
屋外トイレ、自転車置き場、守衛小屋… 魅惑の「付属建築」
-
flange_web
- 71743
- 75
- 4
- 281

【番外編】こちら屋外のトイレとバイク置場。付属建物でもこのレベル。エントランスホールのミニチュア版、練習台のような建築になってるけど、これだけでも設計者の本気度が伝わってくるよう。敷地の隅から隅まで、徹底的につくり込まれているのである。 pic.twitter.com/GlHijjKtQr
2017-05-01 01:38:14




ともかずさんのレポートはいつも付属建築物まで疎かにせず取り上げてくれているのが個人的にツボ であります。#付属建築 twitter.com/s_tomokazu/sta…
2017-05-01 06:52:33
付属建物は本体とは規模も掛けられるコストも大きく違うからそのまま同じデザインとはならず、"付属"のスケールに相応しい構成とディテールに翻案されなくちゃいけない。その翻案もまたれっきとした建築行為だと思うし、そのような付属建物を「付属建築」と呼びたいんですよね。#付属建築
2017-05-01 20:09:13
付属建物は新築と同時に行われる増築だよね。設計者本人による増築=付属建物のありようを観察することは、設計者の没後も建築の全体性を損なわないように改修を行わなくちゃならない次世代にとって貴重な手掛かりになると思う。#付属建築
2017-05-01 20:17:15
「島根県芸術文化センター バス停」(内藤廣、2006) #付属建築 pic.twitter.com/P4u9BEgkHZ
2017-05-01 07:09:23

「島根県芸術文化センター バス停」(内藤廣、2006) 内観を追加。ポリカ屋根と格子天井(ファインフロア)の組合せによる木陰のような柔らかい光。 #付属建築 pic.twitter.com/jNDeM1wCMk
2017-05-03 16:54:57

「島根県芸術文化センター 駐輪場」(内藤廣、2006)#付属建築 pic.twitter.com/aeivlmuMoi
2017-05-01 07:12:28



「坂出市役所駐輪場」(以前も貼りましたがやまもとさんがハッシュタグを作られたので再投稿) #付属建築 pic.twitter.com/LSvFn1xw9s
2017-05-01 09:42:30




「大家郵便局(島根県大田市)」 #付属建築 pic.twitter.com/oVetQHm3ls
2017-05-01 09:47:38




「上小沢邸駐車場」 #付属建築 pic.twitter.com/gQzBAn7hdz
2017-05-01 10:16:17



「江戸岡小学校(設計:松村正恒、1953年)便所」 #付属建築 pic.twitter.com/yfnYf1Dgiu
2017-05-01 11:12:54


「江戸岡小学校(設計:松村正恒、1953年)朝礼台」 #付属建築 pic.twitter.com/xFmZS9SKb8
2017-05-01 11:18:35

「神山小学校(設計:松村正恒、1957年)丸便所」 #付属建築 pic.twitter.com/shV6vlXB5r
2017-05-01 11:19:22

ちなみに外観はこれです(『建築文化』1958年12月号)。 pic.twitter.com/yHNcNu6emo
2017-05-01 23:08:18

ウェーブにノッてみた。 尼崎市役所(村野藤吾) #付属建築 pic.twitter.com/kZUHpCQcqc
2017-05-01 12:40:25




「ホテルオークラの守衛所と階段の屋根」 #付属建築 pic.twitter.com/dbwcd8RGtg
2017-05-01 23:13:52


松村正恒の付属建築楽しんでいただけているようですが、ぜんぶ拙著『建築家・松村正恒ともうひとつのモダニズム』に載せているので見てね(営業)。 #付属建築
2017-05-01 23:16:17