「ごん狐はなぜ撃ち殺されたか」(畑中章宏・2013)を読んで

「ごん狐はなぜ撃ち殺されたのか――新美南吉の小さな世界」 (畑中章宏・晶文社 2013) http://amzn.to/19Ocrk7 に関する著者のツイートと感想ツイートです。 青空文庫・新美南吉 http://bit.ly/15DfpqC 新美南吉記念館 http://www.nankichi.gr.jp/ 続きを読む
27
前へ 1 ・・ 7 8
s_matashiro @glasscatfish

大阪府立中央図書館 資料展示  ごんぎつねとともに―新美南吉生誕100年記念― http://t.co/wtlyPssH2j 橋下改革で閉館となった、国際児童文学館の資料が受け継いだ府立中央図書館で展示されます。

2013-09-26 21:29:04
畑中章宏@『宮本常一』(5月刊)、『『忘れられた日本人』をひらく』(12月新刊) @akirevolution

新美南吉:教師時のピアノ発見 安城市歴史博物館、きょうから展示・演奏 /愛知 http://t.co/7HSekmnWLH “木製の竪型で、20日から10月6日まで市歴史博物館で開かれる生誕100年記念特別展「南吉が安城にいた頃」で展示・演奏される。”

2013-07-21 12:51:32
畑中章宏@『宮本常一』(5月刊)、『『忘れられた日本人』をひらく』(12月新刊) @akirevolution

中日新聞:南吉、安城時代の部屋公開 下宿先民家を所有者復元:愛知 http://t.co/5SLjYtiE33 母屋の門の左右に一つずつ和室がある「門長屋」と呼ばれる平屋建てで、南吉が過ごしたのは左側の八畳の部屋。…「おじいさんのランプ」などの名作を執筆したと伝えられている。

2013-06-18 12:44:28
畑中章宏@『宮本常一』(5月刊)、『『忘れられた日本人』をひらく』(12月新刊) @akirevolution

「ごんぎつね」新美南吉先生の英語テスト発見 : 社会 : YOMIURI ONLINE http://t.co/tiNL0fT4qN “英文の一つには「Will you take me to Hibiya Park?」(日比谷公園に連れて行ってもらえますか)という問題もある。”

2013-06-19 20:48:33
畑中章宏@『宮本常一』(5月刊)、『『忘れられた日本人』をひらく』(12月新刊) @akirevolution

南吉の英語試験、70年経て中学生が挑戦…愛知 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/faSeFayg98 “市職員が南吉の教師時代を再現した「カンカン帽にステッキ」姿で試験監督を務めた。”

2013-07-14 11:01:19
畑中章宏@『宮本常一』(5月刊)、『『忘れられた日本人』をひらく』(12月新刊) @akirevolution

たまに見かける「ヨンネ豆文庫」ってこれのことなのね。→ http://t.co/dxVhN1LK3E 新美南吉「赤い蝋燭」のほかに夢野久作「きのこ会議」、宮沢賢治「ありときのこ」、小川未明「ねことおしるこ」、中谷宇吉郎「サラダの謎」、豊島与志雄「ばかな汽車」が出てるらしい。

2013-06-25 17:49:06
bun @sasenchuu

童話「ごん狐」「手袋を買いに」の作者、新美南吉の、生誕百年記念「新美南吉の青春展」が9月21日から11月24日まで、長野県池田町立美術館(北アルプス展望美術館)で開かれます。南吉さんは実は詩人でもあって、ハルキ文庫から詩集が出ているのですが、それがまたよいのです。

2013-09-18 09:03:12

教科書に載った「ごんぎつね」

s_matashiro @glasscatfish

京都府図書館ロビーで、京都教育大学の学生さんが教科書に載った『ごんぎつね』の記述の変遷を調べたポスター発表があった。 「ばたり」という擬態語や権十とごんのイラストの書き方などなど、図書館所蔵の教科書を精査。指導の手引き記述の変遷も pic.twitter.com/fm6qTllgLa

2015-01-24 13:07:22
拡大
拡大
s_matashiro @glasscatfish

@seabat707 一回生の課題研究的な発表を協力してくれた図書館に展示してあるようです。量的にはポスター五、六枚くらいなのですが、平安神宮のすぐ前なので、寄りやすい場所です。

2015-01-24 13:12:58
平野 妙子 @taeko_H

@glasscatfish オリジナルでは「ばったり」ですね。イラストの比較というのは見たことがなかったです。おもしろそうですね。

2015-01-24 13:19:26
s_matashiro @glasscatfish

@taeko_H 6社分ぐらいを年代を追って調べているので、一回生としてはなかなかの労作じゃないかと思います。 指導のてびきも最初は「ごんは可哀そう」というのが前提となっているのが、それぞれの立場を考えさせるようになっていったりとか、けっこう深かったです。

2015-01-24 13:41:21
平野 妙子 @taeko_H

@glasscatfish 鈴木三重吉の赤い鳥掲載時に改編されたのですが、時代と出版社による違いもあるのですね。兵十は、自筆原稿では「ひょうじゅう」です。立命館小学校の岩下修先生が比較を試みておられたのですが、最近は再解釈による読み込みが授業であるのかもしれませんね。

2015-01-24 13:48:32
s_matashiro @glasscatfish

@taeko_H あ、「ひょうじゅう」を権十と書いてしまいました。論外ですねw ありがとうございます。

2015-01-24 13:51:21
平野 妙子 @taeko_H

@glasscatfish ある意味真芯をついてるかもですw一体化すること。それって権のぞむところだったのではと。切ないですねえ。

2015-01-24 13:54:42
前へ 1 ・・ 7 8