中沢けい先生と桜井信栄先生によるトークサロン『〝文学と反レイシズムについて〟しゃべりたい、話したい 』

2013年9月20日、日本文藝家協会で行われた、中沢けい(作家 法政大学教授)さんと桜井信栄(在日コリアン文学 南ソウル大学助教授)さんのトークイベントに参加しました。 その内容をツイートしたものまとめました。
24
中沢けい @kei_nakazawa

9月20日(金曜日)18時から文芸家協会の文芸トークサロン「文学と反レイシズム」を韓国から南ソウル大学助教授の桜井信栄さんを御招きして対談をします。ヘイトスピーチは文学的表現の衰退の結果か?そんな話もしたいです。お申込み → http://t.co/gbyP06VpbO

2013-09-18 23:28:19
櫻井信栄 @sakurainobuhide

【金曜の宵は文芸トークサロン】日本文藝家協会 トーク「文学と反レイシズム」■9月20日(金)午後6時■中沢けい(作家・法政大学教授)、桜井信栄(南ソウル大学助教授)■1,500円(当日2,000円)ワンドリンク付き■チラシ画像→ http://t.co/P49xgRApXa

2013-09-12 13:28:02
拡大
櫻井信栄 @sakurainobuhide

文芸トークサロンでは、このヘイトスピーチ及びカウンター活動を「言葉と表現」の側面からとらえます。これまでも文学は人間の出生や属性が生み出す悲喜劇を様々に描いてきました。世界的に広がるヘイトスピーチ(憎悪表現)、ヘイトクライム(憎悪犯罪)を、文学はどんな言葉でとらえ、→

2013-09-15 16:31:41
櫻井信栄 @sakurainobuhide

どんな言葉で発信すべきなのでしょうか。カウンター活動に参加している中沢けいさんと桜井信栄・南ソウル大学助教授の対談です。いまこの時代を表現する「言葉と文学を探す」試みです。ご一緒に考えましょう!■文藝春秋ビル新館5階(麹町駅徒歩3分)■1500円 (当日2000円) 学生等割引

2013-09-15 16:31:57
山下 歩 @neko_yamashita

凜さんと連れ立って、中沢先生と櫻井先生による文芸トークサロンへ。 テーブルには、もちろん東京大行進のフライヤーが。 http://t.co/TPD3PnGc4D

2013-09-20 17:51:09
山下 歩 @neko_yamashita

①昨日9月20日に行われた文芸トークサロン「文学と反レイシズム」。中沢先生の挨拶に始まり、冒頭は映像資料の視聴から。「ネットに触れている人いない人で情報格差あるため」。 http://t.co/BkrEgBgqYy

2013-09-21 10:03:14
山下 歩 @neko_yamashita

②中沢先生「10年前、日韓ワールドカップ共催の頃からネット保守が現れたように思います」。 2006年からの映像資料の視聴にあたって、「特に酷いものではなく、パターン化されたものです」と紹介。

2013-09-21 10:10:41
山下 歩 @neko_yamashita

③在特会の桜井会長が叫ぶ。 「朝鮮人を殺しに来ました!」 「是非出てきてね、殺されろよ!」 「それが嫌なら日本から出ていけ!」 別の男性が公道で叫ぶ。 「朝鮮人の女はレイプしていいんですよー!」 そして少女が叫ぶ「鶴橋大虐殺」の場面。 何度も見てきた私でも耳を塞ぎたくなる。

2013-09-21 10:16:25
山下 歩 @neko_yamashita

④そしてプラカード。 「良い朝鮮人も悪い朝鮮人も殺せ」 「朝鮮人、毒飲メ、首吊レ、飛ビ降リロ」 これらの映像資料の監修は「ヲ茶会」。 続けての映像資料は海外でのニュース映像。 金展克さんのインタビュー。 「僕は在日韓国人です。顔も知らない、会ったこともない人に殺せと言われて怖い」

2013-09-21 10:22:45
山下 歩 @neko_yamashita

⑤続けて「維新の会・新風」の鈴木 信行氏へのインタビュー。 反韓姿勢を明確に打ち出し「今の日本のメディアは、かつて学生運動をしていた左翼の人達に支配された偏向報道」と。 鈴木信行氏は韓国の日本大使館前の慰安婦少女像に「竹島は日本固有の領土」という看板を縛り付けた人だと中沢先生。

2013-09-21 10:30:24
山下 歩 @neko_yamashita

⑥中沢先生「この鈴木信行さんは維新政党・新風から出馬して、74,000票だか得票して、大体1.3%の得票率です。100人にひとりはネット右翼がいるのかな?でも投票率が50%とすると200人にひとり。電車に乗れば同じ車両にひとりはいる」 http://t.co/E3De6WjJyd

2013-09-21 10:40:25
山下 歩 @neko_yamashita

⑦中沢先生「鈴木信行さんがインタビューの中で言っていた『マスメディアを支配している』全共闘世代は、今や60代でトップになんかいません。鈴木信行さんという人は『時間が止まっている』んですね」。

2013-09-21 10:46:00
山下 歩 @neko_yamashita

⑧続けて、大阪のるまたん先生がまとめてくれたという資料「最近の行動保守の傾向・2013年3月~8月の傾向について」を見ながらの解説。「行動保守」とは何かという定義の中の「右翼」という位置づけには議論がある。既成右翼からも彼らは「批判されている。ネット動画配信に積極的なのが特徴。

2013-09-21 10:57:34
山下 歩 @neko_yamashita

⑨「少数の活動家がシンパ層を動員」という特徴について、中沢先生「このシンパ層が問題で、鈴木信行氏に投票するのもこうした人々ではないか」 「インパクトのある活動を通じて、少人数で影響力を行使しようとする」という特徴について、「インパクトがあれば注目されるというお笑い芸人と一緒です」

2013-09-21 11:07:49
山下 歩 @neko_yamashita

⑩中沢先生「在特会のデモについて新聞で発言した時、フォロワーさんから『あんなもの放っておけ』と散々言われた。 『取るに足らないこと』と言われて悔しかった。海外の方がよく調べて、鈴木信行氏のインタビューまで報道している」

2013-09-21 11:18:20
山下 歩 @neko_yamashita

⑪「『熊野大学』セミナーでは、井筒和幸さんに『差別なんか明治時代からある!』と言われた。今起こっていることはそれとは違う」 映像資料の中にはワシントンホテルから出てきた白人男性たちに対して「ホワイトピッグ!」と罵声を浴びせる行動保守の動画も。標的には中国人やカルデロンさん一家も。

2013-09-21 11:23:39
山下 歩 @neko_yamashita

⑫ちなみに、その「熊野大学」夏期セミナーの記事はこちら →中上文学と半島議論 日韓の有識者で、時事問題も http://t.co/tkZvT7neeJ 中沢さんはヘイトスピーチを批判しながら「非難すべきことには非難を表明することが大事。日本の文学者は言葉を無力化してしまった」。

2013-09-21 11:27:28
山下 歩 @neko_yamashita

⑬中沢先生「今回の資料には係争中の事件は省いてますが、彼らはロート製薬・日教組・京都朝鮮学校(これは日本でいう小学校です)にも押しかけています。また水平社博物館前で『エタども出て来い!』と怒鳴っている」

2013-09-21 11:36:26
山下 歩 @neko_yamashita

⑭るまたん先生の資料より、「最近半年の『行動一覧』」としてグラフも併記。 「2013年3月~8月で161件を確認」 「参加人数が推定できるもの74件。推定参加人数3,267人。1件あたりの平均約43人」 「件数の多さが注目される」

2013-09-21 11:40:33
山下 歩 @neko_yamashita

⑮「月別の人数と平均」グラフに続き、「行動はどこで行われたか」。 北海道:札幌 東北:山形・弘前・青森 関東:東京(新宿・渋谷・中央・千代田・港・台東・板橋・豊島・大田)・横浜・川崎・千葉・大宮・さいたま・平塚・日野・群馬 東海:名古屋・浜松・豊橋・知多・岐阜・四日市

2013-09-21 11:47:26
山下 歩 @neko_yamashita

⑯関西:大阪・京都・神戸・草津・大津・宇治・奈良・福知山  中国:広島  九州:北九州・福岡・長崎・大分

2013-09-21 11:49:56
山下 歩 @neko_yamashita

⑰「地域別の件数」「地域別の参加人数(総数)」「大都市の比率」「大都市での『行動』の件数」「大都市での『行動』の平均人数」とグラフが続く。参加人数でダントツの大阪は「御堂筋で大規模デモを繰り返す」ためだとか。また北海道では誰もいない道(歩行者は地下道を歩く)でデモをしていたそう。

2013-09-21 11:59:30
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

@neko_yamashita すみません、実はこれ、グラフの凡例の表示の手違いです。ばたばたしていて修正版をお渡しする暇がなく、間違った情報になってしまいました。圧倒的に多いのは(東京を含む)「関東」の人数で、関西は二番目です。今後出る資料では修正してあります。申し訳ありません

2013-09-21 16:29:46
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

@neko_yamashita これは要するに、ウォッチャーさんが人数を数えてくれたケースが74件あるということです。人数が少ないほど注目されにくい傾向があるので、実際の平均人数はもっと少ないかもしれません。

2013-09-21 16:32:20