(2010.10.6) 茂木健一郎氏(@kenichiromogi) 『私塾』の連続ツイートとリプライまとめ

3
茂木健一郎 @kenichiromogi

私塾(1)吉田松陰の松下村塾は、わずか3年しか存在しなかったが、高杉晋作など、多くの維新の志士を生み出した。これからの日本、世界に新時代をもたらすのは、「私塾」であろう。

2010-10-06 07:09:59
茂木健一郎 @kenichiromogi

私塾(2)「大学」は、規模が大きすぎるのが欠点である。何か変えるにも、時間がかかって仕方がない。規模が大きいからこそ、ブランドとなり、学歴信仰を呼ぶ。私塾は小さいから、実質において勝負するしかない。塾長の資質を慕う人が集まり、切磋琢磨する。

2010-10-06 07:11:10
茂木健一郎 @kenichiromogi

私塾(3)緒方洪庵の「適塾」で、福澤諭吉は猛勉強した。病気になり、寝ようと枕を探したが、枕がない。その時になり、はじめて適塾に来て以来勉強しては仮眠し、目覚めてはまた猛勉強というありさまで、枕を使って寝たことがないことに気付いた。

2010-10-06 07:12:32
茂木健一郎 @kenichiromogi

私塾(4)「私塾」を始めるのに、何も要らない。喫茶店でも、自分の4畳半の部屋でもよい。補助金も、認可も要らない。ただ、「始めるよ」と言って、同志が集まればいい。その上で、切磋琢磨する。必死になって猛勉強する。そんな私塾があちらこちらにできれば、日本は変わる。

2010-10-06 07:14:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

私塾(5)大学や、小中高も、本当は「私塾」の集まりだと考えると良い。大学のゼミは、ある種の「私塾」である。小学校の担任が、生徒を感化する。「学校名」を単位にものを考えるから良くない。一人のすぐれた教師の下に、生徒たちが集っているのだと考えれば良い。

2010-10-06 07:15:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

私塾(6)私塾で何を学ぶか? これが現代の考えどころだろう。やはり古典ではないか。論語や史記を徹底的に素読する。それから、外国語。英語のハードな文献を、皆で解読する。『解体新書』の偉業を見ればわかるように、わかっていないものどうしてワイワイやったって、いいんだよ。

2010-10-06 07:16:49
茂木健一郎 @kenichiromogi

私塾(6)大げさに考えるから、なかなか私塾が始められない。軽く考えて、とっととやれば良いのである。日本中にぼこぼこと私塾ができて、雨後のタケノコのようになる。そんな風にならないかしら。

2010-10-06 07:17:48
茂木健一郎 @kenichiromogi

私塾(7)夏目漱石の「木曜会」のように、ただ集まって雑談する、座談するというのでもよい。仲間たちの会話における丁々発止。ケンブリッジの「ハイテーブル」にも、日本的な展開や受容があっていいはずだ。

2010-10-06 07:18:32
茂木健一郎 @kenichiromogi

私塾(8)学ぶ側からすれば、「私塾」選びはブランドではなく、教師を見る直観に基づく。この先生は、何かを持っていそうだ。そんな直観が働いたら、黙って入門すればよい。それで、私塾どうしで大競争すればよい。少数の「有名大学」だけじゃ、寡占で真の競争にならぬ。

2010-10-06 07:19:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

私塾(9)本居宣長は医者を生業とするかたわら、源氏物語について講義した。集まった松阪の商人たちは、「いままで様々な道楽をしましたが、学問ほどの道楽はありませんな!」と感嘆したという。日本人が学問を最高の道楽と感じるような、そんな私塾運動を起こそうではないか、諸君!

2010-10-06 07:21:18
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、「私塾」に関する連続ツイートでした。

2010-10-06 07:21:29
吉田正純 @myosida

続き。ともあれ、(学校)教育でできることも限られているし、「教えるべき」共通の価値観や知識なども疑わしくなっている。むしろ「寺子屋」や「私塾」のように、社会のいろんな部分に学習や成長の「場」が分散していくほうが、ずっと風通しがよくなるのではないか。

2010-10-05 00:19:11
takeho masuda @takeho_masuda

@kenichiromogi おはようございます。大学における「ゼミ」は私塾の役割を果たしえないでしょうか?

2010-10-06 07:13:46
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(うーむ、今日は私塾かあ。いまは、大学院のオープンゼミとか私塾だし。あとね、世界潮流は、TEDだよね。)

2010-10-06 07:14:10
藤川大祐 @daisukef

興味深いです。私たちが起業家教育プログラムを「西千葉子ども起業塾」と名付けたのも、学校とは違う私塾の可能性に思いを込めたから。 RT @kenichiromogi: 私塾(1)吉田松陰の松下村塾は、わずか3年しか存在しなかったが、高杉晋作など、多くの維新の志士を生み出した。これか

2010-10-06 07:14:29
mochizuki @y_mochizuki

自分自身、「適塾」には、あこがれがあるんですよね。そういう環境がなかったもので。 RT @daisukef: 興味深いです。私たちが起業家教育プログラムを「西千葉子ども起業塾」と名付けたのも、学校とは違う私塾の可能性に思いを込めたから。 RT @kenichiromogi:...

2010-10-06 07:16:02
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(私塾と入れようとしじゆまでいれたら四十肩、四十八手、四重奏、紫綬褒章などがでたんだ。)

2010-10-06 07:16:17
才谷屋 龍馬 @saidaniyaryoma

人材が溢れ出す時代は今だと思います。RT @kenichiromogi 私塾(1)吉田松陰の松下村塾は、わずか3年しか存在しなかったが、高杉晋作など、多くの維新の志士を生み出した。これからの日本、世界に新時代をもたらすのは、「私塾」であろう。

2010-10-06 07:16:32
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(私塾3=僕はクラブ活動が私塾と考えるね。運動部、あと運動部ちっくな指導や秩序ある文化クラブ)

2010-10-06 07:18:29
Eugene.Tokio🇺🇦🇵🇸tweet.meme @TweetMemeTokyo

今日の茂木さん(@kenichiromogi)の連続ツイートは「私塾」。私塾について語ると、逆に大学教育、学歴、公教育などの立ち位置が浮かび上がってくるようだ。

2010-10-06 07:19:11
Megumi Kanie @mgkanie

大学院で自主ゼミっていうのはうちの専攻ではありますけどね RT @kenichiromogi: 私塾(6)大げさに考えるから、なかなか私塾が始められない。軽く考えて、とっととやれば良いのである。日本中にぼこぼこと私塾ができて、雨後のタケノコのようになる。そんな風にならないかしら。

2010-10-06 07:19:55
藤川大祐 @daisukef

大賛成。哲学を解読するゼミをやっていますが、単位と関係なく修了生までも集まってきます。 RT @kenichiromogi: 私塾(6)私塾で何を学ぶか? これが現代の考えどころだろう。やはり古典ではないか。論語や史記を徹底的に素読する。それから、外国語。英語のハードな文献

2010-10-06 07:20:22
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(私塾4=あとは予備校、受験向けだけでなく、司法試験や留学向け。ただし、目標同じだけでなく、一体感大事)

2010-10-06 07:20:35
せらりひょん @k1s

ふむ。うちの大学は結構ある印象RT @kenichiromogi: 私塾(6)大げさに考えるから、なかなか私塾が始められない。軽く考えて、とっととやれば良いのである。日本中にぼこぼこと私塾ができて、雨後のタケノコのようになる。そんな風にならないかしら。

2010-10-06 07:21:44
vagabond ko-hey @kohei_lhk

@kenichiromogi 今、@masason が募集している、ソフトバンクアカデミアも【私塾】であると感じています。企業か拠出し優秀な経営者が人を育てる。これが次世代の経営者を育てる正しい形かと。RT @kenichiromogi: 私塾(1)吉田松陰の松下村塾は…

2010-10-06 07:21:52
1 ・・ 5 次へ