2013年9月28日開催『ふくしま会議2013』「放射能汚染と環境修復分科会」実況まとめ

2013年9月28日に福島市のAOZで開催された『ふくしま会議2013』「放射能汚染と環境修復分科会」の実況まとめになります。 なお、回線の不調により一部映像が欠けている箇所がありますがご了承ください。 「ふくしま会議」HP: 続きを読む
44
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
KNB @kw36_wav

会場「避難した方はこうだ、という決め付けの議論はおかしい。2つの基準があることがわからない、というところもある。そのわからないというところでトータルに考えてお互いにどう選択するかをしないとすれ違い、残念な状況になるだけ」 ( #FukushimaKaigi_houshanou

2013-09-28 11:06:26
リーフレイン @leaf_parsley

保健婦さん「避難した方は厳しい基準を信じて避難した、残った人は緩い基準を信じて残ったのか?ではなくて、生活全体をトータルに考えて避難と残留を選択してきた。なので基準を2つに決めつけてはおかしい。 低線量被ばくについては分からないというところを立地点にしていけないか?」

2013-09-28 11:06:47
KNB @kw36_wav

会場「どちらが正しい、ではなく少なくとも議論をしないと分からない。人間の判断は情報で左右される。大丈夫という情報だけだとそう思ってしまう。両方の情報を突き合わせる場が欲しい、ここもそうなってほしい」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live at…

2013-09-28 11:07:16
リーフレイン @leaf_parsley

「どういう情報がはいっているかで判断が違ってくる。両方の情報を突き合わせる場がほしいし、この場がそういう場になってほしい」

2013-09-28 11:07:28
KNB @kw36_wav

会場「きのこについて。飯舘村から。半谷さんの話もわかりますが、若干リアルじゃないと思いました。なぜか。2011年で世田谷で2マイクロSvの時に”飯舘並み”と言われていたが、その時の飯舘村は5マイクロ程度だった」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live…

2013-09-28 11:08:35
KNB @kw36_wav

会場「何らかの放射能の話が出てきた場合に飯舘村が突き上げれてしまうのではないか。家族の中でも困ってしまう。」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live at http://t.co/r2EUIzl4q6)

2013-09-28 11:09:19
KNB @kw36_wav

会場「半谷さんの話はストレスドクターとしてはあり、ただしエキスパートとしては危険、そういう意味でリアリティが無い。全体でのリスクコミュニケーションの段階ではないと思います」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live at…

2013-09-28 11:09:52
KNB @kw36_wav

半谷輝己「寄り添うかどうかの話だと。伊達では訴訟や補償金などの話も受け付けて、その中できのこの悲鳴が出て対応することになった。外部ではないとご理解を」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live at http://t.co/r2EUIzl4q6)

2013-09-28 11:11:05
リーフレイン @leaf_parsley

「半谷さんのほうが若干リアルじゃない(キノコのエキスパートであるのはそうなんですが、、) 「食べてもいいよという話は」個人への個人としての助言ならOKだと思う、、しかし全体に向かっての言葉としてはどうなのか? 」

2013-09-28 11:11:14
KNB @kw36_wav

半谷輝己「現場では危険だという情報ばかりが蔓延している。情報のフェアさを考えると、原発立地での経験を踏まえた上でのフェアさ、地方で電気を作って廃棄物も押し付けるということもある」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live at…

2013-09-28 11:12:03
リーフレイン @leaf_parsley

半谷「危険だという情報のほうがむしろ蔓延していて、安全だという情報のほうが少なかった/遅かった 思う」

2013-09-28 11:12:14
KNB @kw36_wav

半谷輝己「どこまでフェアにしていくか、情報についてもそう。評価を本人に任せるということには危惧を覚える。相場観、つまりこれまでの知恵に沿ったベクレルとシーベルトの話をしていると考えています。単純に心を救いたいだけです」 ( #FukushimaKaigi_houshanou

2013-09-28 11:13:02
KNB @kw36_wav

「意見を言いにくい人もいる。そういう人をサポートする必要もある」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live at http://t.co/r2EUIzl4q6)

2013-09-28 11:13:40
リーフレイン @leaf_parsley

半谷「 80才の高齢者に情報を判断するのは難しいので、、、そういう方の智恵・もともともってる相場観 に沿った説明をしてるつもりだし、彼らの心を救いたい」

2013-09-28 11:13:46
KNB @kw36_wav

会場「科学的な根拠が何をベースにしているのか。高齢者へのストレス解消はいいが、それを言うには、ある程度科学的なベースが必要。なぜ言い切るのか」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live at http://t.co/r2EUIzl4q6)

2013-09-28 11:14:24
リーフレイン @leaf_parsley

「半谷さんの科学的根拠は何ですか?」

2013-09-28 11:14:42
KNB @kw36_wav

半谷輝己「経験として、粉ミルクの高いベクレルと毎日飲んでいたわけです。そういう一つの実証例がある。」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live at http://t.co/r2EUIzl4q6)

2013-09-28 11:15:11
KNB @kw36_wav

会場「当時の350ベクレルを飲んでいたという実証はどこから?」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live at http://t.co/r2EUIzl4q6)

2013-09-28 11:15:27
KNB @kw36_wav

「ここのデータは実際に計測でそういう例があったというものだが集団かどうかが別」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live at http://t.co/r2EUIzl4q6)

2013-09-28 11:16:23
KNB @kw36_wav

会場「話を聞くと科学的な根拠がない。それを住民に押し付けている、年寄りに押し付けると孫への押し付けにもなる。地域の分断が起きてしまう。別な医者から違うことを言われるとどっちを信じればいいのかわからなくなる」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live at…

2013-09-28 11:17:52
リーフレイン @leaf_parsley

「大気実験時代の脱脂粉乳を飲んで育ったけれども、自分は丈夫」 「350Bqって何を誰が測ったんですか?証明されてないでしょ?」 「データとしてあるものなので、」 「チェルノブイリでは10Bq/Kgで心臓疾患がでるという先生がいる。そういう説を無視したままでは困る」

2013-09-28 11:18:03
KNB @kw36_wav

会場「だから一つにしないと、地域の中で分断が起きてしまう」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live at http://t.co/r2EUIzl4q6)

2013-09-28 11:18:11
KNB @kw36_wav

「安全かどうかをクリアに入れてしまう、そしてそれを信頼できればいいが、それが出来ない。そもそも安全かどうか、リスクについての考えは個人で違う。クリアカットな基準は幻想」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live at…

2013-09-28 11:19:02
KNB @kw36_wav

会場「いわきから。ICRPやECCRと言われてもわからない状況がある。片方だけは危険、両方言わないと、しかし両方言うと訳がわからなくなる人も出てくる」 ( #FukushimaKaigi_houshanou live at http://t.co/r2EUIzl4q6)

2013-09-28 11:20:16
リーフレイン @leaf_parsley

「両方言わないと多分ダメだと思うけど、、両方言いだすと難しい、わけわかんなくてついていけなくなっちゃう人が大勢いる 。お姉さんが東京に避難。教えてというので両方のデータを示してみたけどわかんない。チェルノブイリの映画をみてうううう、となっちゃう。 難しい、、、苦戦、、」

2013-09-28 11:21:41
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ