報道ステーション 黒澤明没後15年 現代人への伝言

0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
Itaru Aoki @goroh

「第5福竜丸」や「チェルノ事故」に触発された#黒澤明 は、原発の問題について考えていた。映画「生きものの記録」でも、自分たちの手に負えないものという考え方を提案している。でも放射線とか放射能についての知識は中学生なみだった。没後15年。

2013-09-20 23:06:00
笹原雄一 @cashboxman

しかし、野上照代だの、橋本忍だのにインタビューって。黒澤明を色ものにしていく。しかも夢。若い馬鹿なディレクターが作ったのか。犯罪だ。

2013-09-20 23:06:01
96b @iyoma39

報道ステーションで、黒澤明監督 没後15年「現代人への伝言」というのを放送している。パソコン触りながらだったから、よく観れなかった。うー・・もっとちゃんと観たかった

2013-09-20 23:06:07
武蔵野沿線 @mayunokanzume

黒澤明の先見の明みたいな演出だが水爆実験の後に水爆ネタやりチェルノブイリの後に原発ネタやってるんだから旬なネタの後追いじゃんか(笑)相変わらず恣意的だなマスゴミ…

2013-09-20 23:06:09
mom @K1Luut

黒澤明監督,もっと生きていてほしかった…素晴らしすぎるT_T こんな偉大な人もっと前に出てきてほしい!

2013-09-20 23:06:10
むなしちゃん @suita133

黒澤明監督「人間は幸せになる権利もあるし、そうなっていけばいいのに、不幸になることばっかりやっているよね。幸せになるにはどうしたらいいかね。」

2013-09-20 23:06:12
エイプリルフーラー @april_fool_er

リアの頃、深夜放送で観てトラウマになったこれ、黒澤明の「夢」って映画だったんか…… 開発者が海に飛び込んだのがショックだた……

2013-09-20 23:06:13
北崎拓 @takukitazaki

報道ステーションの黒澤明監督特集…でも正直『夢』のこのエピソードは当時ガッカリした記憶ばかりが蘇りますな…(´Д` )

2013-09-20 23:06:16
misaki @smilemisaki

1990年の黒澤明「夢」って映画、すごい。22年前にもう気づいていたんだ。これ、見なくちゃ…

2013-09-20 23:06:30
efon/絵本 @efon_476

死して尚その口を借りてしかものを語れぬか。黒澤明も可哀想なことよ

2013-09-20 23:06:35
ターチン @musuko23

黒澤明は原発を扱うことへの人間の愚かしいことだと言ったあたりから先人は分かってた人はいたんだなぁって思った #tvasahi

2013-09-20 23:06:38
I_T @isapi_island

報ステの黒澤明氏の没後15年特集がおもしろすぎる。ちょっといろいろ耳に痛い。

2013-09-20 23:06:40
8MAMO(ヤマモ) @8MAMO_0819

故黒澤明監督は、亡くなる前に原発に関してこう思っていた。 「猿は火を使わない。その恐ろしさを知っているからだ。だが人間は核を使い始めた。その恐ろしさを十分に知らないまま。」

2013-09-20 23:06:41
prendo.fortuna @orgoglio13

報道ステーションで黒澤明の赤富士など、アンチ原子力発電の特集をやってました。そろそろメディアも舵を切ってきたか?

2013-09-20 23:06:44
もす(脱原発に1票+3票) @mosu313

父が大好きだった黒澤明監督。監督と同じ帽子を注文して作ってもらったほど。環境のことも気にしてた父。黒澤明が好きな理由が今になって分かる気がする。父は映画監督になりたいとも言ってた。何を撮りたかったんだろう。もっともっと話せば良かったな。黒澤明監督の映画を久々に見ようと思う。

2013-09-20 23:06:52
@image_training_

今、報道ステーションでやってる黒澤明監督の作品、「夢」。これは今期の授業で初めて知ったのだが、20年前まではフィクションの世界だと思われてた原発事故がついに現実になったんだと感じる。

2013-09-20 23:06:55
566(ゴーロクロク)@ゼルダ ティアキン @5_6_6

#tvasahi 黒澤明って原発の映画作ってたんだ…。当時は話題というか、反発とかになったんだろうなぁ。

2013-09-20 23:06:55
@ra_mizeraburu

猿は火を使わない、使ったらそれがてにおえないって分かってるからだ。黒澤明

2013-09-20 23:06:58
カマコさん @kamacosan

報道ステーションで黒澤明のことやってる。私も観た…映画「夢」の中の「赤富士」今の状況そのまんまみたいだった。ただ現実は逃げ惑う人々が沢山いるのではなく、移住する人を大げさだと冷ややかに扱う人々が沢山いるという悲劇だった。おかしいだろ。

2013-09-20 23:06:59
進撃のシツジ @駆逐してやる @wareruyo1230

黒澤明監督の「夢」と「生き物の記録」。これは今の時代にこそ必要なんじゃないかな。原発や放射能の危険に対して訴えてる。あの時代にこの作品を作ったんだよなぁ。少なくとも「夢」は現実化してるんじゃないかな

2013-09-20 23:07:01
futa♥︎︎∗︎* @taroomay

黒澤明監督…没後15年 今更ながら、偉大な方だったんだと改めて思う。

2013-09-20 23:07:07
はるぺ @haru246x

黒澤明?知らないや。

2013-09-20 23:07:10
まっちゃ @yaikotyai

黒澤明監督って、原発や実験を反対して映画にしていたんだって、恥ずかしいことに今更知った。

2013-09-20 23:07:11
ブール🎏🍥 @jerry2530

黒澤明の「夢」これを福島の原発事故に被せてくるのはちょっとなぁ。違うよなやっぱり。

2013-09-20 23:07:13
aya @show_a3

黒澤明監督の"人は一番大事なことは見ない"って言葉が痛い

2013-09-20 23:07:14
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ