カード」はジョンソン&ジョンソンに連絡をすれば誰でももらえる物なのでしょうか?無料? #保育事故シンポ

2013-09-15 17:43:53
野乃歌 @hukamidorin

今日参加した #保育事故シンポ 、こどもを守るのと同じかそれ以上に「現場の保育士を守ろう」という意思の大きさに新鮮な驚きを感じました。お子さんを亡くされてなお、実際の行動で叡智を集めて、しっかりと主張される栗並さんの思いが伝わってきます。やる気、もらいましたから。頑張らなきゃ!

2013-09-15 18:03:43
akiyan_F 普光院 亜紀 @work_mom

#保育事故シンポ 参加しました。遺族の方々が悲しみを乗り越えて訴え続けてくださるから前進して来たことがたくさんある、と改めて感じました。でも油断できない。本当に実効性のあるしくみを、各分野が連携してつくっていかなくては、そして稼働させていかなくては・・。栗並さん、お疲れさま!

2013-09-15 18:12:42
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ