#リーンイン 第1章「怖がらなければ何ができる?」

1
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
ベンコフ @atauky

#リーンイン 英語版お持ちのかたいらっしゃったら「バツイチ」はどのような表現になるのか教えていただけるとうれしいです。

2013-09-28 14:21:28
touko @Gletscher25

遅ればせながら参加です(^-^)/ #リーンイン

2013-09-28 14:27:32
touko @Gletscher25

今回は原注にも目を向けてみた。*1には、高学歴男女の就学率格差について書かれている。ハーバード大卒業15年後の就業率は、男性90%代に対し女性は60%代、子供2人いる場合の女性は40%代。仕事だけが人生じゃないとは思うがもったいないと感じる。#リーンイン

2013-09-28 14:28:02
touko @Gletscher25

(誤字訂正)今回は原注にも目を向けてみた。*1には、高学歴男女の就業率格差について書かれている。ハーバード大卒業15年後の就業率は、男性90%代に対し女性は60%代、子供2人いる場合の女性は40%代。仕事だけが人生じゃないとは思うがもったいないと感じる。#リーンイン

2013-09-28 14:30:01
touko @Gletscher25

p24最終行より「今どきの女の子たちの多くは、自分の母親が職場で、家庭で、全てこなそうと奮闘しているのを目の当たりにして育った。そして、何かをあきらめるしかないと考えている。その"何か"はだいたいは仕事なのだ。」…その"何か"が家事や育児の一部になればいいのに。 #リーンイン

2013-09-28 14:40:03
Laulani @sachiefj

これうちの娘達どうなんだろう?さすがに誰にも「何で働くの?」と聞かれたことはないけど、ステレオタイプって外の影響大きいし。気になるー。 RT @miz3109 全体的にこの章読んで、わたしも娘も敢えてステレオタイプを無視しているというか気にしてない.. #リーンイン

2013-09-28 14:41:08
mizuki @miz3109

"letter D"、divorced, divorcee, かな。RT @atauky: #リーンイン 英語版お持ちのかたいらっしゃったら「バツイチ」はどのような表現になるのか教えていただけるとうれしいです。

2013-09-28 15:46:56
mizuki @miz3109

でもやっぱり、男女は違うんだよ。とか、運動会見てきて改めて感じたり。 #リーンイン

2013-09-28 15:50:25
Lucie/ルーシー @Lucie1104

@Tamaki_G ですね。なんとなくは感じてたけど、この本を読んで、男女の違い改めて実感できたのは収穫でした。#リーンイン

2013-09-28 15:58:25
ギー @gi_vega

#リーンイン 第1章に出てきた映画。観た方いらっしゃいますか?→【 ケイト・レディが完璧(パーフェクト)な理由(ワケ)】 [DVD] DVD ~ サラ・ジェシカ・パーカー http://t.co/lu8jHKRmUn

2013-09-28 18:24:30
きりん @giraffe_gp

@gi_vega #リーンイン 読んで、すぐにネットレンタルして見ましたよ。おもしろかったです。

2013-09-28 18:54:50
かぶりえ @kabu_rie

怖がらなかったらなにができるかな?わたし。 "@sachiefj: What would you do if you weren't afraid? はリーンインするための魔法のフレーズだと思う。/「こわがる」って何だろう?とふと。 #リーンイン"

2013-09-28 19:53:33
かぶりえ @kabu_rie

なにが怖いかな。自力で食えなくなることが怖いな。…そういうことじゃないか(^_^;) #リーンイン

2013-09-28 19:56:34
かぶりえ @kabu_rie

なにが怖いか。うーん壁にあたったとき、食い詰めたとき、まぁこんな世の中だし女性だからしかたない、って言い訳もしようと思えばできちゃうことかなぁ。 #リーンイン

2013-09-28 19:59:22
かぶりえ @kabu_rie

リーン・インしたとき、その広い場所で、自分が大切に思うものが否定されるかもしれない、ってことが怖いかな。それが女性だからなのかはわからないけど。 #リーンイン

2013-09-28 20:02:31
かぶりえ @kabu_rie

自分の中にある女性性ってなんだろう。 #リーンイン

2013-09-28 20:03:18
かぶりえ @kabu_rie

たとえば男性は所有を、女性は関係を重視する。なんて言説も見たことがあるけど、それはどうなんだろう。性別や、組織の階層と相関関係あるのかしら。 #リーンイン

2013-09-28 20:09:18
ryo @reiro_

私には生物学的以上のものは、単なる「幼少期から今に至るまで押し付けられてきたナニカ」なだけな気がします…。 RT @kabu_rie: 自分の中にある女性性ってなんだろう。 #リーンイン

2013-09-28 20:10:54
かぶりえ @kabu_rie

そうね、そう思うo(^-^)o "@reiro_: 私には生物学的以上のものは、単なる「幼少期から今に至るまで押し付けられてきたナニカ」なだけな気がします…。 RT kabu_rie: 自分の中にある女性性ってなんだろう。 #リーンイン"

2013-09-28 20:12:14
かぶりえ @kabu_rie

自分の中にあるものよりも、そとから押しつけられていて、ほんとうはそんな壁は無いものとして行動できるのに、というものについて語るべきなのかな(^-^) #リーンイン

2013-09-28 20:14:13
かぶりえ @kabu_rie

以前 #親キャリ 勉強会でも紹介しましたが、男性はアイデンティティ確立→親密性獲得の順で発達課題を経ることが多いですが、女性は逆の順になることも多い、との研究がいくつもあるそうです。これもあくまで傾向(しかも欧米中心)、ですけれども。 #リーンイン

2013-09-28 21:10:37
toshi-m @TNasoihsot

ギーさんに紹介いただき、今日から参加します(風邪リレーが4週目に入ったので、オンタイムでの参加は難しいですが)。 よろしくお願いします。 #リーンイン

2013-09-28 21:12:36
toshi-m @TNasoihsot

まだパラパラとしか見ていないのですが、この問題は難しいですね。性差の認識を改める必要があることを訴えていますが、個人の認識は社会システムによってかなり大きい影響を受けるので、こういった行動をとれる(とり続けられる)人って少ないんでしょうね #リーンイン

2013-09-28 21:18:26
ターボ娘@淡路島 @750750

#リーンイン 女手ひとつで四人の子育てた母はじめ、親戚も子沢山共働きばかり。働くとは生計を立てるために当たり前の事、と疑ったことありませんでした。母となり様々な出逢いあり、今はいろんな姿のはたらく、で社会に繋がるのだなと。子ども複数だと乳児期子育て期が長くアクセルまだ踏めずです

2013-09-28 21:18:53
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ