#艦これ 加藤直之先生が色んなものに46センチ砲を積んでみた+銀河艦娘伝説+その他色々… まとめ

SF画家の加藤直之先生が『艦これ』のネタ画像ツイートをきっかけに連続投下した、あんなものやこんなものへ46センチ砲を積んでみたイラストが素敵すぎたのでまとめてみました。 どう見てもトンデモ兵器なのにカッコいいところは、ちょっと小松崎茂先生のテイストを感じてしまいます。 ※10/19 まとめを作成して以降、どんどん内容がふくらんでいったので、タイトルにちょっぴり追記しました。
83
もえぎ🍚ゆう @yuu_moegi

前に駆逐艦に46cm砲積みたいってツイート見たので模型で再現してみた。無理デス!w #艦これ http://t.co/ZC3DHriP9O

2013-09-28 12:24:56
拡大

上記の画像をリツイート後、加藤先生がイラストを連続投下

あかたる @akataru_TYPE_A

@NaoyukiKatoh ・・・これ浮上して使わないと本当に後方へ進むだけにしか使えないんじゃ・・・

2013-09-28 16:45:03
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

@akataru_TYPE_A はい、浮上して撃ちます。砲身の仰角は船体タンクへの注水の加減で調整します。射程はきっとかなりあるだろうから、湾内潜入のための船首ノコギリは必要ないかも。

2013-09-28 19:44:44

そして宇宙へ

もうミリタリー関係ないけど見てみたいw

加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

46センチ砲シリーズ。今回は時間的制約で描くのを諦めたアイデア→『帆船に46センチ砲を積んでみた』『原点に帰って巨大二足歩行ロボットに46センチ砲を積んでみた』『ピラミッドに46センチ砲を積んでみた』

2013-09-29 02:33:45

時代を超えたオリジナル艦娘が登場

加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

エジプトの軍船に投石機を積んでみた(ちょと普通・・・)。今日は雨が強くなる前に早めに帰宅します。 http://t.co/tqnYBLyx6E

2013-10-15 18:54:50
拡大

銀河の艦娘がまた1ページ…

加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

そして舞台は一気に未来へw ブリュンヒルトとワルキューレ http://t.co/E7KAUwwkIC

2013-10-16 03:39:49
拡大
うんちく軍師官兵衛@福岡マラソン参加 @Call_Me_Michy

@NaoyukiKatoh 誇り高きかな我が皇帝は常に味方に背を向け敵に胸をさらしたもう。…加藤さんが直々に艦娘を描かれると、威風堂々とされていますね。お腹の辺りが艦橋ですかね?

2013-10-16 03:59:43
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

@Call_Me_Michy 僕が考えた設定では、艦橋は船体の奥深くに配置されています。身体で例えるととどこになるのかな?。次はヒューベリオン(^^)

2013-10-16 04:05:59
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

ガイエスブルグ要塞は、耐用年数を遥かに超えてもなお破壊的な効果を持つ硬X線砲を積んでいる http://t.co/6RhkeWeOJb

2013-10-18 17:56:31
拡大
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

そろそろ普段の仕事に戻りつつあります。スパルタニアンは思った以上の時間がかかりました。最初のヤマトの(主砲やパルスレーザー)の経験から、銀英伝のアニメでは極力、武装は表に現れないようなデザイン設定にしたのですが、戦闘機はその制約を取り払い、けっこう具体的に武装を描いちゃったので。

2013-10-18 01:43:51
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

戦艦の命名は僕の担当ではなかったので、時には知らない名前がついてたりします。戦艦の発注はだいたいは「ラインハルトの旗艦」とか「なんとか元帥の船よ」みたいな感じで、それぞれに特徴を持たせる為にシルエットを工夫しましたが、武装は基本的にはみな共通です(砲口のレイアウトだけしてた)。

2013-10-18 01:55:42
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

というわけで、今後この遊びを続けるとしたら、面白い形状の戦艦(や工作艦)を選ぶことになると思います。唯一、ゼッフル粒子砲だけは武装がメインテーマになるかもしれませんが、当たり前すぎて面白くないかも。仕事の合間の遊びなので難しいほうが描いていて楽しいし気分転換になります。

2013-10-18 02:02:09