安倍首相消費税増税表明会見の日におけるchronekoteiさんのツイート

消費増税とセットで法人減税でやっていくと謂うことは、結局アベノミクスはトリクルダウンだと謂う話になってしまう。折角リフレを打ち出しているのに、やっぱりトリクルダウンなんだと謂うことになると根幹原理が揺らいでしまうなぁ。
2013-10-01 18:17:34
さっきホセヲさんが言っていたように、これはリフレ・レジームの毀損だからその対策はリフレ・レジームの強化しかないってことになるな。安倍晋三と謂う政治家個人が失敗する分にはどうでもいいが、リフレを道連れに景気回復が失速するのは困る。 https://t.co/gjCGdLLlNU
2013-10-01 18:21:26
@chronekotei 浜田宏一がブレーンに着いててもダメなんだから、残るは岩田規久男が日銀総裁に着いて日銀法改正して、政府と日銀が政策協定を結ぶとかに期待するしかないかも (^_^;)
2013-10-01 18:21:00
@u23mjag とにかくどこかでアベノミクスはリフレ政策なのだと謂うことを明確化する政策を打つしかないですね。これでは金融緩和をちょっとして後は従来通りの景気対策を打ったと謂う話にしかならないです。
2013-10-01 18:22:57
消費増税と引き替えに財務省が致命的に弱体化したと謂う形にでもしない限り、何度でもあの連中は同じことをやる。消費増税で省益が拡大して万々歳みたいな形を放置したらいつまで経っても日本経済は浮上しない。
2013-10-01 18:27:51
@chronekotei @baatarism 金融緩和と消費税は滅茶苦茶相反するんですけどね。金融緩和が風呂桶にお湯を注ぐ行為とすれば、消費税は風呂桶の栓を抜く行為です。
2013-10-01 18:27:47
@BaramakiYes @baatarism セオリー通りなら消費増税はマイルドインフレの引き締めの段階の手札になるはずなのに、インフレ目標も達成していないうちから冷や水を浴びせてどうするんだって話ですね。
2013-10-01 18:29:04
これまで何度もあった「首相が消費増税を決断」報道も、情報の出本を考えればえげつないまでに本気で波状攻撃を仕掛けてきている組織の存在が浮き彫りになるわけで、批判的なメディアを国税庁が黙らせて意図的なリークでダボハゼみたいにメディアを釣ると謂う下劣な攻勢をかけていたわけだからな。
2013-10-01 18:35:23
病人の布団を引っぺがすようなゲスい世渡りをしている人間でも、国家の経済政策が頓挫して何万人自殺者が増えても自分の組織が得をすればいいと考えるような下劣な人間より遙かにマシだ。
2013-10-01 18:41:31
「マクロ経済学」の学説に与しない人間でも、「マクロ経済」と謂うミクロ経済の上位に存在する経済活動の現実があることは否定出来ないはずだよね。そんなステージでエゴイズムに走ればミクロ経済のステージよりも遙かに効率的に多くの人間を不幸に出来ることくらい理解出来るはずだ。
2013-10-01 18:48:25
そこでエゴイズムに走ると謂うことは、大規模な戦争で私利に走るのと同じくらい罪深い行為だと謂うことくらい、人間なら理解出来て当たり前だと思うんだがな。
2013-10-01 18:49:25
個人の貌が見えない官僚組織と謂う集団であればそこまで非道な行為が出来てしまうと謂うのは、それこそイェルサレムのアイヒマンとどこが違うと謂う話なんだよ。
2013-10-01 18:50:48
これだけネットで情報ダダ漏れの世の中になったんだから、今般の消費増税に向けて財務省がどれだけなりふり構わぬ手を打ってきたのか、内部告発があってもよさそうなものだよな。
2013-10-01 19:15:03