入江伸「「大学と電子書籍」の現状と未来」 (20130921大図研京都)

4
bunny_a @bunny_a

そこで、バランスト・スコアカードです。いや、それは道具なのでなんでもいいんだけど。統計を道具にして、前向きな「経営」ができている図書館はどれくらいあるだろう。 人が減らされるとなったら、単なる撤退策しかうてない、とか。

2013-09-21 14:16:15
egamiday @egamiday

慶應の貸出図書ランキングを持って出版社まわりをした。結構旧刊も日本語も使われてるんだ、という気づき。(←ここで、統計を使う、が出てる) #20130921入江

2013-09-21 14:17:12
張茂 @Zhang_Mao

@stultum 経費の動きと貸し出し、更新、予約等。入江さんはシステム担当なので、そこから抜き出したデータとのことです

2013-09-21 14:18:30
egamiday @egamiday

携帯に配信する、ということ #20130921入江

2013-09-21 14:18:30
egamiday @egamiday

OPAC説明すると「どうやったら全文に行けるのか?」と聞かれる。メタデータなんかどうでもいい。 #20130921入江

2013-09-21 14:20:26
egamiday @egamiday

ネットワーク型よりもダウンロード型。2週間貸出。プリントはダメ。学生のニーズ・反対と、出版社のリクエスト・反対。 #20130921入江

2013-09-21 14:21:34
張茂 @Zhang_Mao

うーん。やっぱり、出版社と提携していくなら、印刷制限とか貸し出し期間過ぎたら消滅するとか、付けないと厳しいのかなー

2013-09-21 14:21:43
bunny_a @bunny_a

以前に考えた「図書館と電子ブック」。 人文系出版社へちょっとアジぽく書いたのだけど。 http://t.co/IjLaED73QZ

2013-09-21 14:22:15
egamiday @egamiday

医薬系は最近十年までの本を使う。理工系は80-90年代の本も使う。文化系は最新のものを多く+古いものを長く。貸出統計から。 #20130921入江

2013-09-21 14:23:07
egamiday @egamiday

それぞれの仕事をそれぞれのプレーヤーがやらないと進まない。コンテンツ+オーサリング+システム。 #20130921入江

2013-09-21 14:24:03
egamiday @egamiday

慶應が取り組んだのが検索。検索ができないとしょうがない。自炊レベルのOCR検索。NetLibraryさん並みの精度を期そうとするとコストがかかるので、90%くらいで。 #20130921入江

2013-09-21 14:26:19
egamiday @egamiday

学生からのフィードバック→取り組み、というのを数回繰り返す感じ。必ず言われるのは「タイトル数ないと意味ない」とのこと。10-15万冊で貸出の6割をカバーできる。 #20130921入江

2013-09-21 14:28:42
egamiday @egamiday

電子も紙もを続けていくことは業務のコストとして無理。でも我々は紙のフローしか知らないし、トラブルも物理的なフロー上でしか起こらない。 #20130921入江

2013-09-21 14:30:10
egamiday @egamiday

授業ノートがクラウドにかわりつつある。 #20130921入江

2013-09-21 14:30:47
egamiday @egamiday

いまの学生にとって電子は、本じゃなくて、ノート、か・・・ #20130921入江

2013-09-21 14:31:28
egamiday @egamiday

もうひとつの問題。いまの学生の生活は家系的に厳しい。かつ、就職には即戦力が求められる。 #20130921入江

2013-09-21 14:33:40
egamiday @egamiday

方正(中国の電子化集団)「方正の電子書籍は世界にいる中国人に中国語の書籍を提供する」 #20130921入江

2013-09-21 14:34:39
張茂 @Zhang_Mao

ちなみに、僕が大学時代に住んでたアパートは月3万円。うちがいたサークルの中では一二を争う安さだった。5万切るやつさえほとんどいない感じ。 #ダイトケン #dtkk

2013-09-21 14:35:45
egamiday @egamiday

これまでのモデルを維持するのは無理です、という話。 #20130921入江

2013-09-21 14:38:36
張茂 @Zhang_Mao

あー、電車通学の時間がどのくらい有るかは、電子教科書の普及に影響するかもしれないなぁ #ダイトケン #dtkk

2013-09-21 14:42:43
bunny_a @bunny_a

学生の電車の中のスレートPC利用モデルは、情報学の田中先生のところに行ったときも言われていたな。 うちでもおもしろいことは、まだまだできる。

2013-09-21 14:43:33
egamiday @egamiday

#20130921入江 「libguidesのうまい使い方」とのコメントあり。 / “HOME - iPadで学習しよう:医学部2年生向けリソースガイド - Guides Directory at 慶應義塾大学メディアセンター” http://t.co/I4oPx6Irp0

2013-09-21 14:44:18