安倍首相消費税増税表明会見の日におけるchronekoteiさんのツイート

@kuri_kurita 事務的な対応期間を考えると、この時点で本決まりだと撤回の可能性はないですねぇ……
2013-10-01 13:26:05
@chronekotei 「消費税率上げ夕方表明へ」とか書いてあるし… http://t.co/6gvT2InEBd 一発大逆転のチャンスは…………………
2013-10-01 13:28:18
@kuri_kurita 「きょうの昼に消費税の取り扱いについて決定する」とありますから、現時点で速報が出ていると謂うことは、引き上げで決定済みと謂うことなんでしょうね。ギリギリで大逆転すればホントに劇的なんですが。
2013-10-01 13:30:25
消費に降りるどころか、われわれみたいな受注産業は今一番厳しい遷移時期だってのに、消費増税で冷や水掛けられたらもう即死レベルだなぁ。
2013-10-01 13:32:54
これはもう、財務省の強大な権限を解体しないことには、今後まともな経済政策は打てないんじゃないのか。順調に上手くいっていた経済政策を省益で頓挫させても構わないと考えるような組織が強い権限を持っているのでは、何をやっても邪魔される。
2013-10-01 13:45:23
今回の消費増税に動いた人間が省内で英雄視され顕彰されるような状況を放置したら、何度でも同じことをするってことじゃないのかな。
2013-10-01 13:49:17
長期不況に直接的責任を持っている日銀についてはトップ人事で何とか長年の腐った体質を刷新出来たが、財務省のほうの腐った体質も何とかしないと、国家の浮沈が掛かっているような政策について組織エゴを優先するような莫迦が幾らでも出てくるな。
2013-10-01 13:56:35
これまでの議論で現時点での消費増税を主張する意見はすべて完全論破されていると謂うのに、理屈もへったくれもなくとにかくやるんだと謂うごり押しで総理が折れたってのは、もうお話ににも何にもならない恥ずべき事態じゃないのかね。
2013-10-01 13:59:15
要するに、安倍総理は予定通り消費増税がやりたいんじゃなくて、そう主張する勢力に「折れた」んでしょ? そこで折れたらダメじゃん。
2013-10-01 14:00:32
リフレ政策で一番重要なのって「リフレをやる」と謂うトップの強いコミットメントに対する信頼でしょ? だからリフレと矛盾するようなことをやったら重大な失点になるじゃないですか。
2013-10-01 14:02:38
五兆円規模の予算で法人税を減税して企業に設備投資や賃上げを促すとか、おめでてぇな、としか。まず注力すべきは消費活性であって企業優遇じゃないだろう。結局は有耶無耶のうちにトリクルダウンに傾斜か。
2013-10-01 14:11:22
ホセヲさんが日頃憤っている経済マスコミのダメっぷりも、消費増税批判を展開する新聞に露骨に圧力が掛かったことを考えると、やっぱり「とにかく増税したい組織」が強大な権力を持っていることが一番の問題なんだよな。
2013-10-01 14:23:31
2014年4月以降を考えると、今から輸出関連企業への営業活動を強化し、輸出関連企業の案件にシフトしていくようにした方が良いのだろう。やれやれ。
2013-10-01 14:23:39
オレはあんまり使いたくない言葉だが、経済マスコミがポチ化するとしたら、それはやっぱりアメとムチがあるからであって。
2013-10-01 14:28:37
マスコミ…amazonみたく、本社を海外に置くのってダメなんですかね?税金払わず、査察も受けず、と。 QT @chronekotei ホセヲさんが日頃憤っている経済マスコミのダメっぷり…
2013-10-01 14:31:33
@yjszk そう謂う種類の圧力に強いジャーナリズムが出てきても好い頃合いですよね。現実に出てきている中間メディアとしては、デマ入れ食いの素人みたいな人が一人でやっているオープンジャーナリズムみたいなのばっかりなのがアタマ痛いところですが。
2013-10-01 14:32:43