Mt.Roads

0
やまみち @yama326

@sandotakuto どうもおひさしぶりです!昨年の東工大の卒計展でお話しさせて頂いた山道(ヤマミチ)です。アルゴリズムとかさっぱりなのでこの照明を理解するのに時間がかかりそうです。。そのキューブの回転角によって決まる色がクラスタの属性を示すサインとなっていたりするのですか?

2010-02-05 01:13:27
山道拓人 @sandotakuto

@yama326 お久しぶりです!簡単に言うと色はどの面が上に来るかで決まります。今度動画を撮り直すと思うのでまた見ていただけたらと思います笑

2010-02-05 01:32:21
やまみち @yama326

@sandotakuto 了解しました(笑 ちょっと話は変わるのですが、sandoさんはやりたい事の表現手段として建築を選択したと書かれていましたが、そういう場合って形(ディテール)より思考や論理が先行してきてしまうじゃあないかと思うんですよね。実際ボクがそうなのですが。(続く

2010-02-05 01:39:53
やまみち @yama326

そういう人にとって、エクステリアよりもインテリアのように用途を純化されたモノを表現の手段に選ぶ方が、うまく繕えるのではないかと最近考えています。ただ建築の持つ力や可能性、愛情は確かに自分の中にあって、ノコノコ別の道にと考えることができないのが、ボクの現状です。(もうちょっと続く

2010-02-05 01:45:56
山道拓人 @sandotakuto

@yama326 むしろ逆で昨年は研究室の仕事で、僕は形やディテールのことを集中的にやっていました。もちろんリサーチや論文もやるので、建築学はその両方(yamaさんの言う形と思考)ができると思います。

2010-02-05 01:48:46
やまみち @yama326

@sandotakutoさんはなぜ建築を表現の手段に選ぶことにしたのでしょうか。今回の照明デザインから様々なコンペや商店街の壁面ギャラリーなど、建築に縛られずやってきたsandoさんが何を感じて決断したのか、少しでよいのでお聞きしたいのですが。ツイッターなのに長くてすみません。。

2010-02-05 01:50:21
やまみち @yama326

@sandotakuto そうだったのですか。昨年のディプロマを見た時の印象が残っていたので、少し意外です。たしかに研究室がそうですものね。ディテールを1年間みっちりやっていたからこそ、その道を選ぶ。着実にやってきた道を選ぶのが物事の必然ですよね。返信ありがとうございました。

2010-02-05 01:57:15
山道拓人 @sandotakuto

@yama326 僕のディプロマはディテール色が非常に薄いのでそう思われたのでしょうか。コミュニケーションを表現の全面に押し出そうとして、学内では10万字のインタビューを壁にズラーっと貼ったりしました笑。僕自身試してみないと何もわからないのでこれからもお手柔らかにお願いします笑。

2010-02-05 02:09:07
やまみち @yama326

@sandotakuto いえいえ、意識的に何か狙い通りのことをできるということが、どれだけ難しいことなのかをディプロマをとおして実感しました(笑 そしてその為に(目的の純化、時間制限)何かを捨てないといけない。そのバランス感覚があるのが、俗に言う「建築のうまい人」なんでしょうね

2010-02-05 02:16:54
やまみち @yama326

@sandotakuto コミュニケーションだったらコミュニケーションに徹底できることが、やっぱすごいのだと思います。実際、昨年のディプロマではそこのオシが、ボクでも理解できましたし。いろいろ見習わさせていただきますゆえ、今後ともよろしくお願いします。

2010-02-05 02:21:03
山道拓人 @sandotakuto

@yama326 こちらこそよろしくお願いします笑。精進してまいります。

2010-02-05 02:26:51