保育事故シンポ - まとめ: 「保育事故を繰り返さないために~再発防止のための調査・検証の制度化に向けて~」 H23.9.15(日)13:30~

自分用まとめ。ただし個別の削除修正等にはできる限り対応します。あと本来ツイートを使わせてもらった人にはその旨お知らせすることになっていますが今回はその数が大量でtogetterが処理できないと言ったので省略しました。問題があるようでしたらお知らせください。
1
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
遠藤登 @ 保育安全のかたち @NurseryOnline

#保育事故シンポ 参加させていただきました。救えた命だったのか、事故を起こさずに済んだのか過去を悔やんでいる場合じゃない。「事故が起きた場に居た」事実を踏まえて、自分にしか発信できないこと、しなければいけないことがあるぞと、あらためて気持ちをつよくする。ありがとうございました

2013-09-15 19:07:09
遠藤登 @ 保育安全のかたち @NurseryOnline

#保育事故シンポ の中で、「楽観バイアス」のお話があったけども、保育者は「自分の見ている子どもに悪いことは起きない」と思っていると同時に、もし何か起きても誠実に報告できる、守れるとも間違いなく思っている。 しかし残念ながら、、、

2013-09-15 19:24:33
藤井 真希 @FGMaki

なぜ、ustreamのbroadcasterから投稿したツイートはおかしなことになっているのでしょう。。。??でも何とか映像配信できて自分としてはよかった。そして今日は本当に勉強になりました。#保育事故シンポ、栗並さん、講演者の先生方、実行事務局の仲間、ありがとうございました!

2013-09-15 19:48:43
野乃歌 @hukamidorin

そんな遠藤さんのお話だから、聞いてみたいです。多摩で勉強会、やりましょ。ちょっと待っててくださいね。 @NurseryOnline: #保育事故シンポ の中で「楽観バイアス」のお話があったけども、保育者は「自分の見ている子どもに悪いことは起きない」と思っていると同時に

2013-09-15 20:32:09
寺町東子 @teramachi_toko

治部さん、実況中継ありがとうございました。久野先生、保育園の立場から参加して頂いたこと、本当に勇気のいることだったと思います。また、フローレンス、アスク、ベネッセ、ピジョンなどの事業者の方々にも参加して頂いたこと、感謝します。 #保育事故シンポ

2013-09-15 20:44:49
曽山恵理子 | 保活・両立支援・ITコンサル @sugi_pre

本当に参加できて良かった。話に聞き入ってしまい、何度涙をこらえたことか。杉並の待機児童対策緊急プランで急激に保育施設を増やしたこと、子どもを守る立場からも考えなくてはならないと強く思いました。 栗並さん、本当にありがとう。そしてお疲れさまでした! #保育事故シンポ

2013-09-15 21:17:14
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

.@satomijet お役に立てば幸いです。勇気をもって辛い経験をお話くださった保護者の方々にもご感想伝わればと思います。@ekurinami #保育事故シンポ

2013-09-15 21:26:57
くるり@2025中受🐋2027大受🐎予定 @hanu_pan

「ケーススタディー」の蓄積が必要なんだろうなと感じました。 #保育事故シンポ

2013-09-15 21:27:18
くるり@2025中受🐋2027大受🐎予定 @hanu_pan

今日のシンポジウム、栗並さんの配慮により、保育関係者だけでなく、様々な分野の方々が揃われてたこともあり、本当にバランスが良かったと思います。自分に出来ることは、今日のメモと感想を纏めて、友人達に伝えること。微力だけどこの輪を波紋の様に、広げて行きたいと思います #保育事故シンポ

2013-09-15 21:27:56
くるり@2025中受🐋2027大受🐎予定 @hanu_pan

うつぶせ寝。うちの保育園では、「禁止」されていたけれど、うつぶせ寝してても「放置」されていた。慣らし保育中に連日見るものだから、気になって伝えてから、実態が判明。質問したら「保育園でうつぶせ寝するってことは、家でもやってるんですよね~」と #保育事故シンポ

2013-09-15 21:29:26
くるり@2025中受🐋2027大受🐎予定 @hanu_pan

悪びれもせず、回答する保育士。「こんなにうつぶせ寝がダメだと言われて久しいのに、命を預かっていることを軽視してないか。今まで運が良かっただけと、思って欲しい」と、猛抗議したっけ。こう言う感覚の保育士さん、うちだけじゃないと思います。 #保育事故シンポ

2013-09-15 21:30:19
栗並えみ @ekurinami

#保育事故シンポ 無事終了しました。登壇者の皆様、スタッフの皆様、会場内外で共有して下さった皆様、まずは心から感謝申し上げます。 3年分くらい気力使い果たした気分でぐったり…でもすごく勉強になったし、すごく楽しかった!いろんな方々と議論を共有できて、本当にやって良かったです!

2013-09-15 21:57:14
みかえる🇺🇸🌗 @michelle92226

Ustreamを視聴し、ツイも読みました。 #保育事故シンポ "@hkurinami: NHKで報道されたようです。 保育所の死亡事故 再発防止の制度を http://t.co/HdX6qS82cA"

2013-09-15 21:58:30
栗並えみ @ekurinami

#保育事故シンポ の実況ツイートをして下さったのは、治部れんげ @rengejibu さん。登壇者お一人お一人に十分時間を取れず、早口の説明(とくに私)が続くなか、ものすごい量のツイートをして下さってる!れんげさん、本当にありがとうございます。

2013-09-15 22:07:22
さんど @stmnd_110

#保育事故シンポ 昼間ちょこちょこしか読めなかったから、今やっとまとめて読んだ

2013-09-15 22:07:25
sami @samitama

「本当は子どもは大人のために作られた危ない世界の中で幸運にも生き延びている」子どもを保育園、小学校&学童に預ける身にはとても堪える言葉。事故が起きた時に検証するシステムがなぜ構築されないのか。決して他人事ではない。#保育事故シンポ

2013-09-15 22:15:53
あべ かずみ @km090621

今日の #保育事故シンポ、私は今まで保育関係の方の話を聞くことが多かったので、他の分野の方々の話が聞けたことがとても新鮮でした。そしてその方々が同じ方向を向いていることも分かり、改めて保育事故の検証制度の必要性を強く感じました。

2013-09-15 22:30:16
寺町東子 @teramachi_toko

私も子どもの学童のキャンプで川遊びしましたが、子どもらが流されるのを前提に、川下に2段階でロープを張って4-5人がかりで流された場合のバックアップを敷いてました。なんで幼稚園のお泊り保育の川遊びで流されて溺死するのか、意味がわかりません。 @rengejibu #保育事故シンポ

2013-09-15 22:46:26
Masakazu UMEZAWA @U_runner

@ekurinami さん @rengejibu さん、素晴らしい #保育事故シンポ 企画と実況をありがとうございます。私は子どもの健康に関わる仕事をしながら、実際に保育園を利用している者として読み入りました。

2013-09-15 22:52:52
Masakazu UMEZAWA @U_runner

今、保育や教育現場の方々と共同で仕事をする場面が増えているので、#保育事故シンポ で学んだことを少しでも広めたいと思います。

2013-09-15 22:53:40
Yukie OTA @yukiecoco

そもそも子ども達にライフジャケットを着用させずに川に入れた時点でその幼稚園の認識不足が指摘されると思います。“@teramachi_toko: (略)なんで幼稚園のお泊り保育の川遊びで流されて溺死するのか、意味がわかりません。 @rengejibu #保育事故シンポ

2013-09-15 22:58:01
Yukie OTA @yukiecoco

日本にも例えば運輸安全委員会があり、重大事故やインシデントが起きれば直ちに再発防止に向けた調査検証が行われるのに、なぜ子どもの事故は軽視されるのか。今日のシンポジウムでもどなたかが触れておられたが、保育や育児の「密室性」が要因のひとつかもしれない。#保育事故シンポ

2013-09-15 23:04:12
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ